3月22日(水)
今日は、むぎごはん、牛乳、ブリと根菜のユーリンチー、塩昆布のカリカリじゃこあえ、とりにくの葛うち椀です。 ぶりとレンコン、ゴボウなどを酢揚げし、甘辛い味付けをしたユーリンチーは、ご飯のおかずにぴったりです。おいしくいただきました。塩昆布のカリカリじゃこあえは、塩昆布とちりめんじゃこの塩気が丁度よく、キャベツやキュウリが食べやすかったです。とりにくの葛うち椀は、とろみをつけた汁物で、出汁が効いていてとてもおいしかったです。 1年間、栄養満点の給食をたくさん食べられたでしょうか。ありがとうございました。 6年生との最後の登校
1年間、6年生が下級生の面倒をみながら、安全に登校してくれました。1年生は、名残惜しそうに手をつないでいました。6年生、ありがとう! 3月20日(月)
3月14日(火)
わかめ、ちりめんじゃこ、ゴマがたっぷり入ったご飯は、栄養たっぷりでおいしかったです。おおるいハンバーグは6年生のリクエストメニューです。高崎ソースやケチャップを使ったソースに、ミモザのようなゆで卵とパセリがハンバーグに散りばめられていて、見た目も味もとてもおいしかったです。tonton汁は、すいとんが入っていて、バターやしょうがの隠し味でコクが出ておいしくいただきました。 3月13日(月)
楽しい休み時間
3年生体育の授業
体育の授業
3月10日(金)
さつま汁は、チンゲンサイ、長ネギ、シイタケが入った味噌汁で、具沢山の栄養たっぷりで、体もよく温まります。イカのアーモンドがらめは、アーモンドをまぶしたイカが甘辛く味付けしてあり、ご飯とよく合いました。かき菜ご飯は、かき菜、ニンジン、油揚げ、ごまが入った混ぜご飯で、おいしかったです。 あいさつ運動
3月8日(水)
3月7日(火)
3月6日(月)
ポテトのミートソースがけは、フライドポテトに豚肉、大豆、ニンニク、タマネギ、マッシュルーム、グリンピース、トマトが入ったミートソースが欠けてあり、ツイストロールとよく合います。ミックスじゃこサラダは、イカのくん製、キュウリ、キャベツ、切り干し大根、チーズ、アーモンド、じゃこが入ったサラダで、さっぱりしていておいしかったです。 3月3日(金)
洋風ちらし寿司は、ひな祭りを祝うちらし寿司に、洋風のチーズ、ウインナーが入っていておいしかったです。クーブイリチーは、沖縄の郷土料理で、クーブ(昆布)、しらたき、ニンジン、油揚げ、豚肉、ちくわが入ったイリチー(炒め物)で、ご飯が進みます。だまこ汁は、だまこ餅が入った汁物で秋田の郷土料理です。鶏肉、シイタケ、タマネギ、長ネギ、ゴボウ、ニンジン、ダイコン、チンゲンサイなど具沢山で、体もよく温まりました。 6年生を送る会
6年生への感謝の気持ちを込めて、歌とメッセージを発表しました。 3月1日(水)
カレーは、給食の人気メニューですが、今日のスープカレーもとてもおいしかったです。少し大きめの具が入りさらっとしたルーでごはんをよく混ぜていただきました。ブロッコリーのミモザサラダは、炒り卵の黄色が春を思わせるようで、見た目もよく、おいしくいただきました。デザートのバナナは、甘みが強くお口直しにぴったりでした。 3月も残さず、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう! 2月28日(火)
チキンライスの上にふわとろのたまごが乗せてあり、見た目も彩良く、味もおいしかったです。食が進みました。ワンタンスープは、豚肉やもやし、きゃべつなどの具がたっぷりで、つるっとしたワンタンがのど越しよくおいしくいただきました。 2月も今日が最後です。いろいろな食材が食べられましたか?元気に過ごしましょう 2月20日(月)
鮭のコーンフレーク焼きは、鮭にコーンフレークがまぶして焼いてあり、ほんのり甘いはちみつパンとよく合います。白インゲンのポタージュは、インゲンのポタージュに、ベーコン、タマネギ、ジャガイモ、マッシュルーム、ホタテが入ったスープで、体がよく温まりました。チンゲンサイと竹輪のサラダは、チンゲンサイ、キャベツ、キュウリ、コーン、竹輪をマヨネーズで和えたサラダで、おいしかったです。 2月17日(金)
肉味噌おでんは、生揚げ、ちくわ、さつま揚げ、こんにゃく、サトイモ、ニンジン、豚肉が入ったおでんで、味噌の味が具によくしみ込んでいて食が進みます。ワカメのきんぴらは、豚肉、茎ワカメ、ゴボウ、しらたき、ニンジン、さつま揚げが入っていて、ごま麦ご飯とよく合って、おいしかったです。 2月16日(木)
ジャガイモのバター煮は、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、枝豆、ウインナー、豚肉が入っていて、野菜が柔らかくなるまで煮込んであり、バター風味で食が進みました。生揚げのサラダは、生揚げ、キャベツ、もやし、キュウリ、ニンジンが入ったサラダで、さっぱりしていてバター煮とよく合います。デザートにバナナも付いていておいしかったです。 |
|