6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、麻婆大根、ワンタンスープ、ルビーグレープフルーツ、牛乳でした。

麻婆大根にはその名の通り、角切りの大根が入っていました。

小春日和の中で

教育相談中は13時半過ぎから部活動が始まります。
今日も小春日和。スポーツをするには適した気候の中、練習にしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、チキンのハニーマスタード焼き、かぼちゃサラダ、ABCスープ、牛乳でした。

スープにはアルファベット型のマカロニが入っているので、ABCスープといいます。

2年国語の授業

2年生国語の授業の様子です。
題材を読み取って、主人公の心情をグラフ化する、という授業を行っていました。
文系と理系の融合という感じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋が深まってきました

今日は小春日和ですが、先日まではだいぶ気温が低い状態でした。
学校の木々もだいぶ色づいてきました。校務員さんが綺麗に剪定して見栄えも良くなっています。
カリンの実も黄色が深まりました。カリンの実がおいしく頂ければ嬉しいのですが…「カリン酒」「カリンジャム」ぐらいしか思い浮かびません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハヤシライス、セサミビーンズサラダ、りんご、牛乳でした!

りんごは皮との境目に栄養が詰まっているので、給食では皮ごと食べてもらっています。

10月31日の給食

画像1 画像1
黒パン、ハンバーグきのこソース、ツナサラダ、かぼちゃのスープ、牛乳でした。

きのこは、しめじ、白舞茸、えのき茸がはいっていました。

プロによる清掃

トイレ清掃は毎日、生徒がしています。
ただ、どうしても手の届かない部分があるため、本日は清掃業者によるトイレ清掃が行われました。大変お世話になりました。
さすが、プロの作業です。隅々まで綺麗になります。
この綺麗な状態が長く続くように生徒の皆さんも使い方や清掃の仕方を工夫していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談開始

本日、31日(月)から全学年教育相談が始まりました。
特に3年生は進路を決める大切な面談です。
なお、部活動を行う1,2年生は16:00、部活動無しで下校する生徒は13:45に校門を出る予定になっています。下校後は寄り道をせずにまっすぐ帰宅し、時間を有効に活用してください。
学校敷地内には駐車場を用意できませんので、お車で来校される方は和田橋下駐車場をご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日の給食

画像1 画像1
今日は、上州かみなりご飯、サバの塩焼き、海苔酢和え、豚汁、牛乳でした。
ご飯には鶏肉、にんじん、油揚げ、こんにゃくなどが入っていました。

3年生水墨画

3年生の作品です。
職員室前の廊下に展示してあります。
なかなか味のあるものに仕上がっていますね。
みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液とイオン

3年生の理科の授業です。
「イオン」と言ってもショッピングモールではありません。
化学変化による電流の発生についての実験をしています。
電子ブザーが鳴ることによって電気が流れている確認は出来ますが、当たり前ですが電気そのものは見ることは出来ません。
まとめは、タブレットを利用してどうして電流が発生しているかを考えました。目に見えないものを上手く可視化して学習に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の仕上げ

11日より本校では、群馬大学の学生が教育実習を行っています。
26日には、実習の仕上げとして「研究授業」を行いました。
ここで学んだことを生かして、教師として頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語授業視察

25日、山形県村山市教育委員会、小学校の先生方が高崎市の英語教育の様子について視察に訪れました。
高崎市中学校の代表として本校2年生の英語の授業を公開させて頂きました。来校された先生方は高崎市の英語教育の素晴らしさに感心しておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、キャラメルクリーム、海の幸とニョッキのトマトクリーム煮、アーモンドサラダ、牛乳でした。

ニョッキはじゃがいもと小麦粉でできたパスタの一種です。モチモチとした食感で、ソースがよく絡んでいました。

秋の作業

マリーゴールドが咲き誇っていた花壇ですが、春先に咲く草花への植え替え時期となりました。
今日は園芸委員がマリーゴールド等を引き抜きます。その後、しばらく土を養生させパンジーやビオラを植える予定です。
春先にはまた素晴らしい花壇になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、麻婆茄子、サンラータン、りんご、牛乳でした。

24日の給食

画像1 画像1
ゆめロール、おきりこみ、上州きんぴら、厚焼きたまご、箕郷のブルーベリージャム、牛乳でした。

21日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ポークカレー、大根としらすの和風サラダ、オレンジ、ジョアでした。

20日の給食

画像1 画像1
子きつねごはん、ごま焼きししゃも、高野豆腐のみそ汁、牛乳でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 公立再募集出願2
3/23 小学校卒業式
3/24 修了式、退任式
公立再募集検査
3/27 学年末休業日(〜31日)
3/28 公立再募集合格発表

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係