「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
秋いっぱいご飯
牛乳
さばのみそ煮
けんちん汁
秋いっぱいご飯には、しめじとまいたけが入っています。しめじはアカマツやコナラという木の根元に群がるようにはえて、地面を占領してしまうので、「占地」という名前がついたそうです。また、まいたけは、昔はとてもめずらしく、山で見つけた人が舞い上がって喜ぶほどだったので、「舞茸」と名前がついたそうです。給食によく登場するきのこ類ですがビタミンやミネラル、食物繊維がたくさん含まれているので、苦手な人も一口は食べましょう。

10月3日(月)後半戦スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きんもくせいの甘い香りが漂う朝です。いよいよ10月、令和4年度の折り返しです。体育学習交流会が終わり、子供たちが次の目標に向けて走り出せるよう支援していきたいと思います。
 10月の合言葉は『勉強・運動・校外学習  全力・協力・実りの秋』です。
 
 あさって5日には、5年生の榛名林間学校があります。12日には高崎市の陸上記録会、16日にはマーチングフェスティバル、18日には4年生、21日には2年生、27日には1年生の校外学習と、楽しい学校行事が続きます。様々な行事を通して成長できるよう応援してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書