【登校風景】

毎週月曜日は、防犯委員によるパトロールが行われています。
子どもたちへのあいさつ、声かけや見守りをありがとうございます。
画像1 画像1

じゃがいもが美味しい給食

本日の献立は、じゃがいものバター煮、コッペパン、チョコクリーム、パプリカサラダ、牛乳です。じゃがいものバター煮は、バターの風味と甘塩っぱい味付けで食が進みました。じゃがいもの新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴だそうです。新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。
先週の土曜日は、十五夜(中秋の名月)がとてもきれいでしたね。
画像1 画像1

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしたあと、「一つの花」という平和教材を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
四角形の角の和をもとめる学習でした。五角形の和については、「対角線を引いて、三角形が3つあるので540°です」と説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育で運動会練習をしていました。
全校ダンス、「ダイナミック琉球」の練習をしていました。小太鼓を持って踊れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
新出漢字を練習して、書き上がったら先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「けんかした山」という教材で、山がけんかしている場面を読み取るために、黒板の吹き出しに言葉を記入していました。
画像1 画像1

【運動会練習】遊競技

1hは全校での運動会練習でした。玉入れ、綱引き、全員リレーについて、本番と同様に出入りを含めて練習しました。遊競技が入ると、運動会らしい雰囲気が出てきますね。練習ではありましたが、気合いを入れて綱を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会準備】

雨が良く降るので、校庭にラインを引いてもすぐに消えてしまいます。放課後、先生方がラインを引いて月曜日に向けて準備を進めていました。9月第3週の天候は、くもりや晴れの予報です。運動会練習がしっかりできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【代表委員会】運動会スローガン

6hに代表委員会が開かれ、運動会スローガンが決まりました。運動会を盛り上げようと意見を出していました。

令和4年度運動会スローガンは、『輝け!29人のヒーロー』です。

全員の児童の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お月見給食

本日の献立は、けんちんうどん、生揚げのそぼろ煮、お月見だんご、牛乳です。日本では、旧暦の8月15日に出る月を中秋の名月といって、鑑賞する行事が伝えられています。農家で稲などの作物の実る秋に感謝して田や畑でとれた里芋、大根、栗、柿やぶどうなどの果物とお米で作った団子を十五夜になぞらえて15個供えます。そして稲に似たすすきをかざり、お月様に供えて、収穫の喜びと感謝の気持ちをあらわします。また、この頃は里芋のとれる時期なので、里芋を掘り始めとするところもあり、『芋名月』とも呼ばれています。これに対して十三夜は枝豆や栗を供えるので豆名月、栗名月とも呼ばれています。

画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
めあては、「パートの役割・楽器の音色の特ちょうを生かして合奏しよう」です。児童はそれぞれ、ラバーズコンチェルトを演奏するために練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
見当をつけて、商をたてて筆算の割り算に取り組んでいました。練習問題を積み重ねて、速く正確に計算できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業で、習った漢字を使って文を作る学習でした。
画像1 画像1

【1年】生活

1年生が育てて収穫した、朝顔の種をみせてくれました。40個も種がとれたと嬉しそうに話していました。
画像1 画像1

【朝行事】開閉会式練習

あいにくの雨天により、体育館で開閉会式の練習を行いました。
場所を確認して、どこでどんな動きをするのかなども確認しました。
途中水分補給をしながら、しっかりと練習が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】体育

5.6年生は体育の授業で運動会のダンス、エイサーの練習をしていました。午後は、湿度が高くなり体を動かすと暑くなってきましたが、踊りを完成させようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こぎつねご飯

本日の献立は、こぎつねご飯、なめこ汁、チンゲン菜ののりず和え、牛乳です。今日の給食では、油揚げ、インゲン、鶏肉、わかめ、とうふ、なめこ、大根、ネギ、キャベツ、もやし、人参、チンゲン菜、海苔、しらす干しととてもたくさんの食材が食べられました。バランスよく食べられ、給食はありがたいですね。献立表には、赤、黄、緑の食品がそろっています。赤は体を作り、黄色は熱を作り、緑は体の調子を整えます。同じはたらきをするわけではなく、それぞれ異なったはたらきがあります。
画像1 画像1

【6年】理科

6年生は理科の授業でした。
前時からの続きで、生き物が水とどのように関わっているのか学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
玉結び・玉留めを覚えて、基本的な縫い方を学習していました。全員、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 年度始休業日〜6日
4/5 新年度準備(6年)