5/27(金) 1年「新入学児童歯科保健指導」
歯科保健指導は、自分の口に興味をもち、歯を大切にしようとすること、6歳臼歯及び歯の大切さを知り、むし歯にしないためのみがき方を身に付けることを目標としています。
今日は、医療センターの歯科衛生士さんに来ていただき、指導していただきました。初めに歯の3つの役割について教えていただき、その後、歯ブラシの持ち方、みがきかたについても丁寧に教えていただきました。 「こちょこちょ磨きが上手ですね」「たて磨きも上手ですね」と言われてみんなとても嬉しそうでした。 5/26(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華ごぼうサラダでした。
ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わってきました。ごぼうを野菜として食べるのは、日本と台湾、中国の一部で、欧米では薬用として使われる程度だったそうです。ですから、少し前までは「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、最近ではフランス料理などにも生かされ、食材としての存在が高まっているそうです。 今日は、サラダにごぼうがたくさんはいっていました。 5/26(木) 歯科健康診断
1年生から6年生まで歯科健診がありました。前回の耳鼻科検診同様、校医の先生に検診していただくまでの時間静かに待つことができました。また、歯科医の先生や助手の方に感謝の気持ちをもって挨拶をしていました。
5/26(木) 5年家庭「ソーイング、はじめの一歩」
5年生になり、家庭科の学習が始まりました。これから手縫いの学習に取り組みます。 今日は、みんなで裁縫セットの中身の確認をしました。糸、長針、短針、まち針、針刺し、ものさし、メジャー、チャコペンシル・・子供たちにとって、初めて見る物、さわる物もあったと思います。先生から用具の安全な扱い方についての注意もありました。
今日は、中身の確認だけでしたが、この次の時間からは実習に入ります。 5/26(木) 6年理科「動物のからだのはたらき」
今日の理科の実験は、人の吸う空気と、吐く息の中に含まれる酸素と二酸化炭素の割合を調べました。
吐いた息をビニール袋の中に閉じ込め、気体検知管差し込み割合を調べました。実験後グループごとに結果を発表していきました。子供たちの予想どおりとなったのでしょうか。 一人一人実験の結果、そこから分かったことをノートにまとめていました。 5/26(木) 2年図工「ひかりのプレゼント」
今日から「ひかりのプレゼント」の学習に入りました。厚紙をカッターで切って穴を開け、色のセロハンを貼って、仕上げます。
まずは、どんな作品にするかを考えて、下絵を描きました。下絵ができたら切るところを決めます。先生から「大きく描いた方がカッターで切るときにきりやすいですよ」と言われ、みんな大きく絵を描いていました。 授業の最後にカッターの使い方について先生から説明がありました。完成するまでもう少し時間がかかりそうです。 5/26(木) 4年体育「鉄棒運動」
3時間目の体育は鉄棒運動に取り組みました。
逆上がり、足かけ回り、こうもり振り・・・今できる技ともう少しでできそうな技に取り組んでいました。 もう少しで技ができそう・・。という子が何人もいました。 5/26(木) 3年理科「こん虫の育ち方」
今日のめあては「チョウはたまごからどのように育っていくのだろうか」でした。
授業の初めに、先生が捕まえてきたモンシロチョウをみんなで観察しました。その後、教科書を見ながら、たまご、幼虫、さなぎについて気付いたことをノートに書きました。 最後にアゲハチョウとモンシロチョウの違いについてみんなで話し合いました。 「たまごの形がちがうし、色も違うね」「たまごがある場所がちがうね」「幼虫の色が違うよ」いろいろな意見が出ていました。 5/26(木) 1年体育「かけっこ・リレー」
2校時目は校庭で体育をしました。チームに分かれてリレーをしました。折り返し地点にはボールが置いてあり、ボールにタッチしてから戻ります。がんばって走る友達を一生懸命応援する声が聞こえてきました。
5/25(水) 6年算数「分数のかけ算を考えよう」
今日のめあては「分数のかけ算の場合も計算のきまりが成り立つかどうか確かめよう」でした。
