10月26日(水) 4年生 社会科

 江原源左衛門重久について学習しています。先生に紙芝居をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 5年生 家庭科

 エプロンづくりをしています。いよいよ、完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 6年生 体育

 ベースボール型の運動を楽しむために1対1でボールの捕り方を練習しました。ワニの手でキャッチすることを意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 5年生 社会科

 単元全体のめあてを考えます。まずは、愛知県の自動車工場の写真から、気がついたことを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 3年生 国語

「くらしと絵文字」の学習に入りました。先生が教科書を読んで、子どもたちは調べたいことばを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 1・2年生 生活科

「おもちゃであそぼう」の学習で2年生が作ったおもちゃで1年生がたのしく遊んでいます。遊ぶ前に2年生が遊び方やルールを1年生にわかりやすく説明しました。2年生が大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 2年生 国語

 「おもしろいもの見つけたよ」の学習で、友だちに伝わるように文を書いて2人組、3人組で発表し、上手に書けたところを教え合いました。その後、上手に書けていたとお友だちから言ってもらったところをみんなの前で、発表しました。次の時間には、全文を発表するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 3・4年生 体育

 持久走の練習後、はばとびの練習をしました。踏み切り近くのゴムを跳び越しながら、より遠くへ跳ぶ工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 1年生 算数

 空き箱やボール等、似ている形を見つけて、仲間分けをしています。箱を上から見たり、横から見たりしながら、似ている形を表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 合唱練習

 4年生、5年生、6年生が揃っての練習時間がなかなかとれないので、朝や昼休みにがんばっています。パートごとに練習したり、強弱を確認したりしながら、日ごとに上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 多胡塾(放課後学習)

 今日が前期多胡塾の最終日です。後期になると、5・6年生と3・4年生の学習内容が入れ替わります。子どもたちのためにコーディネーターさんをはじめ、ALT、ボランティアのみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 5年生 理科

 畑に人工的な川をつくり、じょうろで水を流して「流れる水のはたらき」の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 5年生 体育

 2チームに分かれティーボールをしています。ボールを打つ前に打者は必ず声を出し、守備陣に合図をしてから打っています。ボールをよく見て、バットに上手に当てています。得点係も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 3年生 理科

 「ひなたの地面とひかげの地面ではあたたかさはどれくらい違うのか」を学習し、まとめをしました。その後、NHK for schoolを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 2年生 生活科

 1年生を遊びに招待するための準備を行っています。いよいよ間近に迫ってきて、先生を1年生だと思って、ルール説明の練習をしている班もあります。本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 3年生 算数

 運動会でした玉入れは、「なぜ、円で行ったのか」を正方形や長方形との違いから、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 4年生 国語

 「ごんぎつね」の学習を進めています。兵十やごんの気持ちを考え、ノートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 6年生 図画工作

 「わたしの大切な風景」の下書きをしています。前時に撮った写真を見ながら、丁寧に描いています。一人一人みんな大切な風景が違っていて、完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 1年生 外国語活動

 ハロウィンについて、職員室にインタビューに来てくれました。好きなコスチュームやあめを英語で質問しています。教室では、ハロウィンのカードも作りました。楽しみな行事の1つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) たてわり遊び

 あいにくのお天気ですが、6年生が用意してくれた遊びを班ごとに教室で行いました。遊びのルールを6年生が1年生にもわかりやすく説明してはじめていました。どの教室を覗いてもみんなとても楽しそうです。
 下の2枚の写真は宝探しの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

保健だより