2/21(火) 三寒四温 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、5名の方々とご挨拶ができました。
 ありがとうございました!(校長)

2/21(火) 三寒四温 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も寒いですが、確実に春は近づいていますね。
 人も動物も虫も植物も…、みんなみんな春を待っています。(校長)

2/20(月)【今日の給食】煮込みハンバーグ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「菜飯・煮込みハンバーグ・レンコンサラダ・なめこ汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は『かむことの大切さ』についてです。
しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。
そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。
食べ過ぎによる肥満を防ぐためにもしっかりよくかんで食べるようにしましょう。
今日のにこみハンバーグとなめこ汁は中室田小の6年生の皆さんからのリクエストです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■焼いたハンバーグとはまたひと味違い、やわらかな優しい味がとてもよかったです。レンコンサラダも、マヨネーズ味で工夫して調理してあるので、シャクシャクとした歯ごたえとともに味わい深かったです。それにしてもなめこ汁は美味しいですね。中室田小の6年生の皆さん、リクエストをありがとう!ご馳走様でした。(校長)

2/20(月) 漢字のもつ力! 〜3年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字テストの確かめを行っていました。
 その後、その板書を使って、
 「小さい鳥」→「小鳥」
 「流れる氷」→「流氷」
のように、二つの漢字でできる言葉の学習に入りました。

 授業からはそれますが、「情報伝達の速さ」という観点においては、日本語は、世界中の言語の中でも最も優れた言語の一つだとつくづく実感しています。(校長)
 

2/20(月) 自分の力で学習 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生がお休みですので、子どもたちは自習をしていました。
 (もちろん、自習監督はいます)
 よいクラスかどうか、規律が確立しているクラスかどうかは、自習の様子を見るとよく分かります。
 担任の先生がいる授業以上に、よく分かります。
 
 よいクラスでした。(校長)

2/20(月) いい歌声です! 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の冒頭部分で、元気に歌を歌いました。
 1人の欠席もなく、全員そろっての歌声でした。
 「となりのトトロ」の最後の方の伴奏がだんだん小さくなっていくのに合わせて、子どもたちの歌声も小さくなっていく様子が可愛らしかったです。(校長)

2/20(月) 6年生へ感謝を込めて 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、1〜5年生で集まって、6年生へのメッセージカード作りをしました。
 5年生の皆さんが、1年生を迎えに行ったり、作業のアドバイスをしたりするなど、立派に役目を果たしてくれています。
 ありがとう!
 大いに期待しています。(校長)

2/20(月) 春へまた一歩 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は8名の方々にご挨拶ができました。
 (お一人、写真が上手く撮れずにすみません…)
 今週も安全に登校できることを願っています。
 皆様、ありがとうございました。(校長)

2/20(月) 春へまた一歩 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さ中にも春への期待を感じさせてくれるような雰囲気がある朝でした。
 今週も安全に気をつけて登校できるといいです。(校長)

2/17(金)【今日の給食】カツカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・カツカレー・コールスローサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は朝ごはんについてです。
私たちの体は眠っている間に体温が1度くらい低くなります。
だから朝起きた時には体はとても寒い状態になっています。
朝ごはんは、低くなった体温を上げ、体をあたためる役目をします。
もし、朝ごはんを食べないとお昼まで体温が低く、寒いまま過ごすことになります。
体温が上がらないということは、勉強や運動をしても元気が出なくてぼんやり過ごすことになります。
寒くなるとつい起きるのが遅くなり、朝ごはんをしっかり食べないで出かけてしまいがちですが、寒い冬こそきちんと朝ごはんを食べましょう。
今日のカツカレーは6年生の○○くん、○○さん、上室田小の6年生の皆さんからのリクエストです。
コールスローサラダは、○○さんからのリクエストです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■サクッと揚がったチキンカツとカレーの相性が抜群でした。とてもおいしかったです。「カツ」は、「勝つ」にかけて「勝負飯」と言われることもあり、ここ一番の大舞台に向けて食べられることも多いですね。さてさて自分は何に勝とうかな? ついつい甘くなりがちな「自分」にですかね…。ご馳走様でした。(校長)

