朝の登校の様子 3/15早朝は気温が低いですが、日中はいい天気になりそうです 昨日、東京の桜が開花宣言 今年の桜の開花は、平年に比べて早そうですね 交通当番立哨の保護者の方に挨拶すると、妹さんも一緒に小旗を手渡す役をしてくれていました。どうもありがとうございます。 「来年一年生に入学するんです」と、挨拶してくれました。 入学したての一年生にとって、登下校の安全が一番の心配。 だって、交通事故に遭えば、一瞬にして人の命を失ってしまいます。 もうすぐ新しい年度が始まります。 四月になったら、通学班の在校生のお兄さんお姉さんは、慣れない一年生の歩幅や歩くスピードに合わせてくださいね。 入学する一年生たちは、最初は列についていこうとして、一生懸命に歩いて登校するのです。 卒業生 奉仕作業(愛校活動)お世話になった八幡小の校舎の、普段の清掃でなかなか行き届かない箇所をピカピカに清掃してくれました。 卒業生のみなさん、どうもありがとうございます。 学年主任の加藤先生も、玄関床をピカピカにしてくれました。 歴史ある八幡小の校舎は、古い校舎です。 しかし、八幡小の児童が清掃を一生懸命してくれるので、清潔です。 自分たちが学ぶ校舎や教室ですもの、キレイな方が気持ちよいです。 卒業生に負けずに、在校生も、日常の清掃を頑張りますね。 英語活動 動物の名前 色の名前 1年生フェリックス先生が、絵カードを見せながら、 「せーーの、dog」と言います 1年生が「dog」と大きな声で、英単語を発音します。 色を表す英語、動物の種類を表す英語、楽しく復習していました 多読賞の表彰最初に借りた本の名前、そして、最後に借りた本の名前が書いてある。 一年生で最初に借りた本の名前覚えていたかなあ。 ずいぶんたくさんの本を読んできたのですね。素晴らしい。 中学校に行っても、たくさん本を読んでくださいね。 学級活動 楽しみ会 5年生学級活動の時間に、クラスで話し合って、お互いの出し物を披露し合う「お楽しみ会」なのかな。 この班は、コマ回しを披露していた。 数年前に生活科で披露した技だったのでしょうが、さすが高学年は上手ですね。 友だちの出し物の披露に対して、真剣に見学している。 もうすぐ学級編成がえでクラスが解散となるのですね。楽しい思い出になったようだね。 卒業制作 オルゴールボックスをつくろう 6年生小学校最後の作品づくりです。思い出がつまったオルゴールボックスになりそうですね。 卒業式練習 6年生心地よい適度な緊張の中、卒業生が真剣に練習に取り組んでいます。 23日の卒業式が間近に迫ってきました。 「証書授与練習、とても緊張した」という声が聞こえました。 動きを間違っても気にせずに、堂々と卒業証書を受け取ってください。 朝の登校の様子 3/14空気がひんやりして白い雪をかぶった浅間山もくっきり見えました。 ここ数日、気温が高かったので、余計に今朝は寒く感じます。 寒い朝にもかかわらず、保護者の皆様、毎朝の交通当番、いつもありがとうございます。 八幡小の子ども達の安全な登校のための交通立哨、お世話になっています。 いつもありがとうございます。 令和4年度も、卒業生は残り6日、在校生は7日となりました。 朝の登校の様子 3/13でも気温が高い朝です これから雨が降り出しそうな天気です 今日は、中学校の卒業式です 全ての中3卒業生の関係者の皆様、ご卒業おめでとうございます 群馬車体近くの横断歩道付近の朝の様子です 「おはようございます」元気な声が響きます。 挨拶ができる子はいいですね。 声をかけ合える地域でありたいです。 交通当番の保護者の皆様、いつもありがとうございます。 算数 かたちづくり 1年生頭の体操だ 今後学習する、頂点、辺、直線、を学習する前のとても大切な勉強 学年集会 5年生中学生みたいです。 来月からは、5年生は八幡小のリーダーです。 生徒指導主任の田辺先生からは、「10」、「6」、「29」の三つの数字をもとに話がありました。学年主任の清水先生からは、道徳の「ひさの星」に関連した内容の話です。 参集した集会が少しずつ開催できるようになったこと、良かったです。 図工 紙版画 2年生版画って、刷り上がる瞬間の感動がいいよね。 みんな素敵な作品ができたね。 動きのある版画作品だ。 切って、はって、楽しい版画遊びができたね。 卒業生へ お祝いメッセージ下級生にとって、6年生は憧れの存在です 八幡小のリーダーとして活躍してくれました ありがとうございますの感謝の気持ちを込めて学年ごとのメッセージを掲示しました 全校朝礼 表彰朝礼 3/10密をできるだけ避けるために、3年生以下は教室へのGoogle MEET機能を活用してのオンライン配信としました。 「皆さんの顔を見ながら直接お話しができること、とてもうれしいです」と伝えました。 八幡小の仲間の表彰もでき、仲間の頑張りを誉めることができました。 全校の前で表彰式が行えてよかったです。 朝礼の後には、リーダーである卒業生は卒業式の練習。 そして、サブリーダーである5学年は、図工室で学年集会を開きました。 5学年は、道徳で学んだ「ひさの星」に関連した話題でした。 お互いの顔を直接見ながらの参集した集会を再開できるようになったこと、良かったです。 感染拡大の状況にもよりますが、3月24日の修了式、及び退任式も、体育館に参集した形で開催する予定です。 一部の学年は、密を避けるために教室へのオンライン配信を予定しています。 朝の登校の様子 3/10雨が花粉を洗い流してほしい 8時近くには小雨が徐々に止んできました。 持参した傘は手に持っての登校する子も多くなりました。 雨が上がると、さらに気温が上がりそうな天気。 雨上がりの花粉の飛散量も多くなりそうです。 毎日の交通当番立哨、保護者の皆様、ありがとうございます。 算数 2年のふくしゅう 2年生2年生の算数で、たくさんの算数の内容を勉強しました。 確実に身に付けて、3年生に進級しようね。 担任の先生が、「間違えが多かった問題」を特に重点的に説明していた。 間違えやすい問題は、また勘違いするかもしれないよね。 しっかり復習しようね。 体育 走り幅跳び 4年生やっぱり参考となる動画のフォームはいいね。 自分のフォームと比べて何が良いのか、違いを比べることも大切だね。 4年生のこの時期の幅跳びフォームが動画として記録できるなんて、素晴らしいな。 学年があがるにつれて、どんどんフォームも変化しそうだね。 〇mという記録の変化だけなく、工夫して「何が変化したのか」、友だちと見せ合ったりしながら、気付くことができるといいね。 算数 かたちづくり 1年生図形の勉強だね 教科書の見本を参考に、かたちづくりしている こうすることで、教室や登下校の風景、おうちの部屋の中にある家具などが図形にみえるかもね かたちづくりおもしろいね 朝の登校の様子 3/94月下旬から5月の気温とのこと。 暖かくなりました 澄んだ冬の空気が入れ替わり、冬の間毎日見られた遠くそびえる浅間山も見えません。 木々の芽吹く季節です。 しかし、その分、スギ花粉の飛散がものすごい量です。 花粉症の子ども達には、辛い毎日です。 交通当番さんに、「おはよう」の挨拶をしてくれる子が少しずつ増えてきました。 小学生のみなさんへ〜文部科学大臣よりメッセージ〜 |
|