3/13(月) 6年生への読み聞かせ

 つみきの会のみなさんによる6年生への読み聞かせが行われました。「夢はどうしてかなわないの?」という絵本をスクリーンに映して、読んでいただきました。これから旅立つ6年生にぴったりの本でした。最後に、みなさんから6年生にしおりのプレゼントがありました。これからもすてきな本との出会いがあるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)

画像1 画像1
麦ご飯, 牛乳, 鮭の塩焼き, 千草和え, tonton汁

3/10(金)の授業から

 1年生の体育は、ホールけり遊びをしていました。
 2年生の道徳では、みんなのためになることについて考えていました。今日、西校庭の石拾いを手伝ってくれた子が、その理由について立派に発言していました。
 3年生の外国語活動では、グループでクイズを考え、そのヒントを英語で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 6年生特別メニュー フルーツの盛り合わせ

画像1 画像1
まるでホテルのバイキングのようで、6年生からは歓声が上がりました。(これから一人一人に盛り付けです。)

3月10日(金)

画像1 画像1
6年生に盛り付けられたものです 6年生に盛り付けられたものです
ロールパン, 牛乳, エビフライ, チーズサラダ, ABCスープ、果物(いちご)、6年生は特別メニュー

3/9(木)の授業から

 2年生の音楽では鍵盤ハーモニカで「こくまの2月」の練習をしていました。
 3年生の国語「心に強くのこっていることを」の学習、作文の清書を一生懸命していました。
 6年生の英語では「th」と「z」の聞き分けを学習していました。みんなしっかり聞き分け、発音できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)

画像1 画像1
肉丼, 牛乳, 和風サラダ, なめこ汁

3/8(水)の授業から

 2年生の外国語活動では、前時までに習った家族の英単語を使って、班ごとに活動を行いました。
 5年生の算数では、5年生の復習に取り組んでいました。
 6年生は体育館での卒業の歌の合同練習がありました。初めてとは思えないくらいのしっかりとした歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)

画像1 画像1
こめっこぱん, 牛乳, ミルメーク(ココア), ミートソーススパゲティ, いかくんサラダ

3/7(火)の授業から

 3年生の総合「手話で心をつたえよう」の学習では、班ごとに調べたことや考えたことなどを発表し合っていました。
 4年生の国語「木竜うるし」の学習では、班ごとに音読をしながらペープサートの劇を練習していました。
 5年生の図工では一版多色刷りの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)

画像1 画像1
麦ご飯, 牛乳, マーボー豆腐, 中華風たまごスープ, 果物(不知火)

3/6(月) 卒業式全体練習開始

 6年生合同の卒業式練習が始まりました。すでに、あいさつや話を聞く姿勢が素晴らしかったです。みんなで、いい式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)

画像1 画像1
ごはん, 牛乳, さばの箕輪城みそ煮, くきわかめのきんぴら, けんちん汁

3/3(金)の授業から

 1年生の外国語活動では、ルメサ先生の弟さんを講師に迎え、家族を表す英語について練習をしました。
 3年生の総合「手話で心を伝えよう」では、タブレットを活用して手話の練習をしている班がありました。
 4年生の理科「生き物の1年をふり返って」の学習では、タブレットを活用しながら学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)

画像1 画像1
ソフトフランス, 梅ジャム, 牛乳, チキンのカチャトラ, 花野菜サラダ

3/2(木)の授業から

 2年生の図工「楽しくうつして」の学習では、いろいろな色の絵の具をローラーで画用紙に塗り、楽しい模様を作っていました。
 3年生の算数「ぼうグラフと表」の学習では、グラフの読み取り方の練習をしていました。
 6年生の英語では、中学校でやってみたいことを考え、英語で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)

画像1 画像1
ちらしずし, 牛乳, がんもどきの煮物, こうはくあられ汁, さくらもち

3/1(水)の授業から

 1年生の生活科では、めんこやお手玉などむかしの遊びを楽しんでいました。
 5年生の家庭科では、照度計や温度計などの機器で調べながら、快適な住まい方について学習していました。
 6年生の図工では、多色刷り版画に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)

画像1 画像1
ココア揚げパン, 牛乳, コーンサラダ, 肉入りワンタンスープ

2/28(火) 6年生を送る会(2)

 あと16日で卒業です。6年生から学べる日々はあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日〜6日
4/5 新6年新学期準備