「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

京ケ島小美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関前には、児童の作品が展示してあります。
「上手!すごいね」「これ、リアルだよね」子供たちが立ち止まって作品をみています。

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
さばの竜田揚げ
いそ煮
けんちん汁
デコポン
給食では、ほとんど毎日牛乳が出ます。その理由は、成長期のみなさんに必要な質の良いたんぱく質やカルシウムなどをたっぷり含んでいるからです。しかし、春休みなどの長期の休みになるとあまり牛乳を飲まなくなるので、牛乳の消費量がガクンと減るそうです。でも、牛乳を出してくれる牛は量を減らすことはできません。みなさんの健康な体をつくるためにも給食のない日は家で牛乳を飲みましょう。

3月20日(月)更生保護女性会・交通安全協会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年恒例となっています。更生保護女性会・交通安全協会の方が、卒業生に手作りのしおりを届けてくれました。「自分の命を大切に! 幸せな人生を!」と中学へ飛び立つ卒業生にエールを送ってくれました。
 22日に、6年生、一人一人に配ります。

3月20日(月)いよいよ卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業制作にとりくんでいました。この写真は先週のものですので、今日あたりニス塗をして完成しているのではないでしょうか。校歌のオルゴールを取り付けて完成です。オルゴールを聞きながら、小学校のことを思い出してください。
 6年生の総合では、自分史をつくっていました。絵本、巻物、小説と表現の仕方はそれぞれです。12年間を振り返りました。たくさんの人たちとの出会い、できごとがあったのではないでしょうか。作品は、大切にしてください。

3月20日(月)1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の外国語活動です。「大きなかぶ」の英語劇の発表会を班ごとにしていました。班によって、かぶのかわりににんじんだったりももだったり、登場人物にパンダやうさぎが加わったりと、アレンジしていました。
 大きな声でセリフを言ったり、大きなジェスチャーで演技したりして、とてもよくできました。1年生に大きな拍手を送りました。

3月20日(月)6年生学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目。穏やかな春の日差しを受けて、校庭では6年生が体を動かしていました。
フラフープ大会や長縄大会をして楽しんでいました。この校庭で遊ぶのもあと1日です。

3月20日(月)3学期最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期も残すところあと僅かとなりました。今週は、卒業式と修了式が行われます。1年のまとめや6年間の総仕上げ全力を尽くしてほしいと思います。
 今年度も地域の方々に守られ、事故無く登校することができました。子供たちからも感謝のあいさつができるよう、ご家庭でもお声掛けください。
 日本各地から、桜の開花のニュースが届き始めています。京ケ島小学校の桜も、蕾を大きく膨らませています。今日の春の日差しを受けて開花を迎えることと思います。卒業式の頃には、6年生の旅立ちを祝って可愛らしいしソメイヨシノの花が姿を見せてくれるでしょう。

3月18日(土)合唱部 6年生送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の土曜練習は、合唱部の6年生を送る会が行われました。5年生を中心に、合唱部の6年生とのお別れ会を企画していました。体育館でゲームをしたり、音楽室でセレモニーをしたりして、一緒に活動してきた6年生との最後の思い出作りをしていました。
中学へ行っても京ケ島小合唱部を応援してくださいね。

3月17日(金)学校をピカピカに! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下や階段、トイレや流しなど、汚れが溜まっている箇所をみんなで丁寧に磨いていました。大掃除の後に「さっぱり!きれいにすると気持ちがいいですね」と話している児童がいました。学校をめぐると、校内が見違えるほどきれいになっていました。私もとてもよい気持ちになりました。児童のみなさん、本当にありがとう。ごくろうさまでした。

3月17日(金)学校をピカピカに! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、大掃除でした。全校児童が、1年間お世話になった教室・廊下・トイレ・玄関・特別教室などはもちろんのこと、下駄箱やロッカーなど普段なかなか手が入らない箇所に至るまで丁寧に掃除していました。
 教室掃除では、椅子の脚の底の埃を丁寧に取り除いたり、床・窓。黒板なども雑巾できれいに拭いたりしていました。

