塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

2月1日(水)1年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数で「ひろさくらべ」をしていました。この学習はいずれ「面積」の学習に発展していくものです。形の違う「しかく」の広さを比べ、どちらが広いかをその子どもなりに考えて発表していた姿はすばらしかったです。

2月1日(水)あたたかい気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
事情があり、長い間休んでいた5年児童が、今日からまた一緒に塚沢小で過ごせることとなりました。教室では早速ビンゴゲームを行い、ウエルカムな雰囲気が漂い、見ていて気持ちがあたたかくなりました。「ふわふわ言葉」を増やそうとする学級の取組もすばらしいです。

2月1日(水)マイナス5度

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の日中は暖かくなるようですが、出勤時の車の温度計はマイナス5度でした。この気温ですと顔面が切れるように痛いです。今朝は飯玉町交差点から貝沢町通り、天神町を回ってきました。旗振りの保護者の方や塚沢中あいさつ運動の保護者の方からお礼を言われて、朝からとてもうれしい気持ちになりました。登下校の安全は、保護者や地域の方々の善意によって支えられていることを改めて感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種文書

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

人権教育