学校日記を更新しました。

3年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線での時間をゆったり楽しみながら過しています。
今飯山駅に到着です。

新幹線 無事金沢に向けて出発

画像1 画像1
新幹線はくたか551号7時18分発金沢行きに、無事全員乗ることができました。乗車時間は1分しかないので、みんな急いで乗りました。これから2時間ほど、新幹線の旅を楽しみます。

3年修学旅行

画像1 画像1
出発式!
いよいよ出発です。

3年生修学旅行事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は修学旅行!
校長先生のお話、実行委員の話があり、学年主任より、日程等についての話がありました。
いざ、能登・金沢へ!

修学旅行実行委員さんあいさつ

画像1 画像1
修学旅行スローガンは、「目で見て心で感じて学ぼう金沢の自然文化歴史~3年間の集大成!最高の思い出を作ろう~」です。修学旅行実行委員さんから、「楽しく過ごせるように、話し合いを続けてきたこと」や、「笑顔で帰ってこられるように最高の楽しい思いでを作ってこよう!」という話がありました。

3年生修学旅行事前指導

画像1 画像1
明日の修学旅行に向けて、月曜日の4時間目に事前指導を行いました。生徒も先生もとっても楽しみにしています。修学旅行が無事に行ってこられるように祈ってます。
修学旅行の打ち合わせでは、「学習のために行く」ということや、「仲良く楽しんで行ってきて欲しいこと」などが話されました。

メンター研修

画像1 画像1
大類中学校では、メンター研修を定期的に行っています。メンター研修とは、比較的若い先生方が集まって「学び合い」をすることで、学級経営や指導方法など各自の課題解決を目指すものです。生徒の皆さんも、授業で「学び合い」をしていますが、お互いの考えや意見を聞くことで、自分の考えを広げたり正しく評価できるようになります。先生方も頑張っているのですね。

第1回学力アップ勉強会(まな部)

画像1 画像1
昨日(16日)に、第1回学力アップ勉強会(まな部)を実施しました。学力アップ勉強会は、地域ボランティアのみなさんの指導・支援のもと、基礎的・基本的な内容を生徒各自が自主的に学習しています。今回の勉強会からは、より自主的に学習に取り組めるよう、各自が毎時間「めあて」を立てて、最後に学習の「振り返り」を行うこととしました。参加した生徒は、それぞれの「めあて」達成に向けて、集中して取り組むことができました。現在人数に余裕がありますので、今後随時参加を受け付けます。希望する生徒・ご家庭は担任にご相談ください。

春季中体連の結果一覧を掲載しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎市中体連春季大会では、どの部活も精いっぱい頑張りました。県大会出場を勝ち取った部は、今度は市の代表として頑張ってほしいと思います。また、惜しくも逃してしまった部は、この悔しさをバネに夏に向けて力を伸ばしていって欲しいと思います。

大会結果一覧はこちらから↓
高崎市中体連春季大会結果

JRC登録式

画像1 画像1
本日JRC登録式を放送で行いました。大類中学校では、青少年赤十字に登録し、ボランティアの活動に取り組んでいます。JRCの態度目標である「気づき、考え、実行する」を意識することで、皆さんの日々の生活そのものが赤十字の活動につながります。世界の人々との友好親善の精神を育てて行きましょう。

PTA総会結果報告

大類中PTA総会及び教育振興会総会書面議決の結果報告です。

会員数479。提出された議決権行使書数423により会員数の2分の1以上を占めたので、本書面総会は成立し、全議案に対する賛否は、下のようになりました。

賛成478 反対1

したがって、提出された議決権行使書数における過半数の賛成をもって全議案が可決されました。
ご協力ありがとうございました。 

大類中PTA会長 平林 徳子
大類中学校長 櫻井 正

学校公開日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の学校公開では、全学年合わせて251名の方にご来校いただきました。普段の授業ということで、クラスや教科によってはテストだったり自習であったりということもありましたが、お子さんのいろいろな表情や頑張る姿をご覧いただけたことと思います。
 たくさんのご来校ありがとうございました。

学校公開日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5月6日(金)は「学校公開日」でした。連休の狭間の1日でしたが、朝からたくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
 学校公開では、普段の大類中やお子さんの様子をご覧いただけたでしょうか?

