「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月27日(月)お花見しましたか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日は冷たい雨が降る寒い日でした。せっかくの満開の桜を台無しにする雨をにくらしく思いました。
 今日は、天気も良く校庭の桜も美しく咲き誇っています。誰もいない1年生の教室前のチューリップが、次々に開花し始めています。春休みになり、子供たちに見せられないことが残念でなりません。花壇やプランターの花々も春の到来とともに、きれいな花を咲かせています。機会があれば、ぜひご覧いただきたいと思います。

3月24日(金)離・退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通知表をもらい、最後の学活をした後は、校庭で退任式を行いました。
 4年ぶりの対面での退任式です。子供たちは、3月31日で京ケ島小を去る先生の名前を聞くと「えー!」と驚いたり泣き出したりしました。春は別れと出会いの季節です。大好きな先生とのお別れはとても寂しいですが、4月には新しい出会いが待っています。
12名の去られる先生方が子供たちに、メッセージを伝えてくださいました。
お世話になった先生方に、しっかり「ありがとう!」「お元気で!」と気持ちを伝えられました。先生方との楽しい思い出は胸の中でいつまでも輝き続けると思います。先生方、今まで本当にありがとうございました!
異動先は、4月1日の新聞で発表されます。

3月24日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時30分より修了式を放送で行いました。教室から元気な校歌を歌う声が聞こえてきます。私からは、終業式と修了式の違いについて、春休み取り組んでほしいこと3つ「勉強で、よく分からなかったところは復習をしておく」「家の部屋や机の中の掃除」「心の掃除」をお願いしました。
不安や心配、イライラした心は捨てて、すっきりさせて、新しい学年をスタートさせてほしいと思います。気にかかっていることは、お家の人や先生、友達に相談して、ぜひすっきりしておきましょう。心の中がすっきりした状態でスタートすれば、新しい先生ともすぐ馴染み、お友達とも仲よくすごせるでしょう。
 生徒指導の先生からは、「交通事故にあわない・健康に注意する」「学習はもちろん人間性を高める努力をしよう」「タブレット端末の間違った使い方に注意」というお話がありました。

3月24日(金)修了式の朝を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなに早くに桜が満開になる年はありません。校庭の桜も見頃を迎えました。
今日は令和4年度の修了式が行われます。昨日6年生が卒業したので、ちょっそ寂しい気分の登校の様子です。関越のトンネルで交通指導をしている関交通指導員さんが、今日で終了となります。4年間、この場所で交通指導員を務めていただきました。大変危険な場所です。子供たちの安全を毎朝見守って頂きありがとうございました。5年生の児童から花束を渡しました。来年度から三友さんが立ってくれることになりました。
 
 今日は8時30分から修了式(放送)、10時から校庭で退任式が行われます。
先生方や友達との別れの日となりますが、4月からまた新しい出会いがあるので、希望や期待を膨らませてほしいと願っています。

3月23日(木)「卒業式」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生が教室で最後の学活をしている間、体育館ではビデオメッセージの上映が行われました。71名が一人一人家族への感謝の気持ちを言葉にこめました。あちらこちらで涙を拭う姿がみられました。小学校卒業という節目を迎えられ、これまでのご苦労も大きな喜びに変わっていることでしょう。
 校庭に出てからはPTA主催のバルーンセレモニーがありました。雨がもってくれて本当によかった。風船に夢や希望を託し、10カウントで一斉に空へ放ちました。色とりどりの風船が空高く昇っていきました。(注 この風船は環境に配慮した素材でできています)
本日は、本当におめでとうございました。京ケ島小の卒業生として、これからも母校を応援してください。

3月23日(木)「卒業式」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背筋をピンとまっすぐに伸ばして歩く卒業生の視線の先には、これから始まる中学校生活があるように見えました。
 花束を先生から受け取った卒業生は、保護者席から自分の親を見つけ「ありがとう!」の感謝の気持ちと一緒に花束をわたしました。保護者の皆さんは、驚きながらも目を潤ませていました。
 子供たちをどうぞこれからも温かく見守ってください。

3月23日(木)「卒業式」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業の言葉では、各クラスの代表が先生方やお家の方に感謝の気持ちを伝えました。
 その後は、卒業の歌「絆」を仲間に感謝の気持ちと中学への希望を胸に歌いました。
 10時50分。卒業式が滞りなく進み、終了となりました。
 卒業生が、体育館を後にして教室へと戻っていきました。

3月23日(木)「卒業式」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与の様子です。今年度はマスクをはずし、証書を受け取るときの子供たちのいい表情をスクリーンに映し出しました。
 呼名されると「はいっ!」と気持ちのこもった返事をして、みんな堂々とした態度で卒業証書を受け取っていました。

