ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

3年生公立前期入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日に各高校へ願書を提出し、受検票を預かってきました。

本日、ひとりひとりに担任から、各校の注意事項を確認しながら「がんばって」などの励ましの言葉とともに受検票を渡しました。

来週の試験に向け頑張ってほしいです。

1年道徳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、道徳の授業の様子です。

 授業では、自分の考えだけでなく友達の考えを聞きながらいろいろな視点から更に考えることができました。グループだけでなく、全体への発表もして意見を交流しています。

 発表が終わると拍手がわき上がっていました

1年生総合学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の進路学習の様子です。

「職業を調べる」のインターネットサイトを活用し、自分に適した職業を探しています。自分の性格などからどのような仕事に向いているのかを知る事ができ、楽しく職業について調べていました。

2年生ローテーション道徳(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組・2組の様子です。

タブレットを使ったり、紙に書いたりいろいろな方法で自分の考えを伝え合っています。題材をもとに、自分の考えにプラスして友達の考えも取り入れ、考えを深めていました。

2年生ローテーション道徳(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳授業は、担任の先生だけではなく、学年の先生がローテーションで道徳の授業を行っています。

3組・4組の様子です。
タブレットを使って自分の考えを伝え合っていました。それぞれの先生が道徳授業を工夫して行っています。

3年生マイだるまの製作(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組のマイだるまの製作です。

色塗りも進み、ひとりひとりの思いのこもっただるまになってきています。
かなり複雑な模様を考えている生徒もいます。仕上がりをイメージしながら集中して取り組んでいます。

ハートフルツリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組と4組のあたたかい言葉を紹介します。

3組「自分を成長させてくれてありがとう」
  「いつもたくさん話をしてくれてありがとう」
4組「優しく接してくれてありがとう」
  「いつもみんなに仲良くしてくれてありがとう」

ハートフルツリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習で作成したハートフルツリーが玄関に掲示されています。

各クラス、とても心があたたかくなるコメントが書かれています。

3年1組「勉強を教えてくれてありがとう」
3年2組「いつも笑わせてくれてありがとう」

卒業アルバム用 写真撮影の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人写真を撮影している時の様子です。

 2か所で2種類の写真を撮りました。プロの道具があるといつもの教室が違った所のように感じます。

 廊下で順番を待ち、手際よく撮影が進むよう協力できていました。さすが3年生!

卒業アルバム用 写真撮影の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス写真を撮影している時の様子です。

 アングルをかえて、横に広がるかたちになって撮影することになりました。

 校舎内も思い出が詰まっていますよね。

 このクラスは何組だかわかりましたか?(ヒント:優勝カップを持っていますね。)

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、卒業式に向けて全体での合唱練習を行っています。

校歌と「群青」の練習を行っている様子です。
全体練習は2回目ということですが、本番に向けて少しずつ計画的に練習を行っていきます。

3年生マイだるまの製作(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組のマイだるまの製作の様子です。

デザインも決まり、下書きから色塗りへと作業は徐々に進んでいます。
ひとりひとりの個性あふれる作品ができてきています。
作業も集中して取り組んでいます。

1年美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、美術の授業の様子です。

水墨画も練習を重ね、自分の納得いく作品ができあがってきました。色の濃淡だけで表現するのは難しいと思いますが、上手に描けていました。

2年生数学の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組、数学の授業の様子です。

タブレットを使い、生徒の学習状況を確認しながら個別のアドバイスをしています。

これまでは、プリントを集めてマル付けをし、後日返却して間違えたところを再度学習するのが一般的でしたが、タブレットを使うことですぐに学習状況を確認でき、その場でアドバイスができます。友達同士でもアドバイスをし合っています。

1年生英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組、英語の授業の様子です。

スピーキングの練習をし、ALTの前で発表を行っていました。タブレットに準備した写真や絵を英語で説明しています。
感想を聞いてみると、「ちょっとかんでしまったけど言えました」など準備してきたことは伝えられたようです。

3年生体育の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内では、女子が卓球の授業を行っています。

スマッシュを決めてエアーでハイタッチ!
こちらもたいへん盛り上がっていました。

3年生体育の授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストも終了し、3年生が楽しそうに体育の授業を行っていました。
校庭では男子がサッカーをしていました。笑顔でボールを追いかけ走り回っていました。
「ナイスパス」といったところでしょうか。

1年総合学習(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組も友達から見た良いところを伝えてもらっています。
自分では想像もしていなかった部分も気づくことができたようです。

1年総合学習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は、進路学習ノートへ自分はどんな人か考え、記入しています。
進路選択の第一歩は自分を知ることです。自分を見つめ、職業も含めこれからいろいろと考えていきます。

1年生総合学習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合学習では、進路学習を始めています。

進路適正検査をもとに、自分の良いところや友達の良いところを伝え合っています。
友達から自分の良いところをたくさん伝えてもらい笑顔が自然と出ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

進路関係

学校から