学校の近況をご覧ください。

2月9日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;ハヤシライス(発芽玄米ごはん)・わかめの和風サラダ・牛乳

 2月9日は語呂合わせで肉の日なんだそうです。今日は上州牛を使ったハヤシライスです。特に2年生がサラダとともによく食べていました。

2月8日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;きな粉揚げパン・辛みそワンタンスープ・さきいかの中華サラダ・牛乳

 きな粉揚げパンは3年生から多数リクエストされたメニューです。今日は久しぶりにツイストパンで作ることができました。

2月7日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・しらぬい(柑橘類)・牛乳

 マーボー豆腐と春雨サラダの組み合わせは生徒たちがよく食べています。メニューにもよりますが、以前と比べて2年生の食べ残しの量が少なくなってきました。

2月6日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・ハンバーグのバーベキューソース・じゃこ入りごまあえ・白菜スープ・牛乳

 白菜スープには国府白菜と市内産の長ねぎ・人参が入りました。この時期の人参は千葉県産や茨城県産が多いので、市内産はめずらしいです。

2月3日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;ロールパン・ペンネのカレークリーム煮・ひじきのツナマヨサラダ・コーヒー牛乳

 カレークリーム煮は米粉でとろみをつけました。ホワイトルウよりあっさりと仕上がるため、粉チーズを入れてコクを出しています。

 

2月2日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;豆入り鶏そぼろごはん・いわしのカリカリフライ・けんちん汁・ぽんかん・牛乳

 一日早いですが今日は節分献立でした。いつもの鶏そぼろごはんにゆで大豆を入れました。今日は2年生がとてもよく食べていて嬉しい驚きでした。

2月1日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;デニッシュ・ソース焼きそば・卵とコーンの中華スープ・フルーツゼリーポンチ・牛乳

 2・3月と3年生から聞いたリクエストメニューを取り入れています。初日の今日は牛乳以外すべてリクエストメニューでそろえました。1・2年生もよく食べていました。

1月31日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;五目ごはん・揚げえびしゅうまい・キムチチゲ・牛乳

 キムチチゲには高崎産の大根・長ねぎ・白菜が入りました。「うま辛」と書いてくれた給食委員の生徒がいましたが、どの学年もよく食べていました。

1月30日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごまわかめごはん・さばの塩焼き・黄金煮・牛乳 ミルメーク

 全国学校給食週間最終日は「黄金煮」と「ミルメーク」です。黄金煮は昭和40年代に学校給食に登場し、50年代になってケチャップを入れたところ子どもたちに好まれ、人気のメニューとなったそうです。ミルメークは昭和42年に学校給食に登場し、53年にそれまでのビンからパックの牛乳にかわる学校が増えたため、ストローの差込口から入れられる液体のミルメークが開発されたそうです。

1・2学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年と2学年PTAでは、進級に向けた準備、学習の取り組み方、修学旅行について等の話をさせていただきました。ご家庭でも話題に出していただき、お子さんといっしょに話し合っていただければと思います。多くの皆さんのご出席ありがとうございました。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)のオープンスクールには、寒さ厳しい日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんに来校していただき、生徒たちの頑張る姿を見ていただきました。ありがとうございました。

1月27日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;なつかしの揚げパン・すいとん・のり酢あえ・牛乳

 学校給食の揚げパンは昭和20年代の後半には登場していたようです。昭和50年代前半、高崎市では今日のような白砂糖をまぶした揚げパンが主流でした。ときどきシナモンパウダーが混ざっている時もあり苦手な子もいました。今日の揚げパンはどの学年もよく食べていました。 

1月26日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;じゃこ菜めし・すき焼き煮・みそマヨネーズあえ・ぽんかん・牛乳

 今日は「すき焼き煮」です。群馬県は食肉・きのこ・長ねぎ・白菜・しらたきなど、すき焼きの具材が県内ですべてそろう、すき焼き自給率100パーセントの県です。給食では、高崎市産の白菜・しめじ・長ねぎ、そして群馬県産の牛肉、しらたきが入りました。

1月25日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;ゆめロールパン チョコ大豆クリーム・おきりこみ・チキンあえ・りんご・牛乳

 全国学校給食週間にちなみ、今日はぐんまの郷土食「おきりこみ」です。とても寒い日でしたので、とろみのついたおきりこみは生徒に好評でした。どの学年もよく食べていました。今日の給食室ですが、午前は気温5.5度、午後は6度と冷蔵庫の中で作業しているようでした。

1月24日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・煮込みハンバーグ・上州きんぴら・なめこ汁・牛乳

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」ということで、塚中ではぐんまの郷土食や昔から食べられている給食メニューを取り入れます。今日の「上州きんぴら」は昭和58年、群馬県であかぎ国体が開催されたときに考案されたメニューです。選手や来県者たちに地元の食材を使った料理でもてなそうということで、特産のこんにゃくやしいたけを入れるのが特徴です。今では県内の学校給食で定番のメニューとなっています。

1月23日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;ポークカレー(麦ごはん)・ツナコーンサラダ・牛乳

 昨日1月22日は「カレーの日」という記念日です。今から38年前に全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。これは、学校給食が戦後再開された35周年を記念して行われたものです。その後カレーの日となりました。

1月20日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;こめっこぱん りんごジャム ペンネのクリーム煮・わかめといかのサラダ・国産オレンジ・牛乳

 市内産のブロッコリーがクリーム煮に入りました。ブロッコリーは茎も処理して使っています。甘みがあっておいしいブロッコリーでした。今日は1年がとても良く食べていました。

1月19日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん ふりかけ・白身魚の甘酢あんかけ・冬野菜のごまあえ・豚肉と大根のスープ・牛乳

 白身魚の甘酢あんかけにはホキの切り身を使いました。ホキはたらの仲間の白身魚です。深海魚でオーストラリア南部からニュージーランドを中心に生息しています。

1月18日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;バンズパン・キャベツのペペロンチーノ・卵とほうれん草のスープ・いちご・牛乳

 榛名地区で生産された卵といちごを使用しました。いちごは生産者が前日に摘んで今朝届けてくれました。今日はどの学年もよく食べていました。

1月17日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・鶏肉の粒マスタード焼き・梅おかかあえ・田舎汁・牛乳

 3年生は部活がなくなると例年給食の食べ具合も落ちるのですが、今年度は1月になっても1・2年より食べています。今日のような和食もよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

献立表