【4年】社会尾瀬を生かした村作りの例について、学習していました。調べたことをノートに分かりやすくまとめていました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
一人一人の課題に応じた学習に取り組んでいました。意味調べや漢字練習をしていました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
単元のまとめとして、物語を一人で音読して発表していました。一年間の学習でとても上手になりました。 3/8 春が近づいて来ました
1.2年生が榛名高原邑の方から指導を受けて、種蒔きをした麦が少しずつ大きくなっています。気温が低い日もありますが、確実に春が近づいています。
3/7 春の献立です
本日の献立は、さくらご飯、鯖のソース焼き、トック入りキムチチゲ、チンゲン菜の海苔酢和え、ジョアストロベリーです。
ジョアには、お腹の調子を整える働きや免疫力を強くする働き、花粉症の予防や改善、インフルエンザの予防など、さまざまな効果があります。これらはジョアに含まれる乳酸菌の働きによるものです。ジョアの健康効果は乳酸菌によるものだけではなく、筋肉や血液を作るたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムを豊富に含んでいます。チンゲン菜の海苔酢和えには、キャベツ、もやし、人参、チンゲン菜、海苔、しらす干しが入っていて、海苔の香りと酢の味付けがとても美味しく、たくさんの食材も食べられます。残さず食べて欲しい、献立です。さくらご飯は、醤油で味付けした具無しの炊き込みご飯のことです。炊き上がるとご飯の色が薄い桜色になるからだそうです。 【6年】卒業式練習
6年生は卒業式の練習をしていました。一つ一つの動きを確認しながら練習していました。証書授与の練習では、緊張した雰囲気が漂っていました。
【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
倍数、約数、分数の計算の復習に取り組んでいました。 【1,500件目の記事】(*^o^*) 【4年】外国語活動
4年生は外国語の授業でした。
会話をしながら一日の行動を英語で表現する学習に取り組んでいました。カードで確認しながら会話していました。 【3年】社会
3年生は社会の授業でした。
人々の生活の移りかわりについて、副読本「のびゆく高崎」や教科書を使って学習していました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
アレクサンダとぜんまいねずみの心に残った場面をまとめていました。 【1.2年】外国語活動
1.2年生は外国語の授業でした。
今までに学習した、動物やスポーツの名前について復習をしていました。ALTの先生の真似をして、同じ発音で表現しようとしていました。 表彰
音楽集会のあと、表彰を行いました。
人権に関する花いっぱい運動、税に関する絵はがき、ペットボトルキャップ回収に関する感謝の表彰を行いました。 3/7 音楽集会
朝行事は、音楽集会でした。
卒業式に向けて、初めて全校で集まって練習をしました。音楽の先生から、声を出すこつを指導されて早速実行していました。心を込めて歌っている子が多くいました。 3/6 6年リクエストが3品
本日の献立は、カレーうどん、バンズパン、かむかむ揚げ、ワインゼリー、牛乳です。
今日は、「かむかむ揚げ」についてです。かむかむあげの中には煮干しが入っています。煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。ワインゼリーは、6年リクエストの献立です。給食の中でも人気のワインゼリーが卒業前に食べられて、子どもたちは嬉しそうでした。ワインゼリー以外の6年リクエストは、カレーうどん、バンズパンです。 【6年】書写来週は、自分の好きな字を画用紙に書いて表紙にし、習字の作品をまとめる予定です。 3/6 交通安全指導
月曜日は、防犯委員さんによる交通安全指導です。学校入口と上室田の信号機がある横断歩道での交通安全指導は、今年度あと2回です。4名の防犯委員さんが3月末で退任されるそうです。残りの期間、引き続きよろしくお願いいたします。
3/3 ひな祭り献立
本日の献立は、ちらし寿司、塩昆布和え、すまし汁、雛あられ、牛乳です。
今日3月3日はひなまつりです。ひなまつりには、古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、春の訪れを伝える旬の食材が使われています。代表的なものとして、はまぐりのお吸い物やひし餅、ひなあられや甘酒、ちらしずしなどがあげられますが、それぞれの料理や色にも縁起の良い意味が込められています。 三色の緑、白、ピンクの色の意味には、いくつか説があり、緑は『健康や長寿』、白は『清浄』、ピンクは『魔除け』を意味する説と緑は『大地』、白は『雪』、ピンクは『桃』で『雪が溶けて大地に草が芽生え、桃の花が咲く』という意味が込められているという説があります。ちらし寿司の他、彩りが豊かな献立だったのでとても楽しく食べていました。 【6年】図工
6年生は図工の授業でした。
卒業制作のオルゴールを彫刻したり、色塗りをしたりしていました。それぞれが卒業に向けて、思い思いの作品に仕上げようとしていました。 【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
データをもとにして、日本の森林に占める割合を計算して求めていました。社会で学習したことを思い出しながら調べることができました。 【3.4年】体育
3.4年生は体育の授業でした。
マット運動の発表会でした。自分ができるようになった技を友達へ披露していました。 |
|