6年生 音楽「和音の音で旋律づくり」まず、「雨のうた」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏していました。みんな上手で、きれいに音がそろっていました。「さすが6年生」と思いました。 次に、「雨のうた」がハ長調とイ短調で構成されていて、その曲想の違いを感じながら、それをつなぐ間奏の旋律づくりに挑戦していました。 タブレットで和音の音を聞きながら、一人一人が思い思いの旋律をつくっていました。 タブレットのアプリを使うことで、自分が考えた旋律をすぐに聴いたり、簡単に修正したりできるので、みんな真剣に取り組んでいました。 オリジナルの間奏でどんな「雨のうた」が完成するのか、楽しみです。 笑顔の花を咲かせよう〜矢中小「いじめゼロ」〜矢中小では、11/11(金)〜12/9(金)までが人権教育強化月間です。児童の人権に対する関心を喚起し、人権意識を高め、人権についてより理解を深められる学習をしていきます。その中の一つとして、児童は、付箋紙に、上級生や下級生、お友達にされて「うれしかったこと」や友だちから言われた「よい言葉」を書き、団ごとの木に貼っていく活動をしています。 季節は、きれいに色づいた葉が舞い始めた秋ですが、矢中小の児童の心は、思いやりに満ちた、色とりどりの花が咲き誇っています・・・。 1年生活科「あきの おもちゃやさんで あそぼう」生活科の学習で、どんぐりや松ぼっくりなどを使ったおもちゃを作りました。どんぐりを使った「こま」、松ぼっくりを使った「けん玉」など、班のみんなで協力して遊び方を説明したり遊びに来てくれたお友達をもてなしたりしていました。 6年生 修学旅行 おもちゃ王国 Part 3「もう少し遊んでいたいなあ」と言いながら、戻ってきました。 出口のところで、名残惜しそうにみんなで写真を撮っていました。 日帰りの修学旅行でしたが、全員参加で、楽しく過ごせたことは、6年生にとって最高の思い出になったことと思います。 散策中のマナーもよく、集合時間もきちんと守ることができ、とても立派でした。 6年生 修学旅行 おもちゃ王国 Part2ヘルメット、ひじあて、ひざあてを装着し、 安全対策ばっちりで挑みました。 戻ってきた人達は、汗びっしょりでした。 かなりの運動量だったようです。 6年生 修学旅行 おもちゃ王国 Part 1観覧車や空中自転車など、いろいろな乗り物に乗っていました。 大きな歓声と笑顔で一杯でした。 6年生 修学旅行 草津温泉散策 Part 3プリンや温泉卵、ジェラートなどを食べた人もたくさんいました。 お土産もたっぷり買えて、足湯にもゆっくり入って、担任の先生ともしっかり親睦を深め、最高に楽しい草津の散策となりました。 6年生 修学旅行 草津温泉散策 Part 26年生 修学旅行 草津温泉散策 Part 16年生の全員が参加することができて、本当に良かったです。楽しい思い出をつくることができました。 草津の湯畑周辺を班ごとに散策しました。足湯に入ったり、おいしいものを食べたり、楽しい時間を過ごしました。 5年 道徳「真夜中のいたずら」タブレットに配信された資料を読みながら、場面ごとに登場する人物の気持ちを考えながら、公正・公平な友人関係のよさについて、意見を交流しました。 高学年になると、友人との関係性も難しくなってきます。この学習を通して、よりよい人間関係を構築できるといいですね。 いじめ0集会まず、8月の高崎市いじめ防止子ども会議に参加した児童が、会議で話し合った内容について、発表しました。 次に、矢中小の人権週間で取り組むことを提案しました。 友達のしてくれた良い事やされてうれしかったことを花柄の付箋紙に書いて貼り、学校全体で素敵な笑顔の花を咲かせようと呼びかけました。 どのクラスも、発表を真剣に聞いていました。 少しずつ笑顔の花が咲き始めています。ぜひ、みんなで力を合わせて、いじめのない、笑顔あふれる明るい矢中小学校にしましょう。 5年生 連合音楽祭に参加曲目は、「広い空の下で」「 Smile Again 」です。 今日の本番に向けて、一生懸命に練習をしてきました。 校内発表会のときよりも、ずっと大きくきれいな声で歌うことができました。 伴奏もとても上手でした。 5年生のみんなの心が一つになって、すてきなハーモニーが会場に響き、感動しました。 5年生は、また、「やればできる」という自信をつかむことができましたね。 2年生活科「みんなでつかう まちのしせつ」授業がチャイムと同時にスタートし、姿勢もとてもよかったです。 今回は、矢中小から消防署方面の様子をタブレットの写真機能を使って、記録してきました。その写真をじっくり観察しながら、どんな施設があるかを見つけました。一人一人が細かいところまで見て、多くの施設を発見していました。消火栓や車止めなども見つけていました。 グループでは、見つけた施設をみんなで確認し、その施設がどんな役割を果たしているのかを考えて分類しました。「消火栓は、安全のための施設だよね。」「銀行は、お店かなあ?みんなのためのしせつかなあ」など、班のみんなで話し合っていました。 全体でも、みんなが見つけた施設が、どんな役割のための施設であるかを確認し、学びを深めていました。 4年国語「ごんの気持を考えよう」国語の単元「ごんぎつね」の学習をしました。ごんの気持ちについて、自分で考えたり友だちと交流しながら意見交換をしたりする活動を通して、より深く物語を読み取ることができていました。 3年 秋の校外学習 観音山ファミリーパーク No.2みんな,うれしそうに笑顔で昼食を食べています。 3年 秋の校外学習 ガトーフェスタハラダ No.1ガトーフェスタハラダでラスクが作られる様子を見学してきました。 工場内では,クラス別で見学をしました。 1組ははじめに工場を見学し,その後で工場でラスクができあがるまでの様子をDVDで視聴しました。2組は逆に,DVDを視聴した後で,工場の見学をしました。 工場には大量の小麦粉を山積みされていました。膨大な量のラスクを作っているからです。 工場で働く人たちは衛生に気を配り,白衣,手袋,帽子を着用していました。ガイドのお姉さんが,帽子の色は,白,黄色,緑色,青の4色があり,役割に応じて仕事をしていることを教わりました。みんな,熱心にしおりに記録をとっていました。 4年生 外国語活動「What do you want?」まず、2人の先生がデモンストレーションを行い、好みの果物を尋ねる英語表現を学習しました。 次に、ペアで実際に学習した英語表現を使って、お互いの好きなパフェを完成させました。みんな上手に英語を使って受け答えができていました。 また、完成した自分のオリジナルのパフェを、みんなに紹介することもできました。 タブレット上で、アイスクリームや果物のカードを自由に選んだり、大きさを変えたりすることができるので、子ども達は、楽しみながら学習していました。 連合音楽祭に向けて(校内発表会)3年ぶりに、高崎市の連合音楽祭が開催されます。 矢中小学校では、5年生が代表で参加します。 本番に備えて、体育館で披露しました。 緊張気味ではありましたが、一人一人が一生懸命に歌っていました。 コロナ禍で、合唱を聴く機会がなかったので、久しぶりの声が重なる心地よさを感じることができました。 本番まで、更に練習を重ね、最高の歌声を響かせてくれることと思います。 5年生のみなさん、頑張ってください。 第2回学校保健委員会今日の5・6校時に「第2回学校保健委員会」がありました。群馬ヤクルト販売の方が講師になって、「おなか元気教室」というテーマでお話をしてくれました。早寝・早起き・朝ご飯の他に、「朝の排便」についての大切さについても、わかりやすく説明してくれました。 読書の秋!読み聞かせ読み聞かせボタンティアの方々に来ていただき、各クラスで読み聞かせをしていただきました。 9月は、感染症対策で実施できませんでしたので、久しぶりの読み聞かせでした。どのクラスも、しっかりと聞き、本の世界に吸い込まれていました。 ボランティアのみなさん、お忙しい中、子ども達のために本を読んでいただき、ありがとうございました。 |
|