重要 令和5年度 入学式のご案内(再)

令和5年度入学式案内を再掲します

日 時 : 令和5年4月7日(金)
開 式 : 午前10時(10分前には受付を済ませてください)


→ 令和5年度 入学式案内(再)

不明な点がございましたら、学校までご連絡ください

集団下校 3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の集団下校訓練
6年生が抜けた後、5年生をリーダーさんとする通学班での集団下校でした。

年度末は交通事故が多くなります。
飛び出しは絶対にいけません。

自転車に乗るときには、必ずヘルメットをかぶってください。


修了式 退任式 3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度修了式を実施しました。
5年生、4年生、3年生が体育館に集合し、
2年生、1年生は、教室にてGoogle Meetを使って、オンライン配信しての修了式を行いました。

修了証書を、全校児童を代表して5年生の新井さんが受け取りました。
修了証書は、この一年間の教育課程を修了した証書です。
教室で、担任の先生から受け取った「修了書」、そして通知表をおうちの人と一緒にみて、次年度へ向けた励みにしてください。

修了式の後、最後の表彰を行いました。
図書室の本をたくさん読んだ方へ、図書委員会さんから読書賞が、先日贈られましたが、代表として全校の場で表彰を行いました。
来年度もたくさん本を読んでくださいね。

最後に、退任式では、今年度で退任される教職員の先生方からご挨拶をいただきました。
八幡小のためにお世話になった先生方、ありがとうございました。


令和4年度 八幡小の教育活動への御協力ありがとうございました

画像1 画像1
令和4年度修了式を実施しました。
4月からは、学年が一つずつ上がります。

4月始業式まで長い春休みになります。
担任の先生方からのお話しにもあったように、生活リズムを崩さないように、有意義な休みを過ごしてください。

特に、年度末は交通事故が増加します。
自転車に乗るときには交通ルールを遵守してください。
必ず、ヘルメットをかぶり、自分の命を守ってください。
歩行時も、道路への飛び出しは厳禁ですよ。
横断歩道も、停まってくれるドライバーばかりではありません。


保護者のみなさま、今年度の八幡小の教育活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

朝の登校の様子 3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の朝
雨が降らなくて良かった
昨夜の雨で花粉やほこりを洗い流した朝

令和4年度最後の登校の様子

6年生が通学班にいないため、なんとなく、背が小さい班に見えます
卒業した6年生がいないだけで、こんなに心細くなるのですね。

「班に一年生だけになるので、一緒に歩きました」
保護者の方が一緒に登校してくれた班もありました。

4月からは通学班に新一年生が入ります。
在校生全員で、新一年生をよろしくお願いします。

卒業生お見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関から出る卒業生を最後にお見送りです
泣き笑いが入り混じる感動のお見送りでした

みなさんが八幡小から去ってしまうと、寂しいです
しかし、楽しみな中学校生活が待っていますよ
過去を振り返らず、未来に向かって、前向きにがんばってくださいね

保護者の皆様、本日は卒業式へのご出席、誠にありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます。


雨が落ちる前に卒業生のお見送りができて良かった。


卒業式 3/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳粛で、そして心地よい緊張感の中で、八幡小卒業式を挙行しました
卒業証書を受け取り、そして退場時の彼らの表情は、とても晴れやかでした

卒業おめでとうございます

出席していただきました、卒業生の保護者の皆様、本日はありがとうございました。
86名の卒業生が旅立ちました。

卒業式 在校生によるお見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式直前、在校生の教室前の廊下へ卒業生が最後のお別れの挨拶
拍手で卒業生を見送りました


いよいよ明日は卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の協力で卒業式の会場準備を行いました。
会場もとてもきれいに清掃してくださいました。
5年生の児童のみなさん、どうもありがとう。

卒業式会場がいよいよ整いました。
明日は、卒業生の晴れ舞台です。

保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願いします。

→ 卒業式について(再)

卒業式予行練習 3/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を前日に控え、本日は卒業式の予行練習
在校生を代表して、5年生が予行練習に出席し、卒業式の様子を見学することができました。

卒業生の態度はとても立派でした。
心地よい緊張感の漂う中、明日の式のための最後の練習をしっかりと行うことができました。

見学した5年生も、来年は自分たちが卒業式です。
卒業一年前の今日、卒業式の様子を見学出来た事は良い経験になったと思います。
5年生も式への参加の態度は立派でしたよ。

本日の午後からは、5年生は卒業式会場準備設営のために中心的な役割を担います。

朝の登校の様子 3/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式前日の登校班の様子
6年生と一緒に通学班で登校するのも残りわずかです

八幡神社近くの横断歩道、学校南門近くの横断歩道の様子です

自動車の交通量が激しい道路を横断します。
保護者の方々の交通当番立哨により、子ども達の横断の見守りを行っていただいています。いつもありがとうございます。


「先生、2年生のお子さんが転んだらしく、手をケガしています。6年生がみんなで保健室に連れて行ってくれています」見かけてくれた保護者の方が、すぐに知らせてくれました。
6年生が2年生を面倒見てくれて、職員室ですぐにケガの手当てをすることができました。幸い小さなケガでよかったです。

