【4年】学習発表会
4年生は、「榛名の森のひみつを探ろう」と題して、総合的な学習の時間に取り組んできたことを発表しました。愛鳥モデル校指定に関係するフォレストリースクール事業で取り組んだことを発表しました。双眼鏡を使って観察した、学校周辺の鳥たちに関する特色を発表したりクイズを出したりしました。会場の全員が参加できるような発表だったので、とても楽しむことができました。
【3年】学習発表会
3年生は、八木節音頭のステージ発表です。尾根下連の皆さんによる演奏に合わせ、担任の先生も一緒に踊りました。難しい踊りを覚えて、堂々と踊ることができました。会場からはたくさんの拍手が起こっていました。
【1.2年】学習発表会
1.2年生はThe Big Turnip〜大きなカブ〜 の発表です。英語を使いながら、ALTの先生や担任の先生と一緒に演じることができました。
地域運営委員会・学校運営協議会
学習発表会の前に、地域運営委員会・学校運営協議会を開催しました。
参加された地域代表の皆さんにこれまでの学校の取り組みについて、報告しました。学校の取り組みを知ってもらう良い機会となりました。会議後は、体育館へ移動して学習発表会を参観してもらいました。 12/2 けんちん汁で温まりました
本日の献立は、ししゃもの天ぷら、おかか和え、ご飯、けんちん汁、牛乳です。栄養バランスを考えた献立で、けんちん汁で体が温まりました。今日は朝ごはんについてです。朝は1日の出発点です。寝ていた体も頭も活動を開始するときです。朝ごはんを食べると眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。もし、朝ごはんを食べずに登校すると、体力が低下し、疲れやすくなってしまいます。また脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまいますので、勉強もはかどりません。しっかり朝ごはんを食べて登校し、運動と勉強を頑張りましょう。
牛乳パックのデザインがサッカー日本代表のサムライブルーのように見えます(*^o^*)祝 決勝トーナメント進出! 今日の人権標語: いじめなし なかよく遊ぶ 上室田小学校(◎3年生代表) 【4年】算数
4年生は算数の授業でした。
多角形の特徴を表にまとめ、その理由を説明していました。 休み時間の様子
風が冷たい日ですが、サッカーや鉄棒で遊んでいました。
今朝のW杯予選において、日本がスペインに逆転勝利したので子どもたちも元気に走り回っていました。 学習発表会の準備をしました12/1 焼きそばパン
本日の献立は、ソース焼きそば、背割りコッペパン、フルーツヨーグルト、牛乳です。ソース焼きそばはそのまま食べてもおいしいですが、背割りコッペパンにはさんで食べると、よりおいしくなりますね。さて、今日は、冬の食生活についてです。冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて、風邪をひきやすくなります。1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。食事では、かぜや寒さに負けないためにはたんぱく質をとることです。血や筋肉をつくり、体の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。卵・魚・肉・豆腐・牛乳などです。またビタミン類は寒さに負けない丈夫な体をつくり、のどや鼻の粘膜を丈夫にして、風邪をひきにくくします。主に野菜や果物などです。ほうれんそう・こまつな・にんじん・かぼちゃ・かき・みかん・うなぎ・レバーなどです。いろいろな食品をバランスよく食べて、健康な体を作りましょう。
今日の人権標語:けんかなし なかよく遊ぼう 元気な子(3年生) 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
反比例の条件について、問題練習に取り組みながら確認していました。 【5年】総合的な学習の時間
5年生は明日の学習発表会の準備を進めていました。
体育館で実際にリハーサルをしていました。米づくり体験を通して、感じたことなどを発表する予定です。 【4年】総合的な学習の時間
4年生は、明日の学習発表会に向けて準備をしていました。
日本野鳥の会の皆さんに教えていただいた、鳥に関することを分かりやすく伝えようと頑張っていました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
絵文字の特徴について、話し合うための準備を進めていました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
しかけ絵本を作るために、作り方の解説をじっくり読み進めていました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
カタカナの学習に取り組んでいました。大きな文字でしっかりと書くことができていました。 12/1〜10 冬の県民交通安全運動です11/30 上室田小人気メニュー第4位
本日の献立は、クリームサンド、肉入りワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。上室田小人気メニュー第4位のクリームサンドが登場です。子どもたちにはいつも以上に笑顔が見られました。今日はワンタンスープのワンタンについてです。ワンタンは、中華料理の点心の1つです。日本料理で言えば挽き肉入りのすいとんに近いです。中国の福建省のアモイ周辺や台湾ではワンタンをビェンスーといいますが、他の一部の地域ではビェンスーはギョウザを指す場合があります。 ワンタンに近いものをインドネシア料理では、バンシットといい、ベトナム料理では、ホアンタンといいます。今月の給食20回について、主食は、パンが7回、ご飯が11回、うどん・パスタが2回でした。
今日の人権標語:いじめをしない 子どもたち(3年生) 避難訓練−2
避難した後、代表して4.5年生が水消火器を使って、消火練習をしました。思い消火器を運んで、火元まで行って消火するのはとても大変そうでした。緊張した面持ちで、真剣に取り組んでいました。また、6年生は、北校舎3F音楽室ベランダから救助袋による避難を体験しました。滑り台のようで簡単に見えますが、中がらせん状になっていてほぼ真っ直ぐに落ちてくるので、勢いがついていた児童もいました。
実際の火災に出会ったときに、落ち着いて避難できる力を身に付けて欲しいと感じました。 避難訓練−1
火災を想定した避難訓練を実施しました。
落ち着いて、校庭まで約2分で避難できました。教室から避難した児童は、防災頭巾を被って頭を保護していました。職員室からは、消防署へ通報訓練のため、連絡を入れました。 【5.6年】音楽
5.6年生は、音楽の授業でした。
「星の世界」について、和音の響きを感じ取ること意識して学習していました。美しい声を響かせていました。 |
|