1/13(金) 2年国語「詩を読もう」

 黒板には「せかいじゅうの海が」の詩が書いてありました。音読をした後、気が付いたことや思ったことを発表しました。
 「詩が5つに分かれています」「同じ言葉が出てきました」・・・。子どもたちは、次々と発表をしていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金) 1年算数「おおきい かず」

 子どもたちは、これまでの学習で大きい数は10のまとまりとばらに分けて表せばよいことを学びました。
 今日は、プリントに書いてある魚やあめ玉の数を数えました。
みんなで声を揃えて、「1,2,3・・・10」と数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、カレーうどん、牛乳、大豆と小魚の揚げ煮、キャベツと小松菜の胡麻和えでした。
 小松菜は寒い中元気に育つ野菜です。1年中見かけますが、甘みが増えておいしいといわれるのは冬です。寒さに強く、冬でも元気よく育つので「冬菜」とも呼ばれています。小松菜は、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれる栄養をたくさんもっています。今日は、キャベツと小松菜の胡麻和えに小松菜が使われていました。
画像1 画像1

1/12(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、わかめご飯、だて巻き、煮合い、雑煮、牛乳でした。煮合い(にあい)は、茨城県水戸市の郷土料理です。歴史は古く、茨城県の特産品であるれんこんやごぼうなどの食材で、お正月やお祝いの席など人の集まるハレの日に食べられています。 また、だて巻きは、巻物(書物)に似ているので、知識が増えるようにとの願いが込められています。縁起のよい給食を感謝の気持ちを込めておいしく味わっていただきました。ごちそうさまでした。

1/12(木) 6年学活「書き初めに台紙を付けよう」

 先日書いた書き初めに台紙を付けていました。
 書き初めを吊す部分と下の部分にオリーブ色の画用紙を付け、その上から千代紙を貼りました。
 廊下に貼り出された書き初めはどれも立派に書けていました。
 校内書き初め展は来週17日(火)と18日(水)の15:30から16:30までとなります。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 5年理科「人の生命のたんじょう」

 今日は、単元の1時間目でした。教科書の資料や作品を見て、人の子どもが母の体内でどのように成長するのか、課題を見つけてその疑問を解決するための方法を考えていました。
 グループごとに相談しながら課題を見つけ、ロイロノートに提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 4年国語「校内書き初め大会」

 3,4時間目は、校内書き初め大会でした。4年生の題字は、「美しい空」です。緊張感のある中、1つ1つの字の大きさと全体のバランスに気をつけながら上手に書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 3年国語「校内書き初め大会」

 1,2時間目は、校内書き初め大会でした。体育館を会場に、姿勢を正し、気持ちを落ち着けてから書き始めました。3年生の題字は、「友だち」です。今年も、お互いのよさや違いを認め合い、友達と一緒に楽しく学校生活を過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 2年学活「お正月のあそび」

 2年生は、お正月の遊びと題して、かるたやお手玉、あやとり、けん玉などで遊んでいました。子どもたちの遊ぶ様子から、お手玉が難しそうに感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 1年国語「みぶりでつたえる」

 授業の前に、ことば集めをしました。先生からのお題は「冬といえば・・」でした。
 子どもたちは、冬から連想することばを次々と発表していきました。
 ゆき、からっかぜ、こおり、スキー、こたつ、ねこ・・・・「ねこ」はこたつから連想したのでしょうか。
 集めたことばを丁寧にノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 2年国語「校内書き初め大会」

 1時間目は、校内書き初め大会でした。先生の説明を聞き、姿勢を正し、気持ちを落ち着けてから書き始めました。
 初めに書写ノートに、次に清書の紙に「元気な子」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜のごま炒め、わかめと豆腐の味噌汁でした。
 今日は、3学期の給食が始まりました。1月24日から30日までは「全国学校給食週間」になります。入野小学校でも、この期間に給食集会を開いたり、給食を作ってくださる方々への感謝の気持ちを手紙に書いたりするなどの取組を行います。
 子どもたちには改めて太食べ物の大切さや作る人の思いを知り、感謝の気持ちをもって食事をすることができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1

1/11(水) 5年国語「校内書き初め大会」

 5年生の書き初め大会は、3,4時間目に体育館で行われました。冬休み中の練習の成果を発揮しようとみんな集中して書いていました。それぞれの文字のバランスに気を付けて「世界の国」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 3年体育「なわとび」

 長縄跳びの前に、みんなで「しっぽとり」をしました。3年生は人数が少なく、校庭が広いので捕まえるのが大変そうでした。
 クラス全員での長縄跳びも、練習を繰り返すうちにとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 6年国語「校内書き初め大会」

 1,2時間目6年生は、体育館で書き初めを行いました。
 広い体育館の中、距離をとり、ゆっくり丁寧に「伝統を守る」と書いていました。6年生も卒業まで3ヶ月足らずです。しっかりと入野小学校の伝統を下級生に引き継いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 1年国語「校内書き初め大会」

 1年生は、4時間目が書き初め大会でした。2枚練習をしてから清書になりました。等間隔で「・お・正・月・」と書くのが少し難しいようでしたが、みんな一生懸命清書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 4年生の算数は、今日から面積の学習に入りました。めあては「面積の意味や単位を知り、正方形や長方形の広さを求めよう」でした。
 初めに「陣取りゲーム」で獲得した図形の面積の比べ方を考えました。ルールは、以下の通りです。
・ジャンケンをして、好きなかどを選び、自分の陣地とする。
・ジャンケンで勝ったら、自分の陣地の隣のマスを1こ埋める。
・塗った広さが広い方が勝ち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 3学期始業式

3学期始業式が行われました。校長先生からは、この新年がより素晴らしいものになるように次のお話しをいただきました。
・1つめは「自分」について。なりたい自分に向けてがんばっているか、進んで行動できているか、あきらめずに挑戦できているか、自分に自信をもてるようになってほしい。
・2つめは「友達」について。お互いのよさや違いを認め合い、友達と一緒に学校生活を過ごす楽しさを味わってほしい。
・3つめは、「学級、学校、地域」について。あいさつや優しい言葉がけができているか、感謝の気持ちをもつことができているか、みなさんが生活している「集まり」をより素晴らしいものにしてほしい。
・3学期の合い言葉、「元気に登校、みんなで挨拶、なんでも挑戦、みんなに感謝、笑顔で下校」を胸に元気に学校にきてください。

新春の心地よい日ざしに包まれた中、新たな希望や期待を胸に抱きながら、児童一人一人しっかりお話しを聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 6年算数「復習テスト」

 6年生は、さっそく復習テストに取り組んでいました。冬休み中にしっかりと復習に取り組んだ成果を発揮してほしいと思います。
 テストを終えた人は、3学期の学校生活について抱負を書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(火) 5年学活「目標を決めよう」

 5年生は、冬休みのできごとについて一人ずつ発表していました。ユーモアを交えながら話す子どもたちの様子から、冬休みを楽しく過ごすことができたことが伝わってきました。
 できごとの報告のあとは、3学期の目標を立てました。黒板には「5年生の3学期=6年生の0学期」と書いてありました。3学期は、5年生のまとめの時期でもあり6年生に向けての準備の時期でもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40