ようこそ金古南小学校へ!

1年 図工

下絵を色紙に一生懸命写していました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

跳び箱の授業でした。みんな元気よく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

「昔の道具」の発表練習をしていました。みんなで役割分担をして、声の大きさや話す速さなどを考えながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

果物の名前を聞き取って、問題に答える授業でした。耳をすまして自信をもって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

6年生の卒業を祝う会で歌う歌の練習をしていました。自分たちの思いが伝わるように、真剣な表情で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

テストの復習をしていました。答え直しだけでなく、関連する事柄も調べて覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 給食

画像1 画像1
パックうどん・野菜のかき揚げ・おかか和え・肉うどんの汁・牛乳
豚肉、あぶらあげ、人参、たまねぎ、ねぎ、しいたけ・・・具のうま味たっぷりの汁に、めんが良くからみ、かき揚げがサクサクで、とてもおいしいかき揚げ肉うどんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

入学説明会の準備

5年生が会場づくりをしてくれました。とても頼りになる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の読み聞かせ

今日は「ちょっとまって、きつねさん」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今日の朝行事は、縦割り班活動でした。6年生を中心に、充実した楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

協力学級の音楽の授業を受けていました。リコーダーの穴を指でしっかりふさいで、きれいな音を出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

正方形のタイルを並べて、長方形を作っていました。限られた枚数をどんなふうに並べると長方形になるのか、試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

分けた大きさの表し方を考える学習でした。分数の考え方を紙を折って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

「旋律の重なりを楽しむ」授業でした。他のパートにつられないように、頑張って歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

点字について、タブレットとプロジェクターを使って、班ごとに発表しました。各班の発表の後は、各自で感想をタブレットに入力し、みんなで共有しました。どの班も発表原稿がとても良くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

自然災害について考える授業でした。今日は、津波について考えていました。津波の恐ろしさを感じ、災害に備えるために大切なことは何かをじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

規則的に棒を並べていった時の棒の数を表す式について、友達と知恵を出し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 給食

画像1 画像1
麦ごはん・マーボー豆腐・青菜の中華和え・ミニパイン・牛乳
豆腐、豚肉、大豆、人参、にら、ねぎ、しめじ、たけのこ、しいたけ・・・とろみが具のうま味を包み、ほど良く甘辛い味付けの、とてもおいしいマーボー豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お昼の読み聞かせ

今日は「イライラライオン」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

6年生が、奉仕作業をしていました。教室のカーテンを外して、洗濯の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