今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、大根とワカメの味噌汁、手作りソースチキンカツ、小松菜のおかか和え、牛乳」でした。
![]() ![]() 4年生 授業風景
4年生は国語、社会、理科の授業をしました。国語では「熟語のでき方」について学習しました。社会では桐生市の織物産業の輸出について世界地図と併用しながら学習しました。理科では水の温度は温め続けるどうなるか予想をたてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は漢字テストをしたり、体育や学活で長縄跳びの練習をしました。長縄跳びではどのクラスもたくさん連続で跳べるようになり、「頑張れ」の声援が自然と出るようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は社会、図工の授業がありました。社会では太平洋戦争に関して自分が興味を持ったことについて調べました。図工では卒業制作「グランドボックス」の木枠の彫りに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ハチミツパン、おっきりこみ、カラフルきんぴら、くだもの(スイートスプリング)牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は国語で「町の行事について発表しよう」の学習をしています。タブレットにまとめて発表する予定です。理科では磁石につくものにはどんなものがあるか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
音楽と英語の授業をしました。英語では「すきなしごとをえらんでえいごでつたえよう」の学習をしました。音楽は「夕やけこやけ」の歌詞から情景を思い浮かべながら歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
2年生は国語で「むかしのあそびをせつめいしよう」の学習をしています。説明の文章を作成し、発表して友だちに伝えます。そして昔の遊びを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は国語で漢字テストをしたり、「がっこうのことをつたえあおう」の学習をしました。図工では紙版画に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は総合的な学習に時間に「車イス体験」をしました。介助する人は安全に介助することを心がけ、車イスに乗っている人は行動が制限されてしまう不自由さを身をもって体験することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒波
寒波の影響でプールや中庭の池が凍りました。中庭の氷は3cm以上ありそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、カルビスープ(クッパ)、ほうれん草のナムル、春巻き、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は算数、体育をしました。算数では「データの調べ方」について学習しました。体育では「タグラグビー」のゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は理科、音楽、体育をしました。理科では電磁石の性質について学習しました。音楽では「日本の音楽に親しもう〜春の海〜」を学習しています。琴の爪や柱を見ました。
体育では個々の縄跳びカードにチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
4年生は理科、図工、図書の時間がありました。理科では氷のでき方で不思議に思うことを考え、友だちと考えを伝え合いました。図工では版画に取り組みました。図書の時間では図書の先生からの説明を聞いてから本を借りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「高崎丼、青梗菜のスープ、牛乳、ワインゼリー」でした。
![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は聴導犬、盲導犬、介助犬の動画を視聴して自分の考えを発表しました。図工では紙版画の下書きをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
国語で「むかしのあそび」の学習をしています。どんな遊びがあるのか調べたり、上毛かるたで楽しんだりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
体育で長縄の練習をしました。2月の大会に向けて学校全体が長縄練習で盛り上がっています。2年生はリズムよく跳べるよう一生懸命練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は読み聞かせボランティアの方へのありがとうの手紙を書きました。算数では100より大きい数の復習をしました。図工では8色を使ったカラー版画(紙版画)に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|