1年生 算数
1年生は、算数の時間に、色板を使って形を作っていました。
色板を組み合わせて三角形を作ったり、四角形を作ったりして楽しみながら学んでいました。
3年生 図工
5年 算数
それぞれの形の特徴などを調べていきます。 登校班会議
28日の給食
今日のソース焼きそばは、高崎ソースを使用しています。高崎ソースは、少し色が濃いのですが、野菜をたっぷり使っている甘めの高崎市産ソースです。焼きそばは、背割りコッペにはさんで焼きそばパンとして食べても美味しかったです。春雨と卵のスープのやさしい味と味のバランスもよい献立でした。 2年生 図工
6年生を送る会
体育館で、学年ごとに対面で気持ちを表したり、動画を見たりと工夫をしながら取り組みました。 6年生を送る会 1
どの学年も、工夫をしながら、6年生に感謝の気持ちを表していました。 27日の給食
ABCスープは、野菜がたっぷりでやさしい味のスープですが、ベーコンのこくがあっておいしいです。子どもたちは、さまざまなアルファベットが入っているのでそちらもを楽しんでいます。 カレーピラフは、人参、青、赤、黄ピーマン、枝豆も入っていて彩がきれいなカレーピラフでした。大豆やひよこ豆も入っているので、豆の栄養も加わっています。 4年生 算数
ここは何センチ? 考えながら作図していました。 6年生 英語
今日は、中学校へのパスポートを作成しています。 ふりこのきまり 〜メトロノームをつくろう〜
日本とかかわりの深い国調べ 〜発表〜
24日の給食
厚揚げと豚肉の味噌炒めは、しょうが、きゃべつ、人参、青ピーマン、赤ピーマン、オレンジピーマン、黄ピーマン、干しシイタケ、豚肉と具だくさんで、彩もよく、ご飯が進みました。 チンゲン菜と貝柱のスープは、貝柱の香りと旨味がしっかり感じられる美味しいスープでした。 図書の福袋
図書委員さんのお薦めの本、お楽しみのしおりなどが入っていて、当選した子は、大喜びでした。 保健体育 薬物乱用防止
講師の先生をお招きした薬物乱用防止教室でも学習しているので、薬物乱用の健康被害について、知識を身に付いています。 1年生 体育
6年生を送る会 準備
各学年も、リハーサルなどをしています。 22日の給食
五目ごはんは、ひじきたっぷりで、油揚げ、干しシイタケ、たけのこ、鶏肉、人参、枝まめと彩もよく、栄養いっぱいの混ぜご飯です。 豆乳ごま味噌汁は、ごぼう、人参、大根、さつまいも、えのきだけ、しめじ、ねぎと具だくさんで、ごまのこくが感じられる豆乳味噌汁で、おいしかったです。 図書の時間
1年生は、図書の時間に図書室に行きます。
図書館指導員さんに、どこにどんな本があり、どんな数字から始まっているのかなども習いました。 より自分で本が探しやすくなったと思います。
|
|