2年生「算数」学力テスト実施
4月13日には、3年生から6年生が学力テストに取り組みました。
どの子どもも問題を一生懸命読んで、真剣に解いていました。 学校では、昨年の学習内容の定着の様子を確認し、今年度の授業改善に生かします。 子どもたちの成果を楽しみにしています。 初めての給食(1年生)新型コロナウイルス感染予防のため、食べ始めの挨拶「いただきます」を言ってからマスクをはずして、食べました。 カレーライス、じゃこサラダ、苺、マスカットジョアを美味しくいただきました。 楽しい昼休みこの暑さにも負けず、ターザンロープには列ができていました。 ターザンロープは、4年生以上が利用できます。 今日の体育で利用の仕方を学習し、子どもたちはみんな、ルールをしっかり守って、楽しそうに遊んでいました。 理科【6年生】「物の燃え方と空気」の学習の始まりです。 火をつけたろうそくに集気びんをかぶせ、炎の変化の様子をじっくりと観察しています。 給食が始まって3日目
新しいクラスの給食の準備の仕方にも慣れ、手際よく、整然と配膳が進んでいます。
今日の献立は 〇とり肉とお豆のトマト煮込み 〇アーモンドサラダ 〇コッペパン 〇牛乳 でした。 避難経路の確認続いて、子どもたちは学級担任の先生について校庭へ避難する経路を確認しながら、避難しました。 これからも、子どもたちの安全確保に努めます。 地域運営委員会
4月11日の午後に地域運営委員会を開催しました。
「ステップアップ放課後算数教室」の昨年度の成果と課題について報告し、今年度の取組について協議しました。 今年度も子どもたちの学力アップに向けて、新型コロナウイルス感染予防を徹底しながら、算数教室の実施について確認しました。 3年生(算数)
今日4月11日の3年1組の算数では「九九を見直そう」の学習で、かける数が1増えると積がどのように変わるかを考えました。かけられる数の分だけ変化していくことを確認しました。
2年生(算数)
今日4月11日の2年2組の算数では、並んでいる人の合計人数の出し方について、式を立てて考えました。自分の前に3人、後ろに5人並んでいるときに自分も数に含まれることを忘れずに計算することが大切であることを確認しました。
4月11日の1年生
今日4月11日の1年生の授業では、線をなぞって引いたり、チューリップの花の塗り絵をしたりしました。
チューリップの塗り絵では、花びらの色を自分で考えて塗ったり、はみ出さないように気をつけたりして仕上げました。 どの子どももかわいいチューリップの色づけができました。 令和4年度・初めての委員会
今日は、初めてづくしの1日でした。
6時間目に令和4年度第1回の委員会でした。5年生にとっては、初めての委員会活動。 今日は、委員会の組織づくり(委員長や副委員長、書記などを決める)、活動内容についての確認が中心でした。確認が終了した委員会から活動が始まりました。 写真は、栽培委員会の様子です。栽培委員の5・6年生が、学校花壇への花の植え替えを一生懸命行ってくれました。 初めての理科
生活科から卒業した3年生が初めての理科の学習です。
「春の自ぜんにとびだそう」たくさんの春の自然を見つけました。さあ、観察の学習が始まります。 令和4年度・初めての給食献立は「サバのみそ煮・いそ煮・みそ汁」です。 とても美味しくいただきました。 感染防止のための黙食もしっかりとできています。 朝の会(3年生・5年生)それぞれ進級して、日直の仕事の内容も変わります。早く新しい学級での生活に慣れるよう支援していきます。 登校後の様子(1年生)教室に入った1年生は名札を自分で付けたり、挨拶の練習をしたりしました。名札を付けるのに時間がかかっている子どももいましたが、みんなしっかり付けられました。「起立」「注目」「礼」「着席」の号令に合わせてきちんと挨拶もできました。 入学式(4月7日)保護者の方と一緒に登校した一年生は、小学校に入学する喜びと希望がたくさんつまった真新しいランドセルを背負い、輝いて見えました。これから始まる小学校生活に早く慣れて、毎日を楽しんでほしいと思います。 始業式(4月7日)新年度の登校、新しいクラス(4月7日)校舎の玄関に掲示した新しいクラス名簿を見て、子どもたちは目を輝かせていました。 一年間の子どもたちの成長を応援していきます。 入学式及び新年度準備(その2)4月7日には、新町第二小学校の児童、職員がみんなで、新一年生の入学をお待ちしています。 |
|