10/18(火) ありがとうございます! 〜朝の交通指導〜陽射しが出てきて暖かくなってはきたものの、そろそろ指先も冷たく感じる季節になってきました。 毎朝、交通指導をありがとうございます。(校長) 10/17(月) 楽しそうですね! 〜クラブ活動〜子どもたちは、とても楽しそうな表情で取り組んでいました。 いいですね!(校長) 10/17(月) たくさん集めましたね 〜1年生【生活科】〜今日は、校庭で葉っぱを集めていました。 いろいろな形や大きさ、色の葉っぱを集められましたね。 秋という季節を楽しみながら、楽しくお勉強してください。(校長) 10/17(月)【今日の給食】ひじきごはん ほか「ひじきごはん・厚焼き玉子・きのこ汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はきのこについてです。 きのこは、日本人だけでなく、世界中で愛されている食べ物です。 食用きのこの種類は約20種類ぐらいあると言われています。 一般的に食べられているきのこは、『しいたけ』『えのきだけ』『しめじ』『まいたけ』『なめこ』『エリンギ』『マッシュルーム』などです。 きのこは、歯触りの良い物やヌルヌルしたもの、香りの良い物、味の良い物と特徴があり、料理によって使い方が違います。 今日のカレーに使っているのは、しめじですが、しめじは、香り、味、歯切れもよく、炊き込みごはんやホイル焼きなどの和風料理やバターソテー、シチューの洋風料理、中華料理の炒め物、あんかけ料理などどんな料理にも合います。 秋の味覚を味わって食べましょう。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■きのこは、今では一年中食べられますが、それでも秋の代表的な味覚の一つですね。天ぷら・鍋物・炒め物…、想像しただけで楽しくなります。用途は多様で、その上ヘルシー。この秋もたくさん食べたいものです。ご馳走様でした。(校長) 10/17(月) 頑張った子どもたち! 〜表彰朝礼〜夏休み中からここまでに頑張った子どもたちへ賞状の伝達を行いました。 たくさんの子どもたちの頑張りを全校でお祝いしました。 これからもたくさんの頑張りを期待しています。(校長) 10/17(月) 今週も安全な登下校を 〜朝の交通指導〜今週も安全に登下校ができるといいです。 ありがとうございました。(校長) 10/16(日) 大字下室田のパワー! 〜地域等体験学習下草刈り作業〜大字主任様を始め、大字下室田の役員の皆様、区長会長様、PTA会長様方にお世話になりまして、児童が体験学習を安全に行えるよう環境を整備していただきました。 現地に着いたときには大きな倒木などもあり、「クマも通れないのでは?」と心配しましたが、そこは大字下室田のパワー全開で、2時間ほどで見違えるほどにきれいになりました。 チェーンソー、刈り払い機、自動草刈り機等を自由自在に操る皆様をとても頼もしく感じました。 大変お世話になりました。 ありがとうございました! 学習当日が楽しみです。(校長) 10/14(金) 「ちゃんとしてよ!」 〜うさぎのココア〜ご褒美のニンジンを持って行ったら、よほど待ちかねたのか、お皿を出す私の指をかじられました。 まあ、食欲も旺盛で、元気でよかった。 (ココアの動きが速すぎて、またまた上手に撮れませんでした) 以下、ココアより。 「何乗っけてんのー!? ブラッシング、ちゃんとしてよ!」(校長代筆) 10/14(金) 連合音楽祭に向けて 〜4・5・6年生【音楽】〜大規模校だと、4年生の出場はなかなかないのですが、本校のよいところですね。 音楽センターの舞台に立てるとても貴重な機会です。 楽しみですね。(校長) 10/14(金) 正しくみがこうね! 〜教育実習生授業〜子どもたちも、実習生の話をよく聞いたり、お手本をよく見たりしながら、歯ブラシを一生懸命に動かしていました。 いやいや、落ち着いていて立派でした。 お疲れ様でした!(校長) 10/14(金)【今日の給食】ナシゴレン ほか「ナシゴレン・フォー・みかん・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 本日は、ナシゴレンとフォーについてです。 ナシゴレンは、マレーシアの焼きめしのことです。 