市春季大会卓球個人戦

画像1 画像1
本日30日、卓球の個人戦が浜川体育館で行われました。大類中から出場した8名は、全員が一生懸命にボールを追い健闘しました。結果はベスト16に2名が入りましたが、県大会出場は逃してしまいました。しかし今後に期待できる結果でした。夏の大会では、きっと県大会出場を勝ちとってくれるでしょう。

PTA総会&教育振興会総会のお知らせ

大類中PTA会員様

大類中PTA定期総会及び教育振興会総会(書面総会)のご案内です。

定期総会を書面総会で開催いたします。資料は下記URLまたは大類中Webページの配布文書、PTAのページをご覧ください。
Webページの総会資料をご覧いただくには、IDとパスワードが必要です。メールをご確認ください。

総会資料をよくお読みいただき、議決権行使メールを5月6日(金)までにご返信ください。

大類中PTA会長 平林 徳子
大類中学校長 櫻井 正

総会案内文
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

PTA総会資料
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

教育振興会総会資料
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...


部活動集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日からの市中体連春季大会を前に、本日、部活動集会を行いました。
 各部活ごとに集まり、放送で校長先生からの激励の言葉、部活動担当の竹本先生から諸注意がありました。その後、顧問の先生からの連絡やミーティングを行いました。
 選手の皆さんには、気力と体調を充実させ、本番で最高のパフォーマンスをしてくれることを願っています。

学校公開日のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生も入学から2週間。だいぶ中学校生活に慣れてきました。また、2・3年生も決意をあらたに毎日の生活を充実させています。
 5月6日(金)は「学校公開日」となっております。今までは、授業参観やPTA総会もありましたが、本年度はコロナ対策のため終日学校公開のみとなります。また、午後は混雑も予想されるため、お子さんの出席番号にて制限をさせていただきます。
詳しくは、「学校公開のお知らせ」の通知をご覧ください。
  ↓
学校公開日のお知らせ

市中体連春季大会のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から1年生も本入部となり、暑い中熱中症に注意しながら活動しています。来週からはいよいよ高崎市中体連春季大会が開催されます。各部の初戦の会場や対戦校を掲載しましたので、ご覧ください。
 なお、応援については、コロナ対策のため制限等がございます。詳しくは各部顧問からの連絡を参考にしてください。

大会予定表はこちらから→市中体連春季大会お知らせ

安全委員さん活躍中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の専門委員会で、安全員会では「1年生が自転車置き場に自転車を置くのが大変そうだ」ということから、2・3年生が声かけやお手伝いをすることになりました。
 当番の生徒がタスキをつけ、登校してきた1年生に「おはようございます」と声かけをしながら、後の人が置きやすいように整理しておくように声かけをしたり置き方をアドバイスしていました。
 これで、後の人も置きやすく、友達の自転車を倒したりすることもなく、使いやすい自転車置き場になります。わずか数日で1年生も慣れ、きれいに置けるようになってきました。一人一人のちょっとした気遣いで、みんなが気持ちよく利用できますね。

1年生学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時、1年生ではみんなが互いに早く仲良くなるために「学年レク」を行いました。
体育館で「じゃんけん大会」「ギョウザじゃんけん」「担任の先生クイズ」をやりました。担任の先生クイズでは、それぞれの担任の先生にちなんだ問題が出され、班で答えを相談していました。みんな楽しそうに、ニコニコしながら活動していました。
「ギョウザじゃんけん??」と思った方は、お子さんに聞いてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

保健室より

年間計画

給食

PTA本部より