12/23 2学期最終日の様子(3年生)

たくさんの配布物を配ったり、通知表を一人一人に渡したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期最終日の様子(2年生)

配りものがたくさん。冬休みのすごし方や、宿題について説明がありました。持ち帰りの荷物もまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期最終日の様子(1年生)

 冬休みの宿題の説明やお楽しみ会をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期最終日の様子(3・4・5組)

 お楽しみ会で、〇×クイズやビンゴゲームなどをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 授業風景

 明日に終業式を控えた前日の6時間目、どんなことをしているかとのぞいてみたら・・・。3年生は大掃除、4年生はお楽しみ会、5年生は踊り納めと、いろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 しめ縄作り2(4年生)

 少し難しいしめ縄作りも、指導員の方々に教えていただき、子どもたちはどんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 しめ縄作り1(4年生)

 世代間交流事業として、しめ縄作りの指導員、区長会の皆様にお世話になり、4年生がしめ縄の作り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 授業風景(6-2理科)

 理科でプログラミングの学習をしていました。プログラムを組んで、電気をつけたり音を鳴らしたりの操作を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 音楽集会

 今朝は音楽集会がリモートで行われました。1年生の歌や鍵盤ハーモニカの演奏がありました。最後はみんなで「もろびとこぞりて」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 授業風景(3-1 図工)

 板にくぎを打ち、ビー玉を転がして遊ぶ迷路を作っていました。初めてのくぎ打ち、手を打たないように気を付け、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 授業風景(6-1 図工)

 テープカッターを作っていました。絵の具で色をつけたら組み立てです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 授業風景(6-2 社会)

 工業の近代化について学んでいました。先生が描いているのは、誰の似顔絵でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 授業風景(1-2音楽)

 トライアングルやすず、カスタネット、タンバリンを使って、合奏をしていました。持ち方に気をつけたり、不要な音を出さないなどのきまりをきちんと守って、上手に合奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 授業風景(3・4・5組)

 手先を器用に動かし、ビーズでブレスレット作りをしていました。また、上履き洗いの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 地域合同学校保健委員会3

最後にクラスごとに写真を撮り、お土産までいただきました。この貴重な経験が、子どもたちの意欲と自信につながり、また、大きな夢へとつながったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ビックカメラ・太陽誘電ソフトボール部学校訪問 2

日本トップレベルの選手の方に教わるとあっという間に上達し、8mも記録が伸びた子もいました。みんな投げ方がとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ビックカメラ・太陽誘電ソフトボール部学校訪問 1

 ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部の方々による学校訪問が行われ、ボール投げ指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 地域合同学校保健委員会2

保健委員が、学校紹介をしたり、他校の児童生徒と話し合いを行ったりしました。姿勢がよくなるポーズをみんなで実際にやってみたりしました。リモートでの開催でしたが、とてもよい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 地域合同学校保健委員会1

 群馬南中学校区の地域合同学校保健委員会がリモートで開かれました。テーマは、「体もピン!心もピン!よい姿勢で生活しよう」〜自分に合った姿勢をよくする方法を考えよう〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 福祉講話2(盲導犬)4年総合

実際に盲導犬が誘導する姿や、障害物をよけて歩く姿を目の当たりにし、最後はたくさんの拍手が起こりました。盲導犬ユーザーの方が困っているときに、どのような言葉かけや行動をしたらよいか、具体的に教えていただいたりもして、とても充実した1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31