最初に、面積や体積の2辺や3辺が分数の場合も公式を使って求めることができることを確認しました。その後、分数の場合も計算のきまりが成り立つかどうかを実際に計算して確認しました。交換、結合、分配法則は4年生の時に学習をしています。子供たちは過去に学習したことを思い出しながら取り組んでいました。 5/25(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、カツオフライ、ひじきサラダ、つぼん汁でした。
今日のメニュー「つぼん汁」は、人吉、琢磨地域に伝わる郷土料理で、お祝いの席やお祭りの時に食べます。鶏肉、かまぼこと里芋、ごぼう、人参、大根などの根菜類を炒り子だしで煮たすまし汁です。地域によっては味噌や醤油で味付けをするそうです。 興味のある人は、熊本県で作られている食材について調べて見るのもいいですね。次回の郷土料理を楽しみに待ちましょう。 5/25(水) 5年社会「あたたかい土地のくらし」
今日から社会は「あたたかい土地のくらし」の学習が始まります。
教科書に載っている沖縄の住居の写真を見て気付いたことを発表し合いました。その後、住居の屋根に乗っている貯水タンクから水不足になることを知り、その理由について発表し合いました。 「川はあるけど短いから水が足らなくなるのかな」「山が低いから水を降った雨をためておけないのかな」子供たちは、積極的に自分の考えを発表していました。 これらの気付きや疑問から学習課題が生まれそうです。 5/25(水) 2年外国語活動「Lesson2 Numbers」
黒板には、11から20までの数のカードが貼ってありました。その中に印が付けてあるカードが2枚ありました。
ALTの後について「eleven」「eleven」、「twelve」「twelve」、「thirteen」「thirteen」・・・と言っていきますが、印のついているカードは、「eighteen」「・・・」言ってはいけません。 ALTの言葉のスピードが上がるにつれて、思わず言ってしまう子も。上手に黙っていることができた子は大喜び! 5/25(水) 3年算数「大きい数の筆算を考えよう」
今日のめあては「今までより大きい数の筆算の仕方を考えよう」でした。
問題文を読み、365+472と式を立てた子供たちは、かける数がこれまでの2桁から3桁になっていることに気が付きました。その後、やり方を考えて自分の考えを発表しました。 授業の最後には「大きい数の筆算も位をそろえて一の位から計算すればできます」とまとめていました。 5/25(水) 1年算数「あわせていくつ」
今日の算数の問題には、しろうさぎ20ひき、くろうさぎ4ひきが出てきました。
はじめに、お話の中のうさぎの数だけブロックを出して並べました。そして「合わせて」の相図で2つと4つのブロックをくっつけ数を数えました。 その後、どんな式ができるのかみんなで考えました。黒板での式作りの場面では、どの子も積極的に手をあげていました。 5/24(火) 1年 胸部レントゲン撮影
今日は、レントゲン撮影ありました。検査をする方が「痛くないよ〜。ふつうの写真を撮るのと同じだよ〜。」と優しく声をかけてくれました。
子供たちは、静かにお行儀良く順番を待っていました。 5/24(火) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」
6年生は、6月23日(木)に多胡碑記念館に行きます。
今日は、その事前学習として多胡碑について調べていました。多胡碑だけでなく、山上碑や金井沢碑を含めた上野三碑についても調べていました。 5/24(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、食パン、チョコクリーム、牛乳、チキンのハニーペッパー焼き、春雨サラダ、ABCスープでした。
今日は、南陽台小学校のみなさんが考えてくれたリクエストメニューでした。 この献立にした理由は「栄養バランスや彩りがよいと思ったから」「食パンとチョコクリームの組み合わせはあまり出たことがなかったから」だそうです。 チキンのハニーペッパー焼きは本校でも人気です。 5/24(火) 1年国語「ごじゅうおん」
今日の国語の時間は、「ね」のつく言葉を集めました。
「ねこ」「ねっこ」「ねる」「ねんど」「ねずみ」・・・・ 子供たちは、頭をひねりながら「ね」のつく言葉をノートに書き記して行きました。最後に、いくつ集めることができたか数えました。 5/24(火) 2年国語「すみれとあり」
今日は、教科書を読み、すみれの花が咲いてから、種が地面に落ちるまでの様子について、挿絵を参考に順序よくノートに書いていました。
ノートに書き終えたあとは、その様子を絵でも描いていました。 |
|