長い登下校時の時間帯には、いろんなことが起きますよね。
大きい子が小さい子の面倒をみてくれました。どうもありがとう。

低学年の子の歩幅に合わせて登校班の歩く速さを高学年の子達が調節してくれます。
4月からは、新入生が入学します。
在校生は、慣れない1年生の面倒をみてあげてください。



八幡小のきまり 改訂に向けて 〜運営委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「八幡小のきまり」について、運営委員会で話し合う機会を設定しました

子ども達目線で、
「このきまりって、本当に必要なのかな」
「このきまりは、なんのためにあるのかな」
「このきまりを、もう少し変えてみることができないかな」
「このきまりって、八幡小のともだちは、みな理解しているのかな」

運営員さんを中心に、まずは、従来の「八幡小のきまり」について考えてみる機会をスタートしました。子ども達の視点で「きまり」を考えるいい機会となったはずです。

子ども達の視点から、加えた方がいいかもしれない意見も出たようですね。
例えば、下校時のきまりで、「多くの人と一緒に帰るようにするを追加した方がいい」などの安全面での積極的な改訂意見も出たみたい。

やらされ感のきまりではなく、「どうして」、そして「納得」、そして「だから遵守しよう」につながるルールがいいね。
もうしばらく、協議を続けていってもらいたいです。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式全体の進行を通して行う練習を行いました
通し練習を行うことで、式全体のイメージがつかめたでしょうか
今日の練習も、とても立派でしたよ

歌練習も、のびやかな歌声が響きました
よびかけも、自信なく間違ってしまった箇所もありましたが、気にせずに本番に向けて頑張ってください。
卒業生のみなさん、当日も今日のように、堂々と自信をもって式に臨んでください。

練習中、体育館の中は、少し寒いですね
屋外の方が暖かいので、屋内は気温が低いです

出席される保護者の皆様、当日の天気にも左右されますが、外が暖かくても、体育館内はすこし寒いくらいの気温になるかもしれません。


朝の登校の様子 3/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬車体近くの横断歩道
毎朝の交通当番の保護者の皆様、ありがとうございます

各地域とも、通学班でおよそ同じ時間帯に登校してくださるので、できるだけ交通当番立哨の時間帯が短くてすみます。お互いにお世話になっています。
卒業生のリーダーさんが通学班を面倒みるのも、あとわずかとなりました。
6年生のリーダーさん、これまで本当にありがとうございました。

そうすると、もうすぐ新一年生が通学班に加入します。
新年度からの通学班のリーダーさんは、5年生が中心になります。

図工 作品バックをしあげよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、一年間の間制作してきた作品を返却している。
「作品バック」に丁寧に一つずつしまい、お家に持ち帰ります。
素敵なバックが仕上がりましたね。

一年生の一年間で制作した作品をお家にもちかえります。
大切に保管してくださいね。

校長先生のおうちにも、子どもが小学生の頃、夏休みに描いた絵をとってある。
捨てようと思ったけど、なかなか捨てられないんだよね。
先日、その息子が遊びに出かけたのですが、その場所は、その当時絵に描いた風景を見に行きたいと思ったことがきっかけだったみたい。
子どものときに出かけたときに描いた風景が、心に残っていたみたい。

1年生が、この一年間、友だちと一緒に制作した思い出の絵です。
「作品バック」にしまった作品をぜひ、おうちの人と一緒に振り返ってくださいね。

どの学年も終了式前に、少しずつ学習道具をおうちに持ち帰ります。
修了式に荷物が満載なんてことにならないように、少しずつ持ち帰ります。
来年も使う学習道具はきちんと保管してくださいね。


大掃除 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生は昨日に引き続き、大掃除
トイレ清掃をのぞいてみた

昨日きれいにしていたから、今日の掃除はなんだか楽ちんみたい
日頃からこまめに掃除をしていれば、清掃が楽になるのですね



大掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に行くと、手始めに、まずは教室の床や自分が使ってきた机をきれいにしていた

机の脚にたまったホコリをきれい掃除している

この後に清掃場所に行って大掃除です

大掃除 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の卒業生による 奉仕作業(愛校活動)に引き続き、今日は全校で大掃除です
一年間使用した自分たちの教室や特別教室をきれいにします

玄関掃除では3年生が下足箱のホコリを掃除している

1年生の教室へ行くと、一年生が机をひょいと持ち上げて移動させています
4月の頃は机なんて、重くて重くて運べなかったのにね
6年生がしばらくは掃除をお手伝いしてくれたのでした

1年生もおおきくなりました

朝の登校の様子 3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暖かくなりそうな朝
子ども達元気よく登校です

「おはようございます」の挨拶をしてくれる子が増えてきたように思います。
交通当番の保護者の方ににも挨拶できる児童が増えてきたと思います。

年度末は交通事故が増える時期です。
絶対に交通事故に遭わないように。

全ての運転手がマナーを守ってくれるとは限りません。
全ての運転手が横断歩道で、停まってくれると限りません。
場合によっては、先に車をやり過ごす方が安全の場合もあります。
反対車線の車が停止しないこともあります。
必ず、左右確認してから横断歩道を渡ります。


卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習で、証書授与を行いました。
6年生、呼名の返事が前回と比べてとても上手になったよ。
退場の歩き方も堂々としている。
式に出席してくださるお家の方たちは、君たちの姿を見て、きっと感動すると思います。
卒業式本番が楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

指導計画

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表

保健室より