1年生 算数(1年のまとめ)

 2月27日(月)の1校時、1年生の教室に行くと、国語の勉強でした。1年生の学習のまとめを、ワークを使って行っていました。課題が終わった子は自分で○付けをして先生に見てもらったり、○付けも終わった子は友達に教えたりしていました。2年生に向けて、どの子も頑張っていました。
 教室の後方には、図工で作った作品が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さけの放流に行きました

12月から各家庭や学校で育てていたさけの稚魚を、放流しに行きました。烏川まで行き、1人数匹ずつ放流しました。「ばいばい」と声をかけながら放流している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(ふりこの実験)

 5年生が、理科で「ふりこの実験」をしていました。ふりこの糸の長さによって、ふりこが一往復する時間がどうなるか、調べていました。ふりこの重さと角度を同じ条件にして、長さだけ変えて実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(日本絹の里)NO.2

 日本木絹の里では、職員の方からの説明を聞いたり、自由に見学したり、座繰りという方法で数個の繭から生糸の作る体験をしたりしました。また、繭クラフト展では、様々な繭を使った作品を見ることができ、貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(日本絹の里)NO.1

 6年生は2月24日(金)の午前中、社会科の学習で「日本絹の里」に行きました。
 絹の里に到着すると、2グループに分かれて、職員の方に絹の歴史や作り方、製糸場のことなどを丁寧に説明してもらいながら館内を案内していただきました。蚕の一生や飼育の仕方、生糸作りの様子などは動画を視聴し、詳しいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割班活動(2月)

 2月24日(金)の朝行事は、縦割班活動でした。この日の活動は、1年を振り返っての感想を発表したり、次年度どんな活動をしたいか発表したりしました。班ごとに、6年生がリーダーとなって、司会進行をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月22日 水曜日

献立:ソースカツ丼 ジョア おかかあえ 具沢山のみそ汁

今日は、ソースカツ丼です。揚げたカツを甘辛のソースに浸してから、
クラスごとに数えています。
ジョアは、ブルーベリー味です。

今日の給食

画像1 画像1
2月21日 火曜日

献立:ロールパン 牛乳 豆とウインナーのスープ
フレンチサラダ 清見オレンジ

豆とウインナーのスープは、トマト仕立てです。
トマトの酸味が程よく効いています。

今日の給食

画像1 画像1
2月20日 月曜日

献立:チャーハン 牛乳 焼売 中華あえ 卵スープ

チャーハンは、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。

6年生 PTA学年行事

 2月22日(水)の5〜6校時に、6年生はPTA学年行事で、コサージュ作りをしました。
 まず初めに、講師の先生(講師は、「フルール・アンジェリーナ」のお店の方です。)から作り方について、実演を見せてもらいながら説明を聞きました。次に、親子でコサージュ作りをスタートしました。初めての作業で、難しいこともあったようですが、親子で協力して作業を行い、卒業式で6年生が胸に飾るかわいいコサージュが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会に向けての準備

 2月22日(水)の5〜6校時に、5年生は「6年生を送る会」に向けての準備作業をしていました。役割分担を決め、それぞれの作業を、一人一人が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内長縄記録会 NO. 2

 校内長縄記録会は、下学年(1〜3年)と上学年(4〜6年)に分けて記録をとりました。下学年が跳んでいるときは上学年が、上学年が跳んでいるときは下学年が、跳んでいる学年を見守りました。クラスで協力し、3分間で何回跳べるか、どの子も真剣でした。結果、今までの体育集会で跳んだ記録を更新したクラスが多かったです。一番多く跳んだのは、6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄記録会 NO. 1

2月22日(水)の朝行事は、体育集会でした。この日は、校内長縄記録会がありました。今までに練習してきた成果を発揮するため、どのクラスも気合い十分でした。
 この写真は、上から順番に3年生、2年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けての撮影

 2月21日(火)の5校時、3年生は「6年生を送る会」に向けて、発表内容をタブレットで撮影しました。
 初めに、先生と一緒に、みんなでどんな気持ちで発表するとよいか心がまえを確認しました。そして、それぞれのグループで考えた発表を、「笑顔で、分かりやすく、大きな声」でを心に、頑張っていました。
 どんな動画の発表が「6年生を送る会」の当日に見られるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会(給食委員会)NO.2

 各教室では、テレビ放送を通してお知らせ集会に参加し、代表児童が手紙を渡す場面では拍手をおくっていました。また、給食アンケートの結果などを興味津々で、見たり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会(給食委員会)NO.1

2月21日(火)の朝行事は、給食委員会による「お知らせ集会」でした。校長室からのテレビ放送で行いました。
 毎日おいしい給食を作ってくださっている給食室の皆さんに、全校の子どもたちが書いた感謝の手紙を渡しました。各クラスの代表児童が、自分の手紙を読んでから渡しました。また、給食委員会からは、給食に関するアンケートをとった結果等についても発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語(伝えたいことを思い出して書こう)

 「伝えたいことを思い出して書こう」という作文の勉強で、今年1年間を振り返って、自分の思い出に残るできごとを、作文に書いていました。早く書き終えた子は友達に自分の作文を読んでもらったり、友達の作文を読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数(分けた数のあらわし方をしらべよう)

 2月20日(月)の1校時、2年1組の算数は、「分けた数のあらわし方をしらべよう」という学習でした。1を3つに分けた1つ分が1/3であること知ったり、1は1/3を3つ分集めた長さであることをテープを使って考えたり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月17日 金曜日

献立:ごはん 牛乳 ぶりの揚煮 昆布あえ 野菜の豆乳汁

今日は、和食献立です。ぶりの揚煮は、甘辛のしょうゆだれに
生姜の風味が程よく効き、魚の臭みが抑えられていたようです。

今日の給食

画像1 画像1
2月16日 木曜日

献立:バンズパン 牛乳 しょうゆラーメン 棒々鶏あえ

今日は、人気メニューの麺献立です。
6年生からのリクエストでもあります。
給食のラーメンは、つけ麺方式ですので、麺と汁が別々に
盛りつけられます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より