塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

5月12日(木)栽培委員会の花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は委員会活動の日でした。それぞれの委員会で話合いをしたり、作業をしたりしていました。栽培委員会の子どもたちは草むしりや水やりに毎日頑張ってくれています。今日はきれいな花を植えてくれました。

5月12日(木)学校のまわり探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の二つの学級が、学校のまわり探検に出かけました。天気も良く額に汗がにじむような陽気でした。子どもたちは建物や交通、川などに目を向け、いろいろな発見をしていました。

5月12日(木)民生児童委員あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から毎年恒例の、民生児童委員あいさつ運動が始まりました。東門と南門で子どもたちと気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。ありがとうございます。

5月11日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を観に行きました。似顔絵や文字を寄せ集め、学級目標の掲示物を作っていました。社会科の授業では、国会や内閣、裁判所を学習しています。

5月11日(水)植物の成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がチューリップの次に、ミニトマトを植えました。朝から水やりをしている姿が見られました。4年生のヘチマは双葉が出てきました。

5月11日(水)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝から上着を脱いで、緑色のビブスを付けて歩きました。この色は目立ちます。今日は天神町の横断歩道から飯玉交差点、貝沢通りまで行ってきました。今日はことさら車が多いと感じました。子どもたちは安全に歩けていました。

5月10日(火)学校のまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では社会科で学校のまわりの様子を地図でとらえ、表す学習をしますが、その学習を発展させ、総合的な学習の時間として学校のまわりの様々な「ひみつ」を見つける学習をします。今日は1回目の校外学習に行ってきました。

5月10日(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が道徳の授業をしていました。ワークシートに自分の考えを書き、多くの子どもたちが手を挙げて発表していました。いい感じでした。

5月10日(火)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は寒かったですが、今日は暖かくなりそうです。今朝は追川通りからセブイレブン塚沢店、飯玉五方面を回ってきました。8時直前の踏切は、長い時間開きません。車の通勤も渋滞で大変です。

5月9日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が社会科や家庭科の授業をしていました。日本の地形や青菜のゆで方など、タブレットやテレビ、動画などで、興味深く学習していました。

5月9日(月)1年生の学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学校探検が始まりました。今日は校長室へ1年2組の子どもたちが入ってきました。めずらしそうに校長室を見回る様子が、とてもかわいかったです。

5月9日(月)大型連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの子どもたちにとって大型連休はどこかへ出かけなくても、自分で好きなことができる時間があり、楽しい日々のようです。大きな事故や事件の連絡がなくてホッとしました。今日からいつもの学校生活が、また、始まります。4月よりもさらに充実させてほしいと思います。
今朝は新前橋街道踏切から飯玉四、飯塚三方面を回ってきました。

5月6日(金)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校長会議のため朝しか学校にいられませんでした。南門・ピンク門から平野歯科前の横断歩道まで回ってきました。3月まで6年生だった子どもが、中学生となって制服を着て歩いている姿に、大きな成長を感じました。また、旗振りの保護者、付き添いの保護者、見守りの地域の方、多くの人とお会いできました。

5月2日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が書写で丁寧にカタカナを書いていました。とっても上手だったので褒めて写真も撮らせてもらいました。

5月2日(月)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育委員会の子どもたちが、ウサギの世話をしているところへ、1年生が「ウサギ見せて、見せて。」とやってきました。少し触ることができてうれしそうでした。隣の畑ではいい天気の下、4年生がヘチマへの水やりです。

5月2日(月)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークの狭間の5月2日(月)朝からさわやかな天気でした。今朝は塚中から南へ高工、ローソン辺りまで回ってきました。旗振りの保護者の皆さん、交通指導員さんにもお会いできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種文書

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

人権教育