体育館の片付け(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(金)

 体育館を卒業式会場にするため、今日の朝活動でフロアにおいてある跳び箱やマットを片づけました。みんなで協力して手際よく運ぶ姿はさすが5年生。

 昼休みには各教室のストーブを片づけてもらいます。学校の新リーダーとして大活躍です。

卒業式の練習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(木)

 今年度の卒業式は、在校生を代表して5年生が出席します。今日は体育館にイスを運んで、初めての練習がありました。

 さすが5年生。よく話を聞き、座り方、立ち方などの練習をしました。みんなの祝福の気持ちは、きっと卒業生に伝わることと思います。

What do you do?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(木)

 4年生の英語活動では、1日のスケジュールを英語で伝え合う活動をします。

 今日はカードを引き、そこに書いてある『I wake up.』『I go to school.』などが言えたらカードをゲットできるゲームをしていました。表現がわからないときに、互いに教え合う場面もたくさん見られました。1日のスケジュールを言うための表現を、たくさん覚えられそうですね。

はこの形を調べよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(水)

 2年生の算数では、はこの形がどのようなつくりになっているかについて調べます。今日は1組で、粘土と竹ひごを使って、はこの形の骨組みを作っていました。

 1組のみんなは、この間の3組よりもかなり長い竹ひごを使っていたので、バランスをとるのにひと苦労。でもみんなで協力して、大きな箱の形の骨組みを作り上げていました。

じしゃくにつけよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(水)

 3年生の理科では電気やじしゃくのはたらきについて学習してきました。この日はじしゃくのはたらきを使ったおもちゃ作りに挑戦です。

 魚つりゲームやパクパク口を開くワニなど、いろいろなおもちゃづくりを楽しんでいました。

キリマンジャロ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(水)

 5年生の音楽で「キリマンジャロ」の合奏をしていました。音楽も学習のまとめで、これまでの歌ったり演奏したりした曲を振り返っています。

 来週は各学年の音楽の授業で、担任の先生を招いての発表があるようです。楽しみですね。

ゴール型ゲーム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(火)

 4年生の体育でゴール型ゲームに取り組んでいます。腰につけたタグを取られないよyに、相手陣地に攻め入ります。

 この後ボールも使ったタグラグビーも、楽しくできるといいですね。

読み聞かせ感謝の会(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(月) 

 今朝は、今年度最後の読み聞かせの日でした。そして、午後は、片岡小読み聞かせボランティアのみなさまをお招きして、読み聞かせ感謝の会を行いました。

 会の前半は、2年生の司会進行で進めました。児童代表が直接感謝の気持ちを伝え、その後みんなで書いた手紙を渡しました。次に、感謝の気持ちを込めて、1年生は手話付きの歌「虹」、2年生は「山のポルカ」「こぎつね」の鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。

 会の後半は、読み聞かせボランティアのみなさんによるオリジナル劇&読み聞かせがありました。片岡森に伝説のオペラ歌手が来て、子守唄を歌ってくださったり、「はらぺこあおむし」の読み聞かせをしてくださったりと、盛りだくさんの内容でした。

 同じ高崎市内でも、コロナ禍のために読み聞かせを中止している学校がある中で、今年度も10回以上読み聞かせができました。片岡小の子どもは本当に幸せです。
読み聞かせボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

はこの形を調べよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(月)

 2年生の算数では、はこの形がどのようなつくりになっているかについて調べます。

 今日は粘土と竹ひごを使って、はこの形の骨組みを作ってみました。「同じ長さの竹ひごが何本いるのかな」などと、よく考えながら作っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(月)

 片岡小のみなさんが気持ちよいあいさつで1日がスタートできるように、あいさつ運動を行っています。

 今週も5年生のみなさんが玄関で元気にあいさつしてくれています。今週もがんばりましょう!

動物ふれあい教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)

 2日(木)と今日で1年生が1クラスずつ、校区の獣医師さんにお世話になり、「動物ふれあい教室」を行いました。

 獣医師さんから、自分たちも大切な命をいただきながら生きていることや、生き物の命はつながっていることについて話をしていただきました。また、実際にウサギの心音を聞いたり、ウサギの歯やつめの様子などを見たりしました。みんなウサギの心音の速さに驚いているようでした。

 これからも生き物を大切にしたり、大切な命をいただいて生きていることに感謝したりする気持ちをもち続けられるとよいですね。

地域の方々(交通指導員さん)への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(金)

 朝行事の時間に、毎朝お世話になっているお2人の交通指導員さんをお招きして、「地域の方々への感謝の会」を行いました。

 6年生の計画委員さんから、6年生全員からの感謝の手紙と花束をお渡しし、お2人の指導員さんからお話をしていただきました。

 みなさんが元気に登校する姿を見ていただくことが、交通指導員さんや毎日旗振りをしてくださる方々への何よりの恩返しです。これからも元気にあいさつしてくださいね。

最後の委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(木)

 今日の6校時は最後の委員会活動がありました。今日はまとめが中心でしたが、どの委員会も、自分たちの生活をよりよくするために、最後のひと工夫を考えていました。

 今年度も残り15日。残された期間をしっかり過ごして、よりよい片岡小学校にしていきましょう。

そろばん講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(木)

 珠算ボランティアの方々を講師にお招きし、3年生でそろばん講習会を行いました。

 この日、初めてそろばんを手にする子がほとんどでした。最初に数を入れ方や払い方を教えていただいたときは苦労をしていましたが、最後には簡単な読み上げ算にも挑戦していました。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(水)

 今日から3月です。23日に行われる卒業式の練習が始まりました。もちろんみんな初めての経験で不安そうな表情でしたが、証書授与などを練習して少し様子がわかったようです。

 きっと式当日は、立派な姿を見せてくれることと思います。残り期間もがんばりましょう!

長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(水)

 今朝は全校で3回目、最後の長縄集会がありました。5分間で何回跳べるかに2回挑戦します。

 自分たちの最高記録を目指すとともに、前回の全クラスの合計「3484回」を超えることが目標です!みんな声をかけあってがんばっていました。

 全校の結果は3675回。前回の記録を200回近く上回ることができました。みんなよくがんばりました!

跳び箱運動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)

 午後の体育館、6年生が体育で跳び箱に挑戦していました。

 台上前転やかかえこみ跳びなどの、難しい技に挑戦していました。さずが6年生です。

ふりこのきまり(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)

 5年生の理科では、さまざまな条件をかえたときの、ふりこが1往復する時間を調べます。

 今日はおもりの重さをかえたときの、ふりこが1往復する時間を調べました。予想とちがった結果に、「あれ?」とおどろく声が聞かれました。

箱の形の特ちょうを調べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)

 4年生の算数では、立方体や直方体などの立体の特ちょうを調べる学習をします。

 この日は直方体の面の形や数について調べ、立体を組み立てる学習でした。実際に組み立ててみると、辺の長さや面の位置の関係がよくわかりますね。

こいぬのマーチ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(月)

 5時間目、1年生が音楽をしていました。これまでに学習した歌を歌ったり、けんばんハーモニカの演奏をしたりしました。

 「こいぬのマーチ」をみんなで音をそろえて、じょうずに演奏していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより