8/30 2学期に向けた準備 先生編1

 2学期もいじめ0を目指し、子どもたちが安心・安全に過ごせるようにするために、私たち職員はどんな言葉がけや接し方をすればよいか、また、子どもたちの学力を今よりもっと伸ばすためはどんな手立てが必要かなど、班に分かれて話し合ったり、動画をもとに研修をしたりしました。
 子どもたちの笑顔のために、子どもたちの成長のために、2学期もチーム上郊で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 2学期に向けた準備 先生編2

 一人1台タブレットの導入で、パソコン室のパソコンが撤去されました。空き教室となったため、そこを英語ルームとして使うことになり、机やいすの設置、片づけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 いじめ防止子ども会議

 高崎市のいじめ防止子ども会議がリモートで開かれました。児童会の代表児童が参加し、班別協議を行いました。協議内容は「つらいときのサインの出し方とその受け止め方について」です。「高崎サイン」について、具体的な話合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 図書貸出日

 夏休みの課題を提出すると、一目散に図書室へ向かう子どもたちがいました。今日は50人の貸し出しがありました。夏休み中は150名ほど足を運んでくれました。2学期もたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 作品提出日

 長かった夏休みも、残りわずかとなりました。今日は、作品や課題を提出する日でした。久しぶりに子どもたちに会い、元気な声を聞くことができ、嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31