今日の給食献立:ごはん 牛乳 鶏のピリ辛焼 ひじきの炒煮 みそけんちん汁 今日は、和食献立です。みそけんちん汁には、高崎産のさといもを 使っています。 2年生 国語(お話びじゅつかんをつくろう)
国語で、「お話びじゅつかんをつくろう」という単元の勉強をしていました。この時間のめあては、「しょうかいする本をきめよう」でした。「本の題名」や「作者」を書くことなど、先生から説明を聞き、どんな本を紹介するか色々と考えていました。
1年生 国語(うみへのながいたび)
11月24日(木)の国語では、タブレットを活用して、「うみへのながいたび」の勉強をしていました。
「しゃしんを見て、だれが、なにをしているかかこう」というめあてで、先生からやり方を聞くと、友達と協力しながら、教科書の文を読み、ロイロノートにかきこんでいました。 5年生 校外学習 NO.3(ぐんまこどものくに)
昼食が終わった子から、「ぐんまこどものくに」にあるアスレチックで楽しそうに遊ぶ姿が、見られました。ぽかぽかと暖かい日だったので、半袖でも大丈夫なほどでした。色々なアスレチックで運動し、汗をかいている子もいました。
友達と楽しそうに遊ぶ姿が、とてもかわいかったです。 5年生 校外学習 NO.2(ぐんまこどものくにで昼食)
SUBARU工場見学を終えた後に、「ぐんまこどものくに」で、昼食を食べました。見学が終わった後は、「お腹がすいたー。」という子も多く、「ぐんまこどものくに」に到着するのを、とても楽しみにしていたようです。
到着すると、青空の下で、みんなで芝生の上に広がっておいしいお弁当を食べました。 5年生 校外学習 NO.1(スバル矢島工場)
11月22日(火)に、5年生は社会科見学で、スバル矢島工場に行きました。
工場を見学するのは、コロナ感染拡大予防のため工場見学が中止となっていたので、3年ぶりとなります。実際に自動車が作られる製造過程を、画像で学習したり、工場の生産ラインを見ながら実物を見学したり、スバルで製造している自動車を見学したりすることができ、貴重な経験となったようです。 6年生 社会(戦国の世から天下統一へ)
6年生の11月21日の社会は、「戦国の世から天下統一へ」という単元の勉強でした。「なぜ、戦国時代と呼ばれる世の中になったのだろうか」という課題(めあて)で学習に取り組んでいました。先生がタブレットで送信した資料や教科書の資料をもとに、室町時代の後に、戦国の世の中になってしまった理由などを考えていました。
4年生 算数(垂直・平行と四角形)
11月21日の4年生の算数は、「垂直・平行と四角形」の学習でした。この日は、「平行四辺形の特徴を説明しよう」というめあてで、TTで授業をしました。
平行四辺形の角や辺を、分度器や定規を使って測り、そこから平行四辺形の特徴を見つけ出しました。平行四辺形の特徴について友達と考えを共有する場面では、タブレットのロイロノートを活用していました。 高学年 試走
11月21日(月)の1校時、雨上がりの校庭で、25日の持久走大会に向けての試走がスターとしました。今回は、5・6年生女子→5・6年生男子の順番に走りました。本番まであとわずかとなりましたが、これからの練習も頑張ってください。
低学年 第2回試走
11月18日(金)の2校時、低学年の試走がありました。試走第2回目ということで、コースも分かり、どの子も元気に走っていました。
4年生 体育(長縄)
11月18日(金)の4年生の体育では長縄をしていました。この日は男女別に分かれて、5分間に何回跳べるか競い合っていました。縄をまわす人のまわし方、跳ぶ人の跳び方やタイミング、どちらも重要ということで、みんなで協力して頑張っていました。
1年生 学級活動
お箸の使い方についての学習をしていました。上手に箸を使えるように先生が用意した道具を使って練習したり、スポンジや豆を箸でつまんでみたりしていました。上手に箸が使えると嬉しそうに、見せてくれました。
1年生 算数(ひき算)NO.2
友達に自分の考えを説明した後に、みんなの前に出て計算方法を発表し、全体で考えを共有する場面もありました。その後、みんなで学習のまとめをしました。
まとめをした後に、先生が黒板に書いた練習問題をノートに写して取り組み、答え合わせをしました。 最後に、先生が今日の授業はどうだったか聞くと、「かんたんだった。」とこたえる子がたくさんいました。 1年生 算数(ひき算)NO.1
11月17日(水)の2校時、1年生は算数の授業で、ひき算の勉強をしていました。「12−6のけいさんをかんがえよう」というめあてでした。タブレットのロイロノートの機能を使って、先生から送信されたブロックの絵に計算方法を考えてかいたり、自分の考えを友達に説明したりしていました。
4年生 算数(垂直、平行と四角形)
「垂直、平行と四角形」の学習でした。分度器や定規を使って、数本の平行線に交わる直線を引いた時にできる同じ位置の角度が同じになることや平行線の間隔が同じであることを確認していました。
2年生 国語(漢字)
「【クラスのお楽しみ会】をひらこう」という単元の新出漢字、「計」と「肉」を書いていました。漢字ドリルを見ながら読み方をみんなで読んで確認したり、書き順を先生と一緒に空書きして認したりしながら、書く練習をしていました。
5年生 算数(分数のたし算、ひき算)高学年 試走(6年男子)
5年生男子の試走が終了すると、6年生男子がスタートしました。一人一人が、ゴール目差して、全力で頑張っていました。
高学年 試走(5年男子)
高学年女子が走り終わった後に、5年生男子がスターとしました。新型コロナウイルス感染予防対策として30人以内で走るため、高学年は男子は学年ごとに走ります。
高学年 試走(5・6年女子)
11月15日(火)の6校時、5・6年生の試走がありました。5・6年生は、校庭を1周→下里見公民館→道路→小学校職員駐車場→校庭1周のコースを約3周します。
まず初めに、5・6年生の女子が走りました。 |
|