班別行動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動1![]() ![]() ![]() ![]() お台場到着!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、集合写真を撮影し、いよいよ班別行動開始です! 定刻通りの出発です
遅刻者もなく、出発式の後、定刻通り東京に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 無事出発しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月に予定していましたが、事情により延期になり、今日を迎えました。 1年生はコロナの影響もあり、初めての県外への旅行になります。上手くいかないこともあるかもしれませんが、感染症対策を十分にとり、全力で楽しんでほしいと思います。 尚、本日の活動の様子はこの後、定期的に更新する予定です。ぜひ、ご覧ください。 17日の給食![]() ![]() 救急救命講習
救急救命講習が2年生を対象に実施されました。
寒い体育館の中での実施でしたが真剣に取り組んでいました。 もしもの時に役に立つものです。ちゃんと頭の中に入りましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 16日の給食![]() ![]() 13日の給食![]() ![]() 12日の給食![]() ![]() 1月11日の給食![]() ![]() 昼休み
久しぶりのまとまった雨も上がりました。
カラッカラに乾いていたので、良いお湿りだったと思います。 昼休み、生徒たちは校庭を元気に走り回っていました。 3年生もいましたが、ストレス解消でしようか。 ![]() ![]() ![]() ![]() Take Action!(青いTシャツはいかがですか)
1年生、英語の授業の1コマです。
店員とお客に別れてTシャツを購入するロールプレイの授業です。 もちろん、会話は英語。この色は…このデザインは…とやりとりをしていくものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() GTEC実施
本日、2年生を対象にGTECのテストが実施されました。
このGTECとは英語運用能力を、技能別に絶対評価で測定するテストです。「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測定し、現実に出会ったり起こりうる状況や場面において、実際に英語でコミュニケーションをとることができる力の習熟度を、絶対的・客観的な尺度で測定するものです。(運用元より) 普段の中間、期末テストとは大きく異なるのが『話す』を測定することでしょうか。 『話す』の測定は専用のタブレットを用いて行われていました。ちゃんと答えられましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明けテスト
今日から授業がスタートします。
1,2年生は冬休み明けテストを行いました。 冬休みにしっかりと学習できたかの確認です。 テストにおいてミスは付きものです。大切なことは次に同じミスをしないことです。 テストが返されたらしっかりと復習してください。 外を見ると山々が雪化粧しています。寒いわけです… ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました
令和5年がスタートしました。
コロナ禍が収まりませんので、始業式は残念ながらオンラインでの実施です。 校長先生からは各学年の生徒にむけて、心構えの話してをして頂きました。 今年最初の表彰は男子ソフトテニス部です。市インドア大会で優勝です。今年も頑張ってください。 アプローチには元気な声が響いています。寒い日が続きますが、健康第一で行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|