塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

10月4日(火)朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼も放送室から映像と音声を送りました。
タブレットの活用が広がってきたよさと同時に,タブレット使用のルールを守ることや大切に使うことを確認しました。道具は使い方ひとつで便利になったり、危険になったりします。タブレットは学習のために役立てる道具として有効に使ってほしいと思います。

10月4日(火)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日までは暖かく、明日から寒くなるとの天気予報でした。今日は秋晴れのいい天気になりそうです。今朝は、南門から芝塚町交差点まで回ってきました。子どもたちや保護者の皆様、地域の方々と気持ちよいあいさつを交わせました。いつもありがとうございます。

10月3日(月)教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の卒業生で、高崎健康福祉大学4年生が、今日から21日まで教育実習を行います。教師になるための勉強を、この塚沢小でしっかりとやってくれることと期待しています。

10月3日(月)研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5校時は教職員全員で6年生の社会の授業を参観し、その後、よりよい授業にするための授業検討会を行いました。教育センターから指導主事も来校しました。6年生の授業への取組はすばらしかったです。

10月3日(月)3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今週末社会科見学に出かけます。タブレットを使って見学先で知りたいことや調べたいことを学級全体で出し合っていました。

10月3日(月)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
10月になりました。今週末から寒くなるとの予報が出ていました。気候が極端ですね。今朝は塚中から南へ高崎工業高校辺りまで回ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種文書

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

人権教育