校庭の桜
春休みに入り校庭の桜が満開になりました。保護者の皆様におかれましては、お子さんの春休み中の健康管理にご協力いただきありがとうございます。今後とも子どもたちのためによろしくお願いいたします。
【校長より】 2023-03-28 08:39 up!
卒業生が巣立ちました
23日、卒業式が行われました。今年度の卒業生は、7名です。呼名の返事だけでなく、思い出や将来の夢を語り、卒業証書を受け取りました。式典後、卒業証書の看板をバックに記念撮影をする姿が見られました。
【校長より】 2023-03-27 13:04 up!
今年度最後の給食
今年度最後の給食は、卒業祝い献立でした。メニューは、赤飯、筑前煮、にらたまスープ、牛乳、アイスでした。一年間、子どもたちにおいしい給食を提供してくださった下室田小の給食室の皆様、ありがとうございました。
【校長より】 2023-03-22 12:49 up!
感謝清掃
今日は6年生の感謝清掃がありました。特別教室をきれいに水拭きをしたり、見つけ掃除をしたり頑張りました。今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめてきれいにできました。お疲れ様でした。
【授業の様子】 2023-03-16 16:45 up!
国際理解
今日の社会の授業では、校長先生に外国の写真を見せてもらいました。そして、日本と比べながら外国の学校や生活の様子について学びました。総合的な学習の時間に調べた国や社会の教科書で学習した国とも比べながら視聴することができていました。
【授業の様子】 2023-03-16 16:30 up!
卒業式練習
今日の卒業式練習は、入退場、証書授与、記念品授与などの動きを確認しました。本番と同じような緊張感のある立派な練習でした。
【校長より】 2023-03-16 13:43 up!
卒業式練習
14日、6年生が体育館で卒業式の練習をスタートさせました。今日は、入場や退場の仕方、礼の仕方やタイミングを確認しました。今年度は、在校生も参加して行われます。
【校長より】 2023-03-14 15:27 up!
卒業記念製作
今日の図工の授業で卒業記念製作の木箱の組み立てをしました。
一人一人の思い出の詰まった素敵な作品ができあがりました。小学校生活の思い出をたくさん入れて、いつまでも大切にしてくださいね。
【授業の様子】 2023-03-14 13:00 up!
感謝清掃 その1
今日の家庭科の授業で、6年生は今までにお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめてきれいにするという活動をしました。図書室、家庭科室、音楽室の水拭きを頑張りました。全員が気持ちをこめてきれいに一生懸命頑張っていました。来週は、今日水拭きした教室のワックスがけを行う予定です。卒業する前に今よりもピカピカな校舎になるといいですね。
【授業の様子】 2023-03-10 15:00 up!
卒業記念製作
6年生は、卒業記念製作で木箱を作っています。中室田小学校で過ごした6年間にあったことを思い出しデザインを考えて彫刻しました。今日は彫刻した版木に絵の具で色を塗りました。とても集中して取り組んでいたので、いい作品がたくさんできました。また一つ思い出が残せて良かったですね。
【授業の様子】 2023-03-10 10:00 up!
手型とりの仕上げ
卒業まで残り10日。
6年生の卒業に向けた準備が着々と進んでいます。今日は先日の6年生を送る会の後にとった手型を仕上げて、先輩達の隣に埋め込む作業を行いました。みんなで協力して活動できました。
【授業の様子】 2023-03-09 10:30 up!
ひなまつり献立
今日の給食は、ひなまつり献立です。メニューは、ちらし寿司、すまし汁、しおこんぶあえ、ひなあられ、牛乳でした。
【校長より】 2023-03-03 12:29 up!
6年生手型取り
毎年、6年生は卒業が近づくと、記念の1つとして手型をとって体育館そばの通路に埋め込みます。6年生を送る会の後、保護者やPTA役員の皆様にご協力いただきながら手型をとりました。セメントが乾いたら埋め込む予定です。
【校長より】 2023-03-01 10:15 up!
6年生を送る会
28日、6年生を送る会が行われました。今年度は、リモートではなく、感染症予防対策をしっかりしながら、全校児童が体育館に集まって開催しました。「ありがとう」「中学でもがんばって」などの気持ちがあふれる温かな会となりました。
【校長より】 2023-03-01 10:08 up!
卒業制作
この看板は、6年生が総合学習と関連させて作ったものです。「つなげたい私たちの自然」の言葉に6年生の思いが込められています。6年生を送る会や卒業式でも飾られます。その後、地域の方のご協力で榛名地域に設置されます。
【校長より】 2023-03-01 10:03 up!
1年生図工学習
1年生は、「紙皿ころころ」という工作に取り組んでいます。紙皿に思い思いの飾りをつけて作品をつくりました。いろいろな発想を形や色に表す活動は、子どもたちにとってとても魅力があります。
【校長より】 2023-02-10 11:34 up!
歴史博物館オンライン学習
3年生は、歴史博物館とオンラインでつないで、昔の道具について学習しました。博物館の先生が、展示物などの資料を説明してくれました。実際に博物館まで行かなくても具体的に学ぶことができました。
【校長より】 2023-02-10 11:30 up!
6年総合学習
6年生は、総合的な学習の時間で、各国について調べたことを日本と比較し、気づいたことや考えたことを発表しました。5年生も参加して、発表内容についての意見や感想を伝えました。
【校長より】 2023-02-09 15:30 up!
PTA読み聞かせ
9日、今年度最後のPTA読み聞かせが行われました。子どもたちは、いつもこの時間を楽しみにしています。感謝の気持ちと一緒に読んでいただいた絵本の感想を伝えました。
【校長より】 2023-02-09 11:06 up!
なわとび大会
今朝の体育集会は「なわとび大会」でした。
自分の目標を達成できるように一生懸命頑張って跳びました。目標の記録が達成できた子、残念ながら達成できなかった子がいましたが、精一杯頑張っている姿はとても輝いていました。これからも縄跳びのように自分の目標に向かって頑張れるといいですね。
【授業の様子】 2023-02-08 11:45 up!