2/17(金) さらば「算数」!! 〜6年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の巻末に付いている復習問題に取り組んでいました。
 担任と教科指導助手の2人の先生で、それぞれのグループを担当していました。
 学習内容によって、児童の希望を取り入れながら、今日のように2グループで学習することもあります。

 「算数」の学習とも、もう少しでお別れですね。
 悔いなきよう、全力で!(校長)

2/17(金) ワクワクドキドキ! 〜5年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科のテストが返ってきました。
 「人のからだ」の単元です。
 ちょっと見ただけですが、「100」が複数見られました。
 「98点でしたーっ!」と残念そうに教えてくれる子もいました。
 上出来ですよ。
 頑張りましたね!(校長)

2/17(金) 晴れの舞台に向けて 〜4年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の発表に向けた舞台の準備をしていました。
 今日は、みんなで力を合わせて大道具の作製を始めるところでした。
 4年生のみんななら大丈夫!
 いい物ができそうです。
 期待していますよ。(校長)
※秘密保持のため、画像は一部解像度を低くしてあります。

2/17(金) 頑張った子どもたち 〜表彰朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に表彰朝礼を行いました。
 のべ45人の児童と3つの学級へ賞状を渡しました。
 これからもいろいろな分野で頑張ってほしいと思います。
 おめでとう!(校長)

2/17(金) 青空が気持ちいいですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ空気が冷たいですが、それでもきれいな青空が広がり、気持ちのいい朝ですね。
 今週も、子どもたちが安全に登校できてよかったです。
 ご指導をありがとうございました。(校長)

2/16(木) お世話になりました! 〜授業参観・懇談会(1〜3年生)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1〜3年生の授業参観・懇談会等では、大変お世話になりました。
 お子さんの様子はいかがだったでしょうか?
 私も、子どもたちの嬉しそうに張り切っている姿が見られてよかったです。
 
 来週22日(水)には、4〜6年生の部を予定しております。
 どうぞよろしくお願いします。

 保護者の皆様にはいろいろとお世話になっており、心より感謝申し上げます。(校長)

2/16(木) いつもありがとうございます! 〜校務員さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんお二人が、中庭でお仕事をされていました。
 本校の職員や子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるようにと、いつもよい環境を整えてくださっています。
 ありがとうございます!(校長)

2/16(木)【今日の給食】みそラーメン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ピザまん・みそラーメン・チョレギサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は6年生から人気の高かったみそラーメンです。
今日はラーメンについてです。
ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに明治時代になると誕生した中華街で食べられていた中国の麺料理をルーツとするものです。
スープやダシ、具など種類がさまざまです。
スープは今日のみそ味以外にも塩やしょうゆがあり、ダシは豚骨、鶏白湯、チンタンダシなどがあります。
特定の地域で食べられている独自性があるラーメンをご当地ラーメンといいます。
北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、栃木県の佐野ラーメン
福岡県の博多ラーメン他全国各地にたくさんあります。
今日のラーメンは中室田小の6年生からリクエストをいただきました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ラーメンと聞いただけで、何だか心が弾みます。いろいろな種類があって、楽しいですね。もちろん、給食でも子どもたちから大人気の献立です。ピザまんも嬉しかったです。1〜3年生の皆さんは、特にもりもり食べて、授業参観頑張ってくださいね!大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

2/16(木) 使い方に慣れましょう 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二等辺三角形をかく学習でした。
 底辺を引いたあとに、コンパスを使って長さを測り、頂点の位置を決めていました。
 コンパスを自在に操れるように、たくさん練習しましょう。(校長)

2/16(木) いよいよ分数ですね! 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つの形を同じ大きさに分けて、その一つが1/2であることを学習しています。
 いよいよ分数の学習のスタートです。
 楽しいイメージで、いいスタートが切れたようです。
 頑張って!(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31