修学旅行(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レザークラフト体験では、素敵な作品がたくさんできました。

iPhoneから送信

修学旅行(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の駅・上野に着きました。
これからレザークラフト体験に取り組みます。

iPhoneから送信

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、上毛新聞印刷センターの見学です。
大きな輪転機や1.4tの巻き紙を運ぶロボットなど、興味深く見学しました。

iPhoneから送信

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フルーツゼリー作りの後は、工場見学でした。ワークシートに沿って、グループごとに見学しました。

iPhoneから送信

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、まず、フルーツゼリー作りをしました。自分の好きなフルーツを選び、楽しそうに作っていました。

iPhoneから送信

社会(4年生)

11月14日の4年1組の社会では、「郷土に伝わる願い」の学習で伝統をキーワードとして学習しました。地域に古くから残るものにどんな願いがあるのかをめあてにして、追究活動を行いました。子どもたちが育った地域を知り、地域に主体的に関わる子どもを育てて行けたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活(6年生)

11月14日の6年生の学活では、明日の修学旅行の日程とレザークラフトのデザインの確認をしていました。
この頃気温が下がってきています。上野村は新町よりも気温が低いようですので、明日は温かい服装を用意するとよいと思います。
また、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にありますが、子どもたちは旅行を楽しみにしていますので、健康管理には十分留意し、充実した旅行にしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年生)

11月11日の3年1組の国語では、話し合い活動の仕方について学習しました。
よりよく話し合うために、発言するときには理由を付けたり、相違点に着目したり、内容を確認したりすることが大切であることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日、11月11日の給食の献立は、「秋の味覚カレー」と「じゃこサラダ」、「牛乳」です。
 秋の味覚カレーは、さつまいも、舞茸が入り、見た目からも秋を感じます。じゃこサラダは子どもたちの育てた大根がシャッキシャキで歯ごたえ抜群でした。大根がみずみずしく、とても美味しかったです。

算数(3年生)

11月11日の3年2組の算数では、小数のたし算の仕方について考えました。
子どもたちは、0.3+0.2の計算について30+20を基にして考えました。
0.3は0.1が3つ分、0.2は0.1が2つ分だから、0.1が5つ分になり、答えは0.5となることを導き出しました。
どの子どもも自分の考えをしっかりもって意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが育てた大根が給食に

11月11日は、様々な記念日があるそうで、全部で59の記念日が登録されているようです。そのような11月11日に子どもたちが育て「1」を並べたようにしっかり成長した大根を今日の給食でいただきます。
毎日美味しい給食ですが、子どもたちが育てた大根はまた格別のものと思います。給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科保健(保健室より)

11月10日の給食時の放送で、養護教諭から歯科保健について話しました。
歯の生え替わりや六歳臼歯のこと、歯の磨き方について話しました。
永久歯になるとそれ以上は生え替わることがなく大切な歯であること、歯は歯ブラシで優しく磨くことがポイントであることなどを教えていただいたので、健康な歯を保つために毎日の歯磨きで気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

11月10日の2年1組の音楽では、繰り返しを見つけようの学習で、カスタネットで「かぼちゃ」を演奏しました。リズムを取りながら、軽快に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽(1年生)

11月10日の1年1組の音楽では、旋律で呼びかけ合おうの学習で、カスタネットと鍵盤ハーモニカを使って合奏を楽しみました。子どもたちは得意な顔をして自信をもって演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(3年生)

11月10日の3年2組の算数では、小数の大きさ比べをしました。今までに習った数と同じに考えて、位の大きい方から数を比べるとよいことをに気付きました。練習問題にも積極的に取り組んでいた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(4年生)

11月10日の4年1組の理科では、「とじこめた水」の学習で、容器に閉じ込めた空気は圧縮できるけれども、水は圧縮できないことを実験によって確かめました。水はどんなに力を入れても押し縮められないことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走試走の見守り

今日の持久走試走では、新町サポーターさんやPTA役員の方々にお世話になって、無事が終了することができました。ありがとうございました。
子どもたちも監察してくださった皆様に守られて、よりよい走りを見せていました。
また、学校周辺の道路をご利用の皆様にも多大なるご協力をいただきまして、お礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走試走

11月9日には、校内持久走大会に向けた試走を行いました。
子どもたちはそれぞれにペースを考えながら一生懸命走りました。1年生の軽やかな走りから、6年生の迫力ある走りに感心しました。大会当日も好天に恵まれて、気持ちよく走れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)

11月8日の3年2組の外国語活動では、星やダイヤやハートなどの形を英語で表現する活動を行いました。メッセージカードを作るのに必要な形を英語で話して、その形をもらいました。
英語での形の勉強をしながら、きれいな模様のメッセージカードができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

11月8日の2年生の生活科では、動くおもちゃ作りをしていました。ペットボトルのキャップをタイヤにした車、風で動く乗り物など、くふうされた作品が作られていました。
これらのおもちゃは、これから行われる交流学習のためのようです。どんな方々との交流であるのか私も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

PTA

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信