ようこそ金古南小学校へ!

11/30 給食

画像1 画像1
麦ごはん・麻婆豆腐・バンバンジーサラダ・いよかんゼリー・牛乳
豆腐、豚肉、人参、にら、たけのこ、じめじ、しいたけ、ねぎ、グリンピース・・・具の種類が豊富で、豆腐がプルプルしていて、味付けが良く、とろみでうまさが倍増する、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

各自で描いた絵をみんなに紹介しました。みんなとても上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

みんなで声をそろえて音読をしていました。表現豊かな読み方で、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

いろいろな楽器の音を楽しみました。リズム良く、みんな上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

紙をつなげて、書き初めの手本を作っていました。書き初めが待ち遠しい気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

平行線と垂線の作図の練習をしていました。三角定規を上手に使って作図に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

「ミラーステージ」の制作に入りました。どんな作品にしようか、教科書を見たりしてイメージを膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

平均を求めて、データの特長を考えました。電卓の扱いがとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 給食

画像1 画像1
黒パン・チキンナゲット・シーザーサラダ・大豆とウインナーのスープ・牛乳
キャベツ、人参、きゅうり、クルトン・・・彩りが良く、野菜とクルトンの食感が良く、味付けが良く、クルトンが入ることでおしゃれな感じがする、とてもおいしいシーザーサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

世界エイズデー理解放送

12月1日の「世界エイズデー」を前に、エイズパネルを作成した掲示委員が、エイズに関する話を全校にしてくれました。
正しい知識を身につけて、偏見や差別のない社会にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

英語で性格を表す言葉を学習しました。みんなで、いろいろな性格を出し合い、その表現を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

「大きなかぶ」の英語劇の練習をしました。班ごとに役割を決めて、英語のセリフと動きを楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

短い言葉で表現する学習でした。いろいろな詩をタブレットで鑑賞した後、各自で短い言葉で文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

1L(リットル)より少ない量を表す学習でした。小数を使った表し方をしっかり理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

リコーダーのテストでした。順番を待つ間も、各自で熱心に準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

1時間目から、きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

発電機を回して、電気を作る実験をしました。つなぐ物によって、動く時間が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 給食

画像1 画像1
ごはん・きんぴら入り和風ハンバーグ・大根サラダ・すき焼き煮・牛乳
豚肉、白菜、しらたき、ねぎ、人参、なまあげ・・・具だくさんで、具のうま味をたっぷり感じる、とてもおいしいすき焼き煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

算数の学習に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 書写

漢字のつくりを確認してから、今日も集中して1文字1文字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