校内持久走大会2

 11月25日(金)に校内持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、気持ちのよい気温の中、1年生から6年生までが校庭と学校周辺のコースを走りました。1、2年生は800m、3、4年生は1000m、5、6年生は1200mです。
3年生 3年生
3年生 3年生
3年生 3年生

校内持久走大会

 11月25日(金)に校内持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、気持ちのよい気温の中、1年生から6年生までが校庭と学校周辺のコースを走りました。1、2年生は800m、3、4年生は1000m、5、6年生は1200mです。
3年生 3年生
3年生 3年生
3年生 3年生

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
・ソフトフランス
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・ブロッコリーサラダ

11月24日(木)の学校生活より8

 4校時、2年3組は図画工作の授業でした。お話の絵(読書感想画)を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より7

 4校時、2年2組は外国語活動の授業でした。今日は、英語で「これは何?」と尋ねたり答えたりする学習でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より6

 4校時、3年1組は図画工作の授業でした。物語の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より5

 4校時、3年2組は図画工作の授業でした。物語の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より4

 1校時、4年2組は理科の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生が授業を見に来ていました。内容は金属球は熱すると体積が増えるかというものでした。子どもたちはガスコンロを使って金属球を熱し、輪に通るかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より3

 1校時、4年2組は理科の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生が授業を見に来ていました。内容は金属球は熱すると体積が増えるかというものでした。子どもたちはガスコンロを使って金属球を熱し、輪に通るかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より2

 1校時、4年2組は理科の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生が授業を見に来ていました。内容は金属球は熱すると体積が増えるかというものでした。子どもたちはガスコンロを使って金属球を熱し、輪に通るかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の学校生活より

 1校時、4年2組は理科の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、他の先生が授業を見に来ていました。内容は金属球は熱すると体積が増えるかというものでした。子どもたちはガスコンロを使って金属球を熱し、輪に通るかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
・中華まんセレクト(あんまん・肉まんどちらか)
・牛乳
・味噌ラーメン
・杏仁フルーツ

11月22日(火)の学校生活より11

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より10

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より9

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より8

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より7

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より6

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より5

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の学校生活より4

 3〜6校時にかけて5年生が「三ツ矢サイダー 水と未来の環境教室」を行いました。SDGsについて、水や木などを題材にわかりやすく話していただきました。子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日
4/5 新学期・入学式準備

学校だより

各種お知らせ

献立表