1/11(水) 6年生書き初め大会

 5,6校時に体育館で6年生の書き初め大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)

画像1 画像1
食パン, 牛乳, マーシャルビーンズ, わかめサラダ, 米粉のコーンスープ

1/10(月) 始業式

 いよいよ3学期が始まりました。
 各クラスでは、3学期の目標を書いたり、係を決めたりしていました。
 早いクラスでは、国語の授業をやっていました。
 3学期は50日ほどの登校日しかありません。次の学年に向けていろいろ準備していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6 冬休みもあと3日

 みなさん元気に過ごしていますか?
 冬休みもあと3日ですね。1/10(火)に元気に会えることを楽しみにしています。
 体調管理に気を付けて、生活のリズムも整えていきましょう。
 ※6年生の教室を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日 あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます
今年は箕輪小開校150周年となります。
子どもたちにとっていい年になるよう、思い出深い年になるよう職員一同精一杯努めていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

◎箕輪城趾から見た初日の出と校舎の窓越しに見る初日の出
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(金) 2学期終業日

 長かった2学期も今日で終わりです。各クラスでは通知表が渡され、お世話になった机や教室をきれいにして新年を迎えます。
 みなさん、よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(木)の授業から

各クラスでお楽しみ会をやったり、大掃除をしたり、学期末らしい様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーピラフ, 牛乳,チキンのクリーム煮, キャベツスープ,デザートセレクト(いちごケーキ、チョコレートケーキ、いちごゼリー)

12月21日(水)

画像1 画像1
かぼちゃのほうとう, 牛乳, チキン和え ,みたらししらたま

12月20日(火)

画像1 画像1
ごはん, 牛乳, 鶏の梅から揚げ, ちくわのサラダ, 白菜のみそ汁

12/19(月)の授業から

 1年生の生活科では、「おもちゃまつり」をしていました。班ごとに考えた遊びをみんなで楽しんでいました。
 2年生の生活科では、町たんけんの新聞の発表の練習をしていました。
 5年生の算数では、ひし形の面積の求め方についてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)

画像1 画像1
ご飯, ジョア ストロベリー, かぼちゃひき肉フライ,切り干し大根の煮付け, たぬき汁

12/16 防犯委員さんの見守り活動

県民防犯の日に合わせて、防犯委員さんの校内見守り活動が行われました。放送で児童に呼びかけをしていただいたり、校舎内を巡視していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 2年生道徳研究授業

 2年生の道徳「さるへいと立てふだ」の題材で研究授業を行いました。登場人物の心情の変化を考えながら、独り占めしたいなと思った特、どうしたらよいかについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝行事は1、4、6年生は体育集会でした。縄跳びの練習をして、1分間で何回跳べるかも挑戦しました。冬休みも練習し、まずは、100回跳べるようになるといいですね。

12月16日(金)

画像1 画像1
ココアパン, 牛乳, クリームスープスパゲティ, ブロッコリーサラダ

12/15 5年生算数研究授業

 5年生の算数「四角形と三角形の面積」の学習で、研究授業を行いました。教科書のデジタルコンテンツを用いて、既習事項を活用しながら、台形の面積を工夫して求め、友達と考え方を交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 3年生道徳研究授業

 3年生道徳で、「SL公園で」を題材に道徳の研究授業を行いました。タブレットの心情メーターを活用しながら、「正しいこと」をするために、大切にしなければならないことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)

画像1 画像1
肉丼, 牛乳, もやしとえのきたけのみそ汁

12/14 6年生国語研究授業

 6年生の国語「きつねの窓」の学習で、研究授業を行いました。子ぎつねと主人公の「窓」に映るものの共通点を、叙述に基づきながら読み取ることを通して、主人公の心情の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日〜6日
4/5 新6年新学期準備