3月23日(木)「卒業式」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時55分、6年生が体育館へと入場してきました。どの子も希望に満ち溢れ、堂々とした態度でした。
 10時、令和4年度京ケ島小学校卒業式が開式となりました。国家を歌った後、6年生は最後となる校歌を元気一杯に歌いました。小学校生活を思い出しながら、歌の意味をかみしめながら歌っているようでした。
 

3月23日(木)下級生とのお別れセレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「下級生のみなさん。ありがとう!元気で!」「5年生、あとは頼んだ!!」という気持ちで、別れの挨拶をしていました。

3月23日(木)下級生とのお別れセレモニー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時40分。6年生と下級生とのお別れセレモニーが行われました。南校舎の1・2階の廊下に下級生が並んで、6年生と最後のお別れをします。下級生は、「6年生、今までありがとう!」という思いを込めて拍手していました。

3月23日(木)準備はいいかい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、各教室で、胸花をつけていました。お互いに位置を確認し合っていました。
 いつもの教室とは違って、華やかな雰囲気です。まだ、緊張する様子はありません。いい笑顔で臨みましょう!
 その間、4・5年生は、最後の掃除です。集中玄関では4年2組がお客様を迎える準備をしていました。

3月23日(木)巣立ちの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日、ついに6年生は、この京ケ島小学校を巣立つ日を迎えました。今にも雨が降りそうな空模様です。お昼まで降りませんように・・・
 真新しい服を身に着けた6年生が、登校して来ました。「おはようございます!」みんな晴れやかな笑顔で挨拶をしてくれました。
 「登校班の班長と別れるのが、寂しいな」と下級生が呟いてしました。
 今日の卒業式は、きっと素晴らしいものになります。6年生の自信に満ち溢れた姿から、確信できました。

3月22日(水)卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、5年生の子供たちと職員で、卒業式の会場準備作業を行いました。子供たちは各係に分かれ、仕事に一生懸命取り組んでいました。
 体育館・児童玄関・廊下・トイレがあっという間にきれいに掃除され、見違えるようになりました。明日、体育館の中に入った6年生は、きっと感激すると思います。5年生の皆さん、本当にありがとう!

3月22日(水)卒業式予行練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与が終わると、卒業の歌「絆」の合唱となりました。子供たちは、旅立つ寂しさと新たな出会いへの期待を胸に秘め、心を込めて歌っているように感じました。
 保護者席の5年生もいよいよ自分たちも最高学年になるという自覚がでてきたようです。目の色が変わってきました。

3月22日(水)卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の本番と同じ時刻9時55分からスタートしました。「卒業生入場!」今日は保護者席に5年生が座っています。いい緊張感の中、予行練習が始まりました。
校歌を歌うのもあと2回ですね。しみじみと6年生の歌声を聴いていました。
 卒業証書授与は、返事も大きくなり堂々とした態度でした。本番がとても楽しみです。

3月22日(水)WBCから学んだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の子供たちの表情は、とても晴れやかな顔をしていました。「校長先生!昨日、野球見ましたか?」「すごかったですね」「君たちは、昨日の野球から学んだことは何?」「うんとね。あきらめないこと」「自分を信じること」本当にたくさんのことを教えてくれました。あと2日で今年度が終わります。今日も侍ジャパンは頑張ってくれるでしょう。
私たちも頑張りましょう!
 土日の暖かさで、桜が咲き出しました。今日も5月中旬の暖かさになるようです。

3月22日(水)今年度最後の給食

画像1 画像1
クリームサンド
牛乳
グリーンサラダ
ミネストローネ
スープ
ワインゼリー
今日は、6年生の卒業をお祝いする献立にしました。今のクラスで食べる最後の給食です。4月から数えると今年度は191回給食がありましたが、1年間の給食はみなさんの栄養になってくれたでしょうか?苦手なものが少しでも食べられるようになったでしょうか?食事のマナーを守って、楽しく食べられたでしょうか?好きなものだけではなく、体にいいもの、必要なものを選んで食べましょう。いつも給食室から、みなさんを応援しています。

京ケ島小美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関前には、児童の作品が展示してあります。
「上手!すごいね」「これ、リアルだよね」子供たちが立ち止まって作品をみています。

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
さばの竜田揚げ
いそ煮
けんちん汁
デコポン
給食では、ほとんど毎日牛乳が出ます。その理由は、成長期のみなさんに必要な質の良いたんぱく質やカルシウムなどをたっぷり含んでいるからです。しかし、春休みなどの長期の休みになるとあまり牛乳を飲まなくなるので、牛乳の消費量がガクンと減るそうです。でも、牛乳を出してくれる牛は量を減らすことはできません。みなさんの健康な体をつくるためにも給食のない日は家で牛乳を飲みましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書