5月20日(金) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校のようすです。並んで、安全に気をつけて、登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。

親子丼

画像1 画像1
5月20日(金)


親子丼 牛乳 きゅうりの塩もみ みそしる オレンジ


今日は親子丼です。鶏胸肉を使ったヘルシーメニューですがとっても軟らかく煮上がりました。甘めでおいしく出来ました。 

5月18日(水) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立経営農家研究協議会佐野支部の皆様に講師やボランティアとしてお世話になりました。ありがとうございました。

5月18日(水) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫のようすです。大きな玉ねぎを一人5個、収穫しました。

5月18日(水) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアの先生から、収穫方法や気をつけることを説明していただきました。

5月18日(水) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が玉ねぎの収穫に取り組みました。1年生のときに(1年生の11月16日)、苗を植えた玉ねぎの収穫です。
 校庭で先生の話を聞き、畑に向けて出発しました。

じゃがいものバター煮

画像1 画像1
5月19日(木)

ゆめロール 牛乳 チキンサラダ じゃがいものバター煮

じゃがいものバター煮です。今日のじゃがいもは長崎県産です。とても大きくて立派なじゃがいもが届きました。全部で100kgありました。技士さんたちが一生懸命切っていました。

鉢の木献立

画像1 画像1
5月18日(水)


鉢の木丼 牛乳 切り干し大根のナムル かきたま汁

毎月1日だけですが、8の付く日を鉢の木献立として提供していきます。今日は佐野中と同じメニューの「鉢の木丼」です。可愛らしい厚揚げの入ったオイスターソース風味の丼です。

5月17日(火) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年生の避難訓練のようすです。おしゃべりをしている人が、一人もいませんでした。さすが6年生、集中して真剣に取り組むことができました。

5月17日(火) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組は、理科の学習でした。モンシロチョウとアゲハチョウの成長のようすを比較しながら、学習していました。
 3年4組は、習字の学習でした。「二」横画の筆使いに気をつけながら、練習していました。

5月17日(火) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、3年1組は理科の学習でした。ホウセンカの発芽、特に根のようすについて観察していました。
 3年2組は、算数の学習でした。わり算を使って、アメを分けるときの一人分の数や、分けられる人数をの求め方を学習していました。

5月17日(火) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の火災を想定した避難訓練のようすです。感染症対策として1学期は、学年単位で避難訓練を実施しています。真剣な態度で、取り組めていました。

5月17日(火) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校のようすです。低学年の児童のペースにあわせながら、一列で登校できていました。

ABCマカロニスープ

画像1 画像1
5月17日(火)

パーカーハウス 牛乳 しろみざかなフライ こふきいも ABCマカロニスープ


今日のスープはアルファベットの形をした可愛らしいマカロニのスープです。このスープ桐生市の給食が初めだとか。本当のスープは「うずら玉子とABCマカロニのスープ」という名前です。今日はうずら玉子は入っていません。

5月16日(月) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年5組は、図書の時間でした。図書室で好きな本を3冊借りて、読書に取り組んでいました。
 2年6組は、図工の学習でした。「ふしぎなたまご」の色塗りや切り抜きに取り組んでいました。どんなものが生まれてくるか楽しみです。

5月16日(月) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組は、国語の学習でした。「方・工・羽・春」新出漢字について、学習していました。
 2年4組は、算数の学習でした。「引き算の筆算」のまとめとして、プリントの問題に取り組んでいました。

5月16日(月) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時、2年1組は国語の学習でした。「すみれとあり」どちらがかしこいか、グループで話し合い、理由をわかりやすく発表していました。
 2年2組は、算数の学習でした。「引き算の筆算」文章題に取り組み、確かめ算の方法について学習していました。

沢煮椀

画像1 画像1
5月16日(月)

いりたまごとりそぼろごはん 牛乳 あおなのごまあえ 沢煮椀

今日は具だくさんの沢煮椀です。「沢」という字はたくさんという意味があります。しいたけとチンゲンサイは高崎産です。出汁はかつおとこんぶの合わせ出汁になっているので味わって食べて欲しいです。

チキンカレー

画像1 画像1
5月13日(金)

チキンカレー 牛乳 ビーンズサラダ

今日は久しぶりのカレーライスです。アレルゲンフリーでみんなで食べられるカレーにしました。かくし味はトマトです。

カラフルペペロンチーノ

画像1 画像1
5月12日(木)

ロールパン 牛乳 カラフルペペロンチーノ コールスローサラダ


今日は3種類のピーマンを使ったカラフルなペペロンチーノです。ピーマンは苦手な子も多いと思いますが技士さんたちが一生懸命薄切りにしてくれたおかげでとてもおいしく出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより