1/11(水) 6年国語「校内書き初め大会」

 1,2時間目6年生は、体育館で書き初めを行いました。
 広い体育館の中、距離をとり、ゆっくり丁寧に「伝統を守る」と書いていました。6年生も卒業まで3ヶ月足らずです。しっかりと入野小学校の伝統を下級生に引き継いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 1年国語「校内書き初め大会」

 1年生は、4時間目が書き初め大会でした。2枚練習をしてから清書になりました。等間隔で「・お・正・月・」と書くのが少し難しいようでしたが、みんな一生懸命清書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 4年生の算数は、今日から面積の学習に入りました。めあては「面積の意味や単位を知り、正方形や長方形の広さを求めよう」でした。
 初めに「陣取りゲーム」で獲得した図形の面積の比べ方を考えました。ルールは、以下の通りです。
・ジャンケンをして、好きなかどを選び、自分の陣地とする。
・ジャンケンで勝ったら、自分の陣地の隣のマスを1こ埋める。
・塗った広さが広い方が勝ち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 3学期始業式

3学期始業式が行われました。校長先生からは、この新年がより素晴らしいものになるように次のお話しをいただきました。
・1つめは「自分」について。なりたい自分に向けてがんばっているか、進んで行動できているか、あきらめずに挑戦できているか、自分に自信をもてるようになってほしい。
・2つめは「友達」について。お互いのよさや違いを認め合い、友達と一緒に学校生活を過ごす楽しさを味わってほしい。
・3つめは、「学級、学校、地域」について。あいさつや優しい言葉がけができているか、感謝の気持ちをもつことができているか、みなさんが生活している「集まり」をより素晴らしいものにしてほしい。
・3学期の合い言葉、「元気に登校、みんなで挨拶、なんでも挑戦、みんなに感謝、笑顔で下校」を胸に元気に学校にきてください。

新春の心地よい日ざしに包まれた中、新たな希望や期待を胸に抱きながら、児童一人一人しっかりお話しを聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 6年算数「復習テスト」

 6年生は、さっそく復習テストに取り組んでいました。冬休み中にしっかりと復習に取り組んだ成果を発揮してほしいと思います。
 テストを終えた人は、3学期の学校生活について抱負を書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(火) 5年学活「目標を決めよう」

 5年生は、冬休みのできごとについて一人ずつ発表していました。ユーモアを交えながら話す子どもたちの様子から、冬休みを楽しく過ごすことができたことが伝わってきました。
 できごとの報告のあとは、3学期の目標を立てました。黒板には「5年生の3学期=6年生の0学期」と書いてありました。3学期は、5年生のまとめの時期でもあり6年生に向けての準備の時期でもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 4年学活「3学期の目標を立てよう」

 3学期も「学習」と「生活」の二つについて目標を立てていました。2学期の目標を振り返りながら考えていました。
 充実した3学期を過ごして立派な5学年になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 3年「3学期のめあてを決めよう」 その1

 めあては、「学習」「生活」「家庭」と3つのめあてに分かれていました。
 「国語で漢字をがんばる」「あいさつをきちんとする」「妹の世話をする」・・・。
 みんな一生懸命めあてを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 3年「3学期のめあてを決めよう」 その2

 めあてを立てたあとは、みんなで上毛カルタをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火)  2年学活「3学期の係を決めよう」

 今日の3時間目は、3学期の係を決めました。
 保健係、ボックス係、学習係、体育係・・・。「どんな係をやろうかな」「同じ係のお友達は誰になるのかな」
 どんな係になってもクラスのためにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 1年算数「ふくしゅう」

 今日の算数の時間は、黒板に先生が書いたおはなし問題の数字を自分で変えて、式を立てて答えを出していました。
 「きのう本を8ページよみました。きょうは□ページよみました。ぜんぶでなんぺーじよみましたか」こどもたちは、□のところに好きな数字を入れて考えていました。
 8+4、8+5、8+8・・・・。一人一人、式と答えが異なります。できた人は先生に丸をつけてもらっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 身体測定

 始業式のあと、1年生から6年生まで慎重と体重を測定しました。みんな前の人との距離を保って静かに測定することができました。
 新しい年を迎えて、体と心の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(火) 始業式

 朝日が明るく校舎を照らす中、子どもたちが元気に登校してきました。
 3学期も、自分らしく、友達を大切に、お家の人や地域の人たちに感謝の気持ちをもって学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6(金) 今日のできごと

 今朝方、入野小学校から東の空を見てみると、ハロ(ひがさ)現象が見られました。この現象が現れるときは、天気が下り坂になると言われていますが、少し得をした気持ちになりました。

 冬休みも残すところあとわずかとなりましたが、10日(火)の3学期始業式の日には120人が元気に登校してくれることを願っています。 
画像1 画像1

1/1(日) 新しい年を迎えて

 令和5年(2023年)もどうぞよろしくお願いいたします

 輝かしい日の光と気持ちのよい青空の新年となりました
 今年一年よい年になりますようお祈り申し上げます

 本年も入野小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40