7/16 市総体 卓球団体 その2
 代表決定リーグに進むための大事な試合は、中尾中に接戦の末、惜敗しました。 
明日からのシングルス、ダブルスに気持ちを切り替えて頑張ってください。  
	 
 
	 
 
	 
7/16 市総体 卓球団体
 卓球団体戦は1戦目は大類中に勝利しました。 
Bチームも頑張っています。  
	 
 
	 
 
	 
7/16 市総合体育大会 サッカー
 箕郷中と対戦し、0-3で惜敗しました。3年生は最後の試合となりました。お疲れ様でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/15 朝活動の様子(学校保健委員会の報告)
 先日の学校保健委員会で発表した内容を、各クラスで報告をしました。 
アンケートや依存度チェックの結果などを基に、脳の働きやメディアと学習の関係など、西中生にとって大切な情報を説明してくれました。 詳細は、今日配付した「ほけんだより」にも載っていますので、ご家庭で話題にしてください。  
	 
 
	 
 
	 
7/13 救命救急講習会(2年生)
 吉井消防署員の方々をお招きし、2年生が救命措置を学びました。 
いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測ができません。救急車が来るまでの時間に適切な応急処置ができる知識と技術を身に付けておきたいですね。  
	 
 
	 
 
	 
7/13 読み聞かせ
 今日の朝活動は、ボランティアさんによる読み聞かせでした。 
生徒たちのために、本の選定や朝早くから来ていただきありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
7/11 昼休みの様子
 暑くても生徒は元気いっぱいに校庭で遊ぶ生徒がいます。 
あるクラスは、少し前から大縄跳びをしています。今日は参加者が増えていました。  
	 
 
	 
7/11 最後の水泳授業(3年生)
 今日の水泳授業をもって、今夏のプール利用は終了します。 
最後は、3年生が着衣泳を行いました。赤松先生からは、水難から命を守るためには、どのような行動をとるのか、体力を消耗しない泳ぎ方はどれかなど、考え、試行錯誤して学んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
7/10 市総合体育大会 バレー その2
 高南中との戦いは0-2で惜敗しました。練習の成果が勝利には繋がりませんでしたが、とても良いチームに成長しました。いいゲームでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/10 市総合体育大会 バレー
 予選リーグを1位で通過し、今日から決勝トーナメントです。 
対倉賀野中は2-0で勝利しました。  
	 
 
	 
 
	 
7/9 市総合体育大会 サッカー
 サッカー部は新町中と対戦して、3対1で勝利しました。幸先良いスタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/8 着衣水泳(1年生)
 予期せぬ場面の万が一に備えて、服のまま水に入ったらどうなのかを知る学習です。小学校でも何度か着衣水泳を経験しているので、「浮いて待つ」が上手にできる生徒が何人もいました。ペットボトルを抱えて背浮きして、プールサイドに近づくなど、水難から命を守る訓練を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/7 授業の様子(3年 音楽)
 合唱コンクールで歌うクラス曲が決まり、今日から音取りが始まりました。1,2年生の授業では、歌唱活動を自粛しなければならず、昨年初めて、合唱コンクールを体験しました。今年のクラス合唱は、思いっきり練習して、聴く人が感動するハーモニーを響かせたいですね。 
 
	 
 
	 
7/7 水泳の授業(1年生)
 陽射しを浴びて、はねる水しぶきがきれいです。だんだんとバディを確認する声や速さも機敏になってきました。自由な泳法で何本も泳いでいましたが、バタフライで力強く泳ぐ生徒もいました。 
 
	 
 
	 
7/6 第1回学校保健委員会
 学校医の先生方、PTA役員の方に参加いただき、西中生の健康課題について、一緒に考えていただきました。 
今年度のテーマは「メディアによる健康への影響〜記憶力、どうな脳〜」ということで、保健委員が、メディアと学力の関係をアンケートや資料に基づいて、説得力のある考察をして発表しました。今日の発表を各クラスでも知らせるそうなので、メディアとの付き合い方を真剣に考えてほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
7/6 水泳の授業(3年生)
 昨年同様に、プールサイドから1クラスの人数が一斉に泳ぎます。泳ぐ距離は短いですが、待たずに泳ぐのでいい運動量になっています。3年生は、いろいろな泳法を試していました。 
次回は着衣泳で、中学校最後の水泳授業となります。  
	 
 
	 
7/4 薬物乱用防止教室
 3年生を対象に、高崎警察署生活安全課の方に講義をしていただきました。 
薬物乱用による危険性・有害性についてわかりやすくお話しいただいたことをもとに、今後も規範意識の向上を図っていきましょう。  
	 
 
	 
7/4 水泳授業開始(2年生)
 今週から感染症対策を講じた水泳の授業を行います。 
先週までの猛烈な暑さは和らぎましたが、蒸し暑さはあります。久しぶりのプールを楽しんでいる様子でした。  
	 
	 
	 
	 
	 
7/3 総合体育大会 ソフトテニス個人
 女子テニス団体戦は来週に変更となり、今日は個人戦が行われました。 
やや緊張している様子でしたが、課題を調整して団体戦に挑みましょう。  
	 
 
	 
7/3 中体連総合体育大会 野球
 吉井中央中と対戦した野球部は、4対6で惜敗しました。同点後も粘りを見せましたが残念でした。 
3年生の皆さん、よいチームに成長させてくれてありがとうございました。お疲れ様でした。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||