【6年生】卒業式通し練習
卒業式に向けて練習を重ねてきましたが、今日は入場から退場までを通して練習する「通し練習」をしました。およそ1時間くらいでしたが、緊張感に包まれた練習となりました。3月23日(木)の本番は期待大です。
【2年生】図工「作ひんバッグに絵をかこう」
2年生で取り組んだ絵などを持ち帰る作ひんバッグに絵を描きました。ペンやクレヨンを使い、思い思いにのびのびと描いていました。とても楽しい様子でした。
3月15日(水)今年度最後の登校班会議
今年度最後の登校班会議が開かれました。この一年、班長さん、副班長さんを中心に、交通安全に気を付けてきちんと登校できました。大きな事故もなく1年が過ぎたことをとても嬉しく思います。6年生のみなさん、後輩たちの面倒を見てくれてありがとうございました。在校生の皆さん、4月からは新1年生が入学してきます。お兄さんお姉さんとして新1年生の模範となるようこれからもお願いしますね。
3月15日本日の給食メニュー
牛乳 サバのみそに いそに みそしる 4年生 ラストレッスン「This is my day」
3月14日本日の給食メニュー
牛乳 はるやさいのスパゲッティ イタリアンスープ イチゴ 3月14日(火)今年度最後の表彰朝礼
令和4年度最後の表彰朝礼を行いました。前日より少し冷え込んだ朝でしたが、お天気も良く校庭で行うことができました。呼名されると、一人一人大きな声で返事ができ大変立派でした。
【今回の表彰】 令和4年度 新体力テスト 高崎市小中学校平和作文コンクール 世界青少年発明工夫店2022 人権花運動感謝状 第50回ユネスコ国際児童画展 第58回高崎市小中学校美術展
3月13日本日の給食メニュー
牛乳 いりどり ごまじる 3月10日(金)朝行事:交通安全集会
小雨がぱらついていましたが、今朝がた校庭で「交通安全集会」が開かれました。
1年間お世話になった、交通指導員・見守り隊の皆様にお越しいただいて、感謝の手紙をお渡ししました。この一年、交通事故がなかったのも、交通指導員・見守り隊のみなさんのおかげと言っても過言ではありません。心より御礼申し上げます。
3月10日本日の給食メニュー
おかめうどん チキンあえ せとか 【1年生】外国語 〜外国の絵本に親しもう〜
1年生が大好きな外国語の授業の様子です。
今日は、「ブラウン・ベアー」という外国の絵本をジェイ先生に読んでもらいました。 エリック・カールさん(はらぺこあおむしの作者です♪)の絵本です。 学習した「アニマルズ(動物)」と「カラーズ(色)」がたくさん出てきます。 1年間でたくさんの単語を覚えました! そのあとは、「カラーズかるた」をやりました。とても盛り上がりました。
【6年生】卒業式練習
音楽主任の先生に指導していただきました。 どのような気持ちで合唱を歌うのか、自分たちの思いをそれぞれが話しました。 「友達やおうちの方、先生方へ感謝を伝えたい」 「自分たちのこれからに向けて歌いたい」 「みんなで歌う最後の歌なので、心を一つにして全力で歌いたい」 など、様々な感情が出てきました。 練習はこれからまだまだ続いていきます。 最近は自分たちで、朝から合唱の自主練習も行っている子どもたちです。 どんな歌声が届けられるのか、みんながどのように練習を進められるのか楽しみです。 5年生 体育 ソフトバレーボール
体育の授業で実施しています。固定チームで毎時間練習や試合に取り組み、着々と実力をつけています。来週は学年合同のソフトバレーボール大会の予定なので、どのチームを力を出し切れると良いですね。
5年生 ストーブ撤去作業
本日の昼休みに、ストーブの撤去作業を行いました。もうすっかり春ですね。
3月9日本日の給食メニュー
牛乳 たかさきどん ぎょうざスープ 【1年生】算数「かたちづくり」
“いろいた”をつかって、いろいろなかたちづくりをしました。
三角と三角を合わせると、四角になったり大きな三角になったりすることに気づきました。 できた形はタブレットに撮って、友達同士で見合いました。
3月8日本日の給食メニュー
牛乳 しゃけのしおやき かきなのごまあえ あぶらあげとこうやどうふのみそしる 【1年生】体育「ボールけり運動」
気持ちの良いポカポカ陽気の中、ボールけり運動で汗を流しました。
はじめはなかなか足の中心でボールがけれなかった人も、力強いシュートが蹴れるようになってきました。 チームごとに、作戦・目標を話し合い、その目標を達成するための練習メニューも自分たちで考えます。 「先生、ドリブルの練習したいんだけど…」 「コーンを置いてみてもいいですか?」 と、自分たちでいろいろ考えて練習に励んでいます!
3月7日本日の給食メニュー
牛乳 しょうゆラーメン わかめサラダ 3月6日本日の給食メニュー
牛乳 ししゃものフリッター おかか和え 田舎汁 |
|