3年生 花笠の色塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の「花笠音頭」で使う花笠の色塗りをしました。

ポスターカラーをたっぷりと使って、ローラーをころころ転がしながら塗っていきました。
自分で使う花笠なので、どの子も真剣そのものです。

はじまでしっかりと色を重ねて塗ることができました。

乾いたら、花笠を組み立てたり、花と鈴をつけたりします。


運動会本番の楽しみがどんどん増した時間となりました。

3年生 校内書写展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5日の月曜日に、校内書写展に向け、今まで習った字から選んで筆で作品を書きました。

「始筆」「送筆」「終筆」を意識して書くことができました。

他にも、「筆を立てる」「肘を上げる」ことなど、細かいことも気をつけて取り組める子が増え、字の力強さも増していました。
子どもらしく、大きく堂々としたのびやかな作品がたくさん書き上がりました。


書写展で掲示するのが楽しみです。

夏休み作品展

 9月5日(月)〜9月9日(金)の5日間、14:00〜16:00の時間帯に、夏休み作品展を開催しています。
 各クラスの教室前の廊下に、夏休みに子どもたちが作ってきた作品が展示されています。作品展を見るために来校された際には、児童玄関の所で、検温、手指消毒をしていただき、来校者の名前等を書く用紙がありますので、そちらにご記入をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式NO.2

 各団の団員からの挨拶を、他の児童は、各団のちまきを頭に巻き、各教室で静かに聞いていました。放送を通して結団式に参加しました。
 この写真は、上から順番に、1年生、3年生、4年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式NO.1

9月6日(火)の朝行事は、運動会の結団式でした。今年度は、3年ぶりに赤城団、榛名団、妙義団が団として競い合い、優勝を目指します。
 校庭での結団式を行う予定でしたが、朝、天候が不安定で、霧雨が降ったりやんだりしていたため、放送で行うことになりました。放送室から、各団の団長や副団長、団員が一人ずつ順番に挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
9月5日 月曜日

献立:肉丼 牛乳 ごまあえ 冬瓜のみそ汁

今日は、肉丼です。細切りの高野豆腐を加えています。

国語(しらせたいことをかこう)

 9月5日の1校時、1年生は国語の勉強でした。「なつやすみのおもいでをはなそう」というテーマで、一人一人がみんなの前に出て発表していました。
 3つの文、(1)やったこと(2)くわしく(3)かんそう・おもったこと を入れて文章をつくり、話す活動をしていました。発表の後には、友達が手を挙げて質問し、いろいろな質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数(計算の順序を考えよう)

 9月5日(月)の2年1組の算数は、「けい算のじゅんじょを考えよう」というめあての学習でした。問題文を読んで、どの順番に、式を立てて計算すればよいか、一人一人が考え、ノートに書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 花笠音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習がいよいよ始まりました。
3年生も4年生も気合い十分です。

今日は笠を顔の周りで回す練習をしましたが、どの子も最初は大苦戦!
でも1時間しっかり練習をして、回し方も上手になりました。

特に4年生は足の動きもしっかりできるようになった人もいて、さすが上学年です。
そして3年生はそんなすごい4年生を見て、素直に感動し、拍手をしていました。

これから2週間、熱中症に気をつけながら練習を進めていきます。

里東少年体育文化後援会会議及びPTA本部役員会議

画像1 画像1
 9月4日には、環境整備作業の後に、里東少年体育文化後援会の会議とPTA本部役員会議が開催されました。
 里東少年体育文化後援会の会議では、役員名簿会計の件、役員会議の件、予算(案)決算報告の件、会費の件などについて協議されました。会議では、予算の使い方や活動内容等をよりよいものにしていこうと前年度までの活動内容等についても各団体からの報告を基に共通理解を図り、話合いが行われました。
 PTA本部役員会議では、今後の活動について、運動会のこと(前日・当日の仕事内容の確認等)やPTAセミナー、PTA規約に入れる内容などについて、話し合われました。
 参加された役員の皆様、お世話になりました。
 
画像2 画像2

廃品回収(アルミ缶回収)

 9月4日(日)には、アルミ缶の廃品回収でもお世話になりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

第2回PTA環境整備作業

 9月4日(日)の7:30〜8:30に、今年度第2回目の環境整備作業がありました。
 今回は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、作業場所や人数を減らし、5・6年生の保護者様、PTA役員様、職員で行いました。
 会開行事の後に、作業が始まり、校庭や岩石園の除草作業でお世話になりました。参加いただいた皆様のおかげで、草や枯葉がなくなり、校庭等がきれになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月2日 金曜日

 献立:コッペパン 牛乳 トマトとツナのパスタ
    コーンサラダ ラムネゼリー

 2学期、最初の給食なので、デザートにラムネゼリーをつけました。

避難訓練(不審者対策)NO.2

避難指示の暗号となる放送を聞いた子どもたちも、体育館に避難しました。そして、避難後、座って静かに教職員の指示を待ちました。
 避難完了後の全体指導については、新型コロナウイルス感染予防対策として、各教室に戻り、放送を通して校長先生と安全主任の先生からの話を聞きました。その後、各クラスごとに、避難訓練の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対策)NO.1

 不審者対策の避難訓練が、9月2日(金)の5校時にありました。
 不審者が侵入した場合の全校への知らせ方や逃げ方などについて、事前指導を基に、訓練を行ないました。1年生のクラスに不審者が入ったという想定で、児童は体育館に避難し、男性職員がさすまたを持って1年生の教室にかけつけ不審者対応を行ないました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事(石拾い)

 9月2日(金)の朝行事は、全校児童で、「石拾いや草むしりをする活動」でした。
 各学年ごとに、分担場所に広がって、石を拾ったり、草むしりをしたりしました。運動会に向けて、どの子も一生懸命作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修(食物アレルギー対応研修)

 9月1日(木)の午後、職員研修で、保健主事と養護教諭が中心になって、食物アレルギー対応研修を行いました。
 まずは初めに、研修用DVDの視聴を基に、食物アレルギーについての理解を深めたり対応方法について学んだりしました。次に、養護教諭からエピペンの使い方について実演を交えて指導を受け、実際に一人一人が練習用エピペンを使って練習をしました。
 食物アレルギー対応については、職員がきちんとした知識をもち対応方法を知っていないと命を守れないこともあるため、研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の後に

 始業式終了後に、市水泳大会にエントリーした5・6年生の子どもたちに記録証を渡す授与式がありました。
 その後、2学期から本校に勤務するALTの先生や給食技士さんの紹介がありました。お二人からそれぞれに挨拶がありました。
 最後に、高崎市いじめ防止こども会議に参加した代表児童から、会議の報告がありました。会議で話し合われた内容の他にも「下里見小学校はみんな仲のよい、とても良い学校だと思います。もし、つらい思いをしている人がいることに気がついたら、優しく声をかけてよりそってあげてください。」という話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式

 朝、2学期の始業式を校庭で行いました。始業式では、開式の言葉の後に、マスクを着用し全員で校歌を歌いました。
 その後、児童代表の言葉と校長先生の話がありました。
 児童代表からは、2学期の目標などについての話がありました。
 校長先生からは、「今日から2学期」ということで、「強く優しい人」「あいさつの心」「守れ自分の命」という3つの話がありました。どの子も静かに話を聞き、校長先生の問いかけにこたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式の朝の風景

 9月1日(木)、2学期がスタートしました。気温25度、心地よい秋風が吹いている朝、「おはようございます。」と挨拶を交わしながら、子どもたちが登校して来ました。どんな2学期になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より