ようこそ金古南小学校へ!

5年 国語

各自の「金子みすゞの詩」の感想を共有し、みんなで読み合いました。タブレットを使うと、手元でじっくり読むことができて便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

日本の国際貢献についての学習でした。教科書や先生の話から、日本の世界に対する活動について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 給食

画像1 画像1
パックうどん・鶏天ぷら・ごま和え・五目うどん汁・牛乳
豚肉、大根、人参、あぶらあげ、しいたけ、ねぎ、ごぼう・・・具だくさんで、具のうま味がたっぷり出た汁に、細麺がよくからみ、鶏天ぷらとの相性も抜群の、とてもおいしい五目うどんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生 「自主学ノートコンテスト」

4月から取り組んできた自主学習の成果を「自主学ノートコンテスト」に応募したところ、たくさんの賞をいただきました。中でも、銀メダルをもらった2人は、たまたま学校訪問で来校された教育長と記念写真を撮らせていただきました。
画像1 画像1

ゆうあい

6年生が、各自の課題に、落ち着いて黙々と取り組んでいました。さすがは6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

「イースター(復活祭)カード」を作っていました。カードをあげる人の名前をローマ字でていねいに書いた後、カードの模様に色を付けました。とてもきれいなカードができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

「作品バッグ」に熱心に絵を描いていました。個性あふれるとてもいい「作品バッグ」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

今年度最後の授業でした。1年間を振り返り、今まで歌ってきた歌を元気の良いきれいな歌声で、たくさん歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

版画が仕上がりました。とてもいい作品がたくさんありました。全部紹介できないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

多色刷りの作品を作っていました。世界に一つだけの、とても貴重な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

グループごとに、朗読の発表をしていました。難しい文章もスラスラ読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・高崎丼の具・チキン和え・小魚・牛乳
えび、いか、人参、チンゲン菜、たまねぎ、うずらのたまご、豚肉、たけのこ・・・豊富な食材のうま味が、たっぷり出ている、とろみのある、とてもおいしい高崎丼の具でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

図書室からのお知らせ

今年もたくさんの本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

磁石を使ったおもちゃの発表会でした。それぞれとても良い作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

来年度入学の1年生にあげる「プレゼント」を作っていました。「プレゼント」は、自分たちで育てた「アサガオ」の種です。新1年生には、大切に育ててもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

「2年生の仕上げ」の学習でした。1問1問じっくり考えて、ていねいに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

ポートボールの授業でした。元気の良いプレーで、パスを上手につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

スキップをしたりしながら、楽しそうにリズムを体で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

「美しい鴨川にもどすための活動」について考えていました。今まで学習してきたことを生かした発言がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

小学校での最後の英語の授業でした。今まで学習してきたことをまとめて「My book」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