3月17日(金)卒業式練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「卒業証書、授与」のアナウンスで、卒業証書授与の練習が始まりました。ステージ上で呼名された子供たちは、返事をしてから中央へと進みました。昨日の練習より返事の声が出るようになり、堂々と証書を受け取れるようになりました。昨日は、背中に友達からの視線を感じ、緊張感が極限に達しているのがわかりました。
 練習の失敗や課題を振り返り、来週の予行練習に生かしてほしいと思います。
 
 

3月17日(金)卒業式練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1校時に卒業式練習を行いました。今日の練習は、入場と卒業証書授与の練習でした。卒業への気持ちが次第に高まって来ました。顔つきがかわってきたのを感じます。

3月17日(金)桜の花がほころびはじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中は、20度近く気温が上がる日が続いています。校庭の桜の蕾がふくらみいくつかほころび始めました。桜咲く中の卒業式になりそうです。
 しかし、明日の土曜日は寒さが戻り一日中雨のようです。体調管理に十分気を付けてほしいと思います。来週は3学期最終週です。

3月16日(木)ありがとうセレモニー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 記念品として、鉛筆が送られました。決定したぬきの「キラりん」をみんなで大切にしていきたいと思います。来年度の創立150周年に全校児童で向かっていきましょう!
 4人の6年生の計画委員は、これが最後の仕事になりました。ご苦労さまでした。

3月16日(木)150周年オリジナルキャラクターありがとうセレモニー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みに、計画委員が、150周年オリジナルキャラクターの最終審査まで残った18作品の作者に、記念品を贈るセレモニーを行いました。6年生の計画委員が企画しました。
 「どれが選ばれても素敵な「キラりん」でした。本当にありがとうございました」代表児童があいさつをしました。

3月17日(金)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ルート354ラーメン
ツナマカロニサラダ
6年生のリクエストの中にラーメンがあったので、ルート354ランチのルート354ラーメンにしました。給食では、盛り付けなどの理由から、つけ麺でいただきます。お店で食べるラーメンも最近はつけ麺メニューがありますが、これは給食の影響からできたともいわれます。麺類はつるつるして食べやすいですが、よくかんでいただきましょう。

3月16日(木)の給食

画像1 画像1
3/16
(木) キムたくご飯
牛乳
じゃこサラダ
卵入り中華スープ
スープに入っているはるさめは漢字で書くと春の雨と書きます。じゃがいもなどのでんぷんからできていて、見た目が細長く、ゆでると少し透き通ってみえるので、春の雨を思わせることからこの名前がついたそうです。エネルギーのもとになる栄養が含まれています。給食ではるさめが入っているスープは、どれも人気がありますね。

3月15日(水)4年生お琴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽では、日本の音楽や楽器に親しむ単元で、お琴を弾く体験をしています。
5時間目。1組がお琴体験をしていました。「無理だよ」「ひけっこないよ」お琴の動画をみているとそんな声が聞こえてきます。「やってみなければわからないよ。」
 確かに、弦をはじいて音を出す楽器は、小学校では初めてです。どのように音をだすか不安が大きい子もいました。しかしほとんどの子は、やってみたい!という気持ちでいました。一人30秒。親指につめをつけて、13本の弦を下から上にポロロロロン。気持ちがいいい! ついでにサクラ・サクラ・・・できた! お正月が来たようですね。日本の音です。初めての体験を楽しみました。

3月15日(水)育成会任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、体育館で育成会の任命式を行いました。各地区の育成会のリーダーに任命書がわたされました。5年生、6年生の後を引き継ぎ、頑張ってくださいね。
 また、6年生には感謝状が渡されました。1年間ご苦労様でした。

3月15日(水)3年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まあ、なんと!見学の最後にミートコマツさんから人気のお惣菜「コロッケ」をご馳走になりました。子供たちのテンションはマックスです。「やったー!」「うめっ!」「ミートコマツのコロッケは世界一です!」「うちはよくコロッケやハムカツを買っています!」
本当においしいコロッケでした。ミートコマツさん、いつもありがとうございます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書