感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

富士飛行社

富士飛行社はエヴァンゲリオンとコラボしているそうです。室内型の体験アトラクションでしたが、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士急ハイランド

さあ、これから戦慄迷宮です!
画像1 画像1

富士急ハイランド

パニックロックです。
ぐるぐる回るアトラクションです。
とても怖そうです。
画像1 画像1

富士急ハイランド

メリーゴーランドを楽しんでいる子もいます。
楽しそうな笑顔がたくさん見られます。
画像1 画像1

高飛車

それぞれの班に別れて、乗り物に乗ります!
写真は、『高飛車』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士急ハイランド到着

予定通りの時刻に富士急ハイランドに到着しました。写真撮影後、いよいよ入場します!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

朝食も全員が元気に食べています。エネルギーを充電して、この後、富士急ハイランドに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の景色

ホテルから見える荘厳な富士山に子どもたちも感動していました。富士山の反対側には、河口湖も見えました。生徒たちも朝から全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食

ホテルに到着し、これから夕食です。
美味しそうなご飯が並んでいます。
画像1 画像1

やるベンチャーが始まりました

画像1 画像1
 今日から2年生の職場体験学習「やるベンチャー」が始まりました。市内の39事業所に分かれて5日間の体験活動を行います。写真は美容室で働いている様子です。

 1日目を終えて、各班長からは「楽しかったです。」とか、「少し疲れました。」という声が聞かれました。明日も頑張ってくださいね。

忍野八海

忍野八海でウォークラリーをしています。
池の説明書を読んで、ミッションに協力して取り組んでいます。
画像1 画像1

忍野八海到着

本日最後の見学場所である忍野八海に到着しました。これから、散策を開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信玄餅工場2

工場見学が終わり、信玄餅ソフトを美味しそうに食べています。
画像1 画像1

信玄餅工場見学1

桔梗屋の信玄餅工場を見学しました。信玄餅が手作業で詰められていることを知って、生徒たちもとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農場体験2

ラディッシュを一人15本ほど、収穫しました。持ち帰ったラディッシュは30℃のお湯で、10分くらい浸けておくと、葉がシャキッと戻るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

農場体験

井上農場に到着しました。この後にラディッシュの収穫をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼のお弁当

午前中の講話とゲームが終わり、体育館で美味しくお弁当を食べています。
午後は楽しみな農業体験です。
画像1 画像1

SDGsを考えて

農業経営ゲームでは、目先の利益を考えるだけでなく、『農業課題・食料課題・環境課題・地域課題』といったことを考えながら、ゲームを進め、SDGsについて、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農場経営ゲーム

井上農場の井上さんからお話をしていただき、農場経営ゲームを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旧清里小学校到着

予定通りの時刻に、旧清里小学校に到着しました。この後に、農業講和をお聞きします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業最終日
4/3 学年始め休業日(〜4/6)
4/4 職員会議 学年会議
学年会議 諸準備
4/6 職員会議 学年会議 3年生登校新年度準備

学校全体 配布文書

郷中通信

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談