ようこそ金古南小学校へ!

その7

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その8

ゆうあい
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい

「6年生の卒業を祝う会」で発表する合奏のパート練習をしていました。本番当日は、心のこもった演奏を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

「命の大切さ」について考えました。今までの病気の体験から、その時の気持ちなどを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

「正直な心」について「金のおの」の話をもとに、グループで意見交換をしたりして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

「これは何ですか?」という英語の問いに答える学習でした。教科書の写真を見たりして、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

「6年生の卒業を祝う会」のリハーサルを体育館でしていました。入場の仕方や立ち位置など、しっかり確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

「単元のまとめ」のテストと「5年のまとめ」のテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

「算数のしあげ」のテストでした。今まで学習してきた色々な問題をていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 給食

画像1 画像1
麦ごはん・たまご焼き・即席漬け・黄金煮・牛乳
なまあげ、たまねぎ、こんにゃく、人参、じゃがいも、グリンピース、豚肉、しいたけ、たけのこ・・・具の種類が豊富で、具が小さく切られていて、口の中で色々な食感と味が楽しめる、とてもおいしい黄金煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お昼の読み聞かせ

今日は「生きる」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

協力学級で、「じしゃく」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「思い出のアルバム」に使うメモを短冊にたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「できるようになったこと」をノートにたくさん書き出していました。1年間で色々なことができるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

跳び箱の授業でした。技が上手にできるようになるまで、繰り返し何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

合奏の授業でした。自分のパートを熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合

4年生に向けて、立派な高学年になるために必要なことなどを考えて、タブレットでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

環境と人との関わりにいて調べる学習の1時間目でした。この後、自分が調べてみたいテーマごとにグループになって、調べ学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ハッシュドポーク・まめまめサラダ・牛乳
キャベツ、きゅうり、パプリカ、チーズ、ひよこまめ、えだまめ・・・彩りが良く、色々な食材の味と食感が楽しめる、ハッシュドポークによく合う味付けの、とてもおいしいまめまめサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

国語の「思い出のアルバム」作りに向けて、タブレットにメモを書き込んでいました。タブレットの扱いも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