野菜、ハム、えび、卵などの具とスパイスで作ります。 インドネシアでも食べられています。 フォーは、ベトナム料理の米で作られた平たい麺のことです。 日本のきしめんにも似ていますが、米粉と水から作られています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■いやー、給食でナシゴレン&フォーが食べられるとは思っていませんでした。日本食大好き人間の私ですが、この献立は大好物なのです。とてもおいしかったです!国際色豊かな献立をありがとうございます。ご馳走様でした。来週も美味しい給食を楽しみにしています。(校長) 10/14(金) できることとできないことを聞き取ろう 〜5年生【英語】〜野球やサッカーと剣道やテコンドー、料理や水泳は、それぞれ伝え方が少し違うことなども理解することができました。(校長) 10/14(金) 世界の様々な国様子を知ろう 〜6年生【英語】〜「What country do you want to visit ?」 今日は、いくつかの国について、デジタル教科書などを活用しながらその特徴について学びました。 日本とは違う文化などに触れることはとても興味深いですね。 これから楽しみですね。(校長) 10/14(金) 丁寧に塗れていますね! 〜4年生【図工】〜題名の『海の物語』のとおり、大海原が広がっている様子を見事に表現できています。 空の塗り方と海のそれとをきちんと区別できていて、素晴らしいなあと思いました。 引き続き、頑張ってくださいね。 また見に行くのが楽しみです。(校長) 10/14(金) 安全な登下校のために 〜登校班会議〜安全主任の先生から全体での話を聞いた後、各班に分かれて日頃の登下校の様子について班長さんを中心に確認や反省をしました。 これからも班の皆さんで協力し合って、安全に気をつけて登下校をしましょう。(校長) 10/14(金) 小さくても命は命 〜校庭の蛾〜行ってみると、地面に蛾がいました。 飛べない様子ですが、動いてはいました。 その様子を見て、子どもたちはどうしたものかと考えていたのでした。 とりあえず、雨の当たらない場所へということで、手のひらに乗せて朝礼台の下へと移動させてやりました。 小さな命ですが、見逃さずに目を留める子どもたちの感性は素晴らしいなあと思いました。(校長) 10/14(金) 雨の中をありがとうございます! 〜朝の交通指導〜雨の中をありがとうございます。 感謝いたします。(校長) 10/13(木) 図書の充実! 〜ミキプルーン文庫寄贈式〜本日放課後、ミキプルーンの会社(三基商事様)の方、学習ボランティアさんに来校いただき、寄贈式を行いました。また、本社の方もZoomでご参加いただきました。 PTAの図書委員長さんには、読み聞かせもしていただきました。 大変ありがとうございました。 子どもたちも喜ぶ顔が楽しみです。(校長) 10/13(木) 若さはじける大学生! 〜わいわいタイム〜鬼役に教育実習生4人も加わり、子どもたちもとても楽しそうでした。 若さはじける大学生、いいなあ!(校長) 10/13(木)【今日の給食】きなこあげパン ほか「きなこあげパン・大根サラダ・ABCスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は揚げパンについてです。 昭和39年頃、給食のパンといえば、コッペパンでした。 パンは給食がある前の日までにパン屋さんが焼いて用意してくれます。 揚げパンは、そのパンを給食室で油で揚げて作ります。 ココア揚げパンやきなこ揚げパンは最近の話で、その当時は砂糖だけをまぶしたパンでした。 今のようにマーガリンなどをたくさん使っていないため、かたくなりがちなパンを油で揚げることで、やわらかくふっくらとしたパンになりました。 ちょうどその頃、脱脂粉乳からビン入りの牛乳に切り替わっていく頃のことでした。 今から50年近く昔から揚げパンは食べられていて今もとても人気のメニューです。 よく味わって食べましょう。 ■ふっくらとした甘いあげパンは、子どもたちに大人気です。私もたまに食べたくなることがあります。なんだかほっとしますね。口の周りをきなこだらけにした子はいるかな?ご馳走様でした。(校長) |
|