5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

縦割り発表会に向けて

13日(水)、午後、縦割り発表会が予定されています。
1年生は『グリーンアドベンチャー』、2年生は『日光校外学習』、3年生は『修学旅行』について発表します。
今日の5校時、3年生のあるクラスではリハーサルを行っていました。
当日は是非学校に足を運んで頂き、見学して頂ければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総体速報2

女子バレー部 対榛名 勝利
       対大類 惜敗 予選2位通過
       決勝トーナメント 対高南 惜敗


男子ソフトテニス部 個人 第3位 県大会へ

市中体連総体速報3

新体操部 団体 第4位
     個人総合 第4位 第6位


柔道部  男子55kg級 準優勝 第3位

参院選挙

昨日は、参院選挙が行われました。
片岡中は投票所となったため、前日、当日の部活動には迷惑を掛けてしまいました。総体のまっただ中ということで…でも仕方ありません。

画像1 画像1

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、冷やし中華、パックつゆ、ゴーヤチャンプルーです。

【放送一口メモ】
 今日のゴーヤは、ちょっと苦味がありますが、これがゴーヤの栄養の元です。特にビタミンCが豊富で、トマトの5倍もあります。おなかのはたらきをよくしたり、夏ばてをふせぐ効果があるといわれています。ゴーヤは「とうがん」とともに夏ばてを ふせぐ野菜として知られています。しかも熱で壊れにくいので、ゆでたり、炒めたりしてさまざまな料理に使えます。今日は、ゴーヤチャンプルーにしました。苦味がやわらぐような調理法をしていますので、食わず嫌いをせずに、旬の味を食べてみてください。  

7月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ちらし寿司 牛乳 肉団子 そうめん汁 七夕フルーツゼリーです。


アナログ

世の中、デジタル一色になってきています。
生徒の皆さんや保護者の皆さまへのアンケート等もグーグルフォームを利用したものとなってきています。
が、しかしアナログもしっかり活用されています。
1年生で「習字」の授業が行われていました。手書きはやはり良いですね。また、教室内は墨汁の懐かしい香りでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度いじめゼロ宣言

各クラスで『いじめゼロ宣言』を考えました。
「いじめ」は決して許されるものではありません。この世から一刻も早く無くしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、魚介のトマトスープスパゲッティー、枝豆サラダ、オレンジです。

【放送一口メモ】
 暑い季節には、冷たい飲みものや食べものをとることが多くなります。しかし、冷たいものをとりすぎると、胃腸の働きが悪くなり、体調不良につながります。これを防ぐには、食事のときは温かいスープや飲みものを1食に1品はとりいれるとよいでしょう。体を冷やしすぎないことも夏ばて予防のひとつです。今日は、魚介のトマトスープスパゲッティです。麺にスープをかけるのではなく、つけめんのようにして食べてみてください。

夏空の元

水泳の授業も本格的になってきました。
今日は夏空の元での授業です。
水しぶきを上げて泳ぐ姿は気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、菜飯、牛乳、ししゃもフライ、切り干し大根の煮付け、かき玉汁です。

【放送一口メモ】
 今日の給食で食べるのは、カラフトししゃもと呼ばれているししゃものフライです。おなかに卵をたくさん持っているので、子持ちししゃもとも呼ばれています。北海道で捕れるししゃもとは、違う魚で、大きさは、同じくらいですが、味はずいぶん違います。値段もカラフトししゃものほうがお手ごろ価格で、スーパーにならんでいるのは、このカラフトししゃもが多いです。
 ししゃもは、頭から尻尾まで全部食べられ、カルシウムの補給によい魚です。最近、野菜が沢山のこってきているように感じます。しっかりと食べて夏バテしないようにしましょう。

不安定な天気

台風のおかげで大気の状態が不安定なようです。
急な、大雨となりました。
明日の朝にかけて、大雨が予想されます。河川や水路、危険な場所には絶対に近づかないようにしてください。自然の力を甘く見てはいけません。
校庭では、サルスベリの花が咲き始めました。花壇にもいろいろな花々がありますが、片岡中にはその他にも沢山咲いています。花いっぱいの片岡中ですから!

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉のアップルソースかけ、千草和え、味噌汁です。

【放送一口メモ】
 豚肉は、一頭まるごと、すてる部分がないくらいに全部、食べています。肉の部分だけでなく、ホルモンや骨、皮、耳、鼻、足、にいたるまで、ほとんどが利用されています。豚肉には、ビタミンB1が疲労回復の効果があり、夏バテぎみの人は食べてみてください。
今日の豚肉のアップルソースかけは、豚肉の切り身にしょうゆや酒、生姜で下味をつけて焼き、すりおろしたりんごの入ったソースをかけました。ご飯が進む味付けになっていると思いますので、しっかりとご飯も食べましょう。

水泳の授業が始まりました

先週の猛暑より多少過ごしやすくなっていますが、蒸し暑い状態です。
体育では水泳の授業が始まりました。涼しそうではありますが、水温は意外と高くあまり涼めないかもしれません。
夏になると水の事故が多発します。水の事故に巻き込まれないように、そしてもし事故に遭ってしまったとき冷静に行動できるように水泳の授業をしっかりと受けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総体速報1

女子ソフトテニス 個人 1ペア県大会出場決定
男子ソフトテニス 団体 5位
野球部 1回戦 5−2 で勝利
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、バターライス、牛乳、チリコンカン、いかくんサラダ、すいかです。

【放送一口メモ】
 すいかは水分を多くふくむ果物ですが、水分のほかに体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれています。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいた時にすいかを食べると、効果的に栄養補給することができます。まさに天然のスポーツドリンクです。
また、すいかに含まれる成分には、おしっこを出しやすくして、体の中の毒素を外に出してくれる作用もあります。夏しか食べられないすいかを味わいましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 PTA本部会議1
4/6 新3年新学期準備(13:15)

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係