めばなを探そう
5年生の理科では、花粉が本当におしべから出るのかを調べるために、まだ開いていないめばなのつぼみを切り開き、中のめしべを観察しました。おばなはたくさんあるのですが、めばなはなかなか見つかりません。見事にめばなを見つけた児童はとても嬉しそうでした。
【できごと】 2022-09-09 15:22 up!
貴族のくらし
6年生の社会科では、平安時代の貴族がどのような行事を行っていたかについて調べました。「桃の節句」、「七夕」など、現代にも伝わる様々な行事が行われていたことがわかりました。
【できごと】 2022-09-09 14:39 up!
9日の給食
9日の給食は、「ジャージャーめん、牛乳、フルーツポンチ、ツイストパン」でした。
ジャージャーめんは、にんにく、しょうが、干しシイタケ、たけのこ、人参、ネギ、豚肉のミンチ、ひきわり大豆も入り、豆の栄養がアップしています。めんに具がからんで美味しかったです。フルーツポンチの甘いデザートともよく合う献立でした。
【給食】 2022-09-09 14:38 up!
朝の読み聞かせ
今日は、朝の読み聞かせがありました。
保護者や地域の方が、今日は、5年生までの各学級に行き、読み聞かせをしてくださいました。
【できごと】 2022-09-08 14:54 up!
不審者避難訓練 5年生
5年生は、昨日、不審者に対する避難訓練を行いました。
今まで行ってきた訓練に、教室での訓練も加えて行いました。
【できごと】 2022-09-08 13:22 up!
不審者避難訓練
不審者に対する避難訓練を実施しています。
コロナ禍なので、蜜を避けるため、学年ごとに避難訓練をしています。
2年生も、不審者が来た時に、どのような放送が流れるのか、どう身を守るのかを考え、避難経路を通って避難しました。
【できごと】 2022-09-08 13:17 up!
8日の給食
8日の給食は、10日土曜日の十五夜にちなんで、お月見献立です。
「さつまいもご飯、牛乳、サンマのしょうがに、けんちんじる、オレンジ」でした。秋に収穫できる野菜や、旬のものを意識できる献立です。
昼の放送でも、十五夜についての説明がありました。
【給食】 2022-09-08 13:10 up!
1年生 外国語活動
1年生は、外国語活動の時間に、動物の名前を英語で言えるように学習しました。
ALTの先生の発音を上手に真似して言っています。
【できごと】 2022-09-07 18:04 up!
花粉の観察
5年生は、アサガオとヘチマの花粉を、顕微鏡を使って観察しました。きれいに見えるように、明るさやレンズの位置を調節するのがとても上手になりました。タブレットを使って記録写真の撮影にもチャレンジしました。教科書や図鑑にも使えそうなほど、とてもきれいに撮影ができていますね。
【できごと】 2022-09-07 17:13 up!
6年生
6年生は、算数では「拡大図と縮図」、国語では「知恵の言葉を集めよう」を学習しています。
話しをしっかり聞き、応えています。集中力が高い6年生です。
【できごと】 2022-09-07 13:21 up!
7日の給食
7日の給食は、「ゆめロール、牛乳、鶏肉のラタトゥイユ、チーズポテト、ABCスープ」でした。
鶏肉、玉ねぎ、なす、とまと、パプリカ、ズッキーニがトマトソースでしっかり煮込まれ、にんにくもきいて、ゆめロールのパンによく合いました。チーズポテトもチーズのコクがあり、ポテトがよりおいしかったです。ABCスープも、野菜がたっぷりとれました。
【できごと】 2022-09-07 13:16 up!
3年生 外国語活動
3年生は、外国語活動の時間に、食べ物やスポーツを英語でいう学習をしています。
最初に、ボンゴの活動をしました。食べものやスポーツの英語を楽しく覚えています。
【できごと】 2022-09-06 14:31 up!
4年生 国語
4年生は、国語の時間に、「写真を見て話そう」ということを学習しています。
教材のつくしの写真を見て、初めてつくしを見るという子もいました。これから、自分で写真を選んで、スピーチをしていきます。
【できごと】 2022-09-06 14:00 up!
6日の給食
6日の給食は、「発芽玄米ごはん、チキンカレー、チーズサラダ、牛乳」でした。
とても蒸し暑い日が続いています。汗をかくと、体の中の水分が少なくなってしまいます。のどがかわいたと感じる前に水分をとることが大切です。こまめに水分をとるようにしましょう。
【給食】 2022-09-06 12:34 up!
花から実へ
5年生の理科では、ヘチマとアサガオの花のつくりを観察しました。「おばなとめばなは、それぞれ動物の『おすとめす』にあたるのではないか?」と仮説を立てられた児童がいました。これからの学習を通して、その仮説を検証していきたいと思います。
【できごと】 2022-09-05 17:53 up!
教育実習生が来ました
将来教員を目指す大学生が1名、教育実習生として新高尾小学校に来ました。配属先となったクラスの子どもたちはとても嬉しそうでした。今日より4週間の実習となります。どうぞよろしくお願いします。
【できごと】 2022-09-05 17:52 up!
1年生 図工
1年生は、図工の時間に、お話を聞いて、穴の中に何がいるかを想像して絵に表現していました。これからどんどん絵を描いていきます。
【できごと】 2022-09-05 13:29 up!
5年生 算数
5年生は、算数の時間に、三角形の内角の和について学習しています。
三角形の内角を切り貼りし、内角の大きさの和を確かめていました。
【できごと】 2022-09-05 13:09 up!
地域 災害図上訓練
先日4日の日曜日に、地域の方が新高尾小学校の体育館に集まり、災害に対する講演会と災害図上訓練を行いました。
その中で、通学路と避難経路は違うということを子どもたちにも伝えてほしいという話がありました。ご家庭でも避難について、お子さんと話し合うことが大事ですね。
【できごと】 2022-09-05 13:05 up!
5日の給食
5日の給食は、「麦ごはん、牛乳、豚キムチ、わかめ入り春雨スープ」でした。
豚キムチは、昼の蒸し暑い天気に合うメニューでした。辛さは、子どもたちが食べられるように調整してあるので、ご飯が進みました。細切りの高野豆腐も入っているので、豆の栄養が足されています。
わかめ入り春雨スープは、コーンやニラ、人参も入り、やさしい味のスープなので、味のバランスもよい献立です。
【できごと】 2022-09-05 12:55 up!