【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
合同な図形の復習でした。既に習ったところなので、自分でどんどん問題に取り組んでいました。答え合わせでは、先生の解説を良く聞いて復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】外国語

6年生は外国語の授業でした。
宮沢小とオンライインでつないで、日本の文化や行事について伝え合いました。初めに自己紹介を行いました。その後、自分で調べた日本の文化や行事を分かりやすく伝えようと、頑張っていました。発表が終わると、教室からの拍手だけではなく、モニターから宮沢小の友達やALTの先生から拍手をもらうことができました。宮沢小の友達の発表を聞いたり、いつもより多くの友達へ表現したりすることで、素晴らしい交流になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
資料を集めて、活用することを目的に、文章を作り上げるための準備をしていました。ワークシートに必要なことを記入しながら、どんな文章を書いていくか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「大きなかぶ」という、誰もが知っているお話を学習していました。「うんとこしょ」「どっこいしょ」という楽しいリズムがある言葉に引きつけられて、音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏野菜の茄子

本日の献立は、麻婆茄子、ご飯、春雨サラダ、牛乳です。麻婆茄子には、茄子、人参、玉ねぎ、豆腐、椎茸、たけのこ、ショウガ、豚挽肉が入っていました。ちょっぴり辛さもあり、夏野菜の茄子が美味しく食べられました。茄子の花はほとんどが実を付けるため、無駄な花が無いことから、親の意見となすびの花には千の一つの仇がないという諺があります。夏野菜の代表格で、6月〜9月が旬です。地場産の高崎市産の茄子ということです。春雨サラダは春雨のつるつるした食感が美味しかったです。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は、社会の授業です。
外部講師にお願いして、租税教室を行いました。高崎税務署の方が講師を務めて税金の種類、税金の使い道について解説してもらいました。また、税金が無い世界のアニメをよく見て学習しました。社会生活を送る上でとても大切な、税金のことが良く理解できました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会

4年生は社会の授業でした。
先日見学へ行った高浜クリーンセンターに関することで、家庭から出されるごみの種類やその割合などについて学習していました。分からない言葉は、辞典を使って意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
「ゆで野菜のサラダを作る計画を立てよう」という学習をみんなで色々考えながら、取り組んでいました。新型コロナウイルス感染症の影響で、調理実習ができないため、各家庭で取り組むことになりそうです。美味しく作れると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
図書館指導員の先生が読み聞かせをしていました。先生に質問をしながら、楽しくお話を聞いていました。
画像1 画像1

【6年】図工

6年生は図工の授業でした。
木を使って、テープカッターを制作していました。下描きを終えて、イメージの形に糸鋸で切ったり色を塗ったりしていました。糸鋸の使用は、先生に手伝ってもらいながら、安全面に注意して作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
対応する辺、角、頂点を調べていました。コンパスや三角定規などの作図道具も上手に使えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】生活

1年生は生活科の授業でした。
学校周辺にいたカブトムシの幼虫がサナギになったということで、観察していました。
さあ、この後の変化も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

画像1 画像1
今日は、三角形の2つの角度を使った作図のやり方を考える学習をしました。みんな、分度器を使って正確に三角形がかけていました。定規、分度器、コンパスなどの道具を使って、正しく図形をかく力はとても大切ですね。

ショウガがたっぷり入ったたぬき汁

画像1 画像1
本日のメニューは、肉じゃが、たぬき汁、枝豆ごはん、牛乳です。たぬき汁は、もともとは、たぬきの肉を入れたお味噌汁だったそうです。今日のたぬき汁は、こんにゃくやさつま揚げ、根ショウガを使い、とてもおいしかったです。また、枝豆ごはんは、豆が嫌いな人でも、ご飯に混ぜ込んであるので、食べやすかったのではないかと思いました。

【5年】総合的な学習の時間

画像1 画像1
稲がどれくらい生長しているか、田んぼに観察しに行きました。タブレットで写真を撮って、育ち具合を記録しました。おたまじゃくしの大群も見つけられ、水生生物の観察もできました。

【3年】理科

画像1 画像1
今日は、風やゴムで物が動く様子を調べて、その働きについて考える学習でした。「物の動き方は、風の強さでどのように変わるか」を予想して、理科学習ノートに記入していました。

【6年】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は「比の値」について学習しました。「比の値」とは、「a:bの比で、bをもとにしてaがどれだけの割合になるのかを表したもの」です。比の値を求めると、等しい比が見つけられることが分かりました。

【1・2年】学活

画像1 画像1
7月5日の七夕集会に向けて、自分の夢や願い事を短冊に書きました。七夕集会後に校内に貼り出しますので、7月7日の学校公開日にぜひご覧ください。

ソースがおいしいハンバーグ

画像1 画像1
今日のメニューは、横切り丸パン、みかんジュース、ハンバーグのラタトゥユソース、ツナサラダ、白いんげん豆のポタージュでした。ハンバーグは、野菜たっぷりのラタトゥユソースがかかっていて、パンに挟んでおいしく食べました。白いんげん豆のポタージュは、豆の風味が感じられておいしかったです。そして、冷たいみかんジュースもうれしかったです。

苦手な子も食べられたかな

本日の献立は、レバーの南蛮漬け、ご飯、かき玉汁、おかか和え、牛乳です。レバーの南蛮漬けは、今年になって初めてのメニューです。南蛮漬けになっているので、レバーが苦手な子も食べられたかもしれません。味が染みていて美味しかったです。レバーは肉の肝臓の部位を指し、ビタミンA、B群、鉄分、葉酸を多く含みます。レバニラ炒め、焼き鳥や焼き肉などで食べたことがある人も多いでしょう。おかか和えは、鰹節とごまの風味が感じられ、キャベツ、もやし、人参などの野菜のしゃきしゃきとした美味しさがありました。梅雨が明け、ここ数日は暑くなってきましたが、エネルギー補給をして午後の授業も頑張れそうです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 年度始休業日〜6日