明日から2学期

 明日は2学期の始業式です。生活のリズムは整っていますか?
各クラスでは、みなさんの夏休みの作品を飾ったり、メッセージを書いたりして、みなさんの登校を楽しみに待っています。
 いいスタートが切れるように、今晩も早寝して、明日早起きできるようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止子ども会議

 本日14:00より、高崎市の全小・中学校の代表がオンラインで参加し、いじめ防止に関わる会議が開かれました。
 今年度は「つらいときのサインの出し方とその受け止め方」について意見を出し合い、「高崎サイン」として策定しました。
 今後代表委員会等に、持ち帰って全校児童への周知方法を話し合って行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品提出日(3)

 みなさん、夏休みの作品に頑張って取り組んでくれて、お疲れさまでした。(保護者の方のご協力もありがとうございました。)
 このあと、先生たちがみなさんの作品を見たり読んだりして、学校代表を選出いたします。

※ペットボトルキャップもたくさん集まりました。ありがとうございます。始業式以降も受け付けておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季特別研修講座

 先生たちは、夏休み中ずっと休んでいるわけではなく、運動会や校外学習など2学期の行事の準備をしたり、1学期を振り返って、2学期の授業の準備をしたりして、夏休みにしかできないことに取り組んでいます。
 その1つに、校外での研修もあります。コロナ禍のため、出張に出かけることは少なくなりましたが、オンラインでいくつもの研修を受けています。写真は「学習評価と授業改善「主体的・対話的で深い学び」についての研修です。
 我々もバージョンアップして、2学期に臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品提出日(2)

本日も作品提出お世話様でした。
ペットボトルキャップも持って来てくださり、たくさんたまってきました。
始業式以降でも大丈夫ですので、ご協力いただけるご家庭はいつでもご持参ください。

明日が作品提出の最終日となっていますが、都合のつかない方は学校までご相談下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品提出日(1)

 早速作品提出に足を運んで下さり、ありがとうございました。
月曜日、火曜日もありますから、今日来られなかった人はちょっと頑張ってみましょう。
何か困ったことがありましたら、学校にご連絡下さい。

 今日提出が終わった人も、勉強でも勉強以外でも何かチャレンジできることがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み作品提出日

 みなさん、充実した夏休みを過ごせていますか?明日19日(金)から22日(月)23日(火)の3日間が夏休み作品提出日になります。みなさんの頑張った成果を出しに来てください。1,2年生も2階の児童玄関から入ってきて下さい。担任の先生も提出の準備を整えて待っています。
 都合が悪くてその日に提出が難しい場合は、学校に連絡をお願いします。また、不明なことなどがありましたら職員室にお立ち寄り下さい。

※もしご家庭でペットボトルキャップを集めていただいているようであれば、2階児童玄関に回収用の入れ物が置いてありますので、その中へお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎地区いじめ防止フォーラム 8/5(金)

画像1 画像1
オンラインにより、いじめ防止フォーラムが行われました。本校からは6年女子児童1名が参加し、いじめ防止について小・中・高の児童生徒と意見を交わしました。2学期にここで話し合われたことについて報告をしてもらう予定です。

学校田防鳥テープ張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校田の稲に穂がつき始め、今朝農業委員さんらにご協力いただき、学校田に防鳥テープをはりました。順調に育っています。

学校のアサガオやミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のアサガオやミニトマトはこんなに大きくなりました。1,2年生のみなさんのお家ではどうですか?

遊具安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では毎月安全点検を行っていますが、年に1回夏季休業中に、業者による遊具点検を行い、安全性を確認しています。今回、緊急に撤去が必要なものはありませんでしたが、錆が見られるなどして、今後注意が必要との指摘を受けたものがありました。予算化をして対応をしていきたいと思います。

学校田草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
先週早朝より、農業委員さんが学校田の周りの草刈りをしてくださいました。その前には土用干しもしてくださり、稲はすくすく生長しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日〜6日
4/5 新6年新学